• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eastyokohamaのブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

全国 部品持ち込みOKの信頼できる修理工場!? 紹介ページ

早~~~~いもので

大騒ぎし 必死に貯金して交換したザックスのショックも5万kmを超え そろそろ考えなくては・・・

で、ウロウロ ググってたらこんなページを発見!
自分的には 保存大事なページです。

スタディーは ことショックに関しては安い!と思いますが持ち込みができないので入ってないですね。
アッパーマウントも変えたら18万くらいかな・・・・




プチ高所得者”の没落 見栄とプライドが招く「貧乏スパイラル」とか見かけると 維持してる場合でもないような・・・・ 

でもBRZに買い替えよりは安いか!!!

ラパンターボも中途半端に高いんだよなぁ~~~~
Posted at 2012/10/14 17:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月05日 イイね!

いきなり! フロントガラスモールを交換

いきなり! フロントガラスモールを交換朝 窓を拭いたら あ・・・ゴムのモールが ボロリ取れてる

ついに限界が来ました。
モールって高いんでしたっけ?先輩方!
で 先輩のページを拝見
https://minkara.carview.co.jp/userid/192464/blog/5600288/
http://dd.jpn.org/BMW_HP/20070528/index.shtml

5103円
これは挑戦するしかない!

忙しいいのですが 近所のディーラーへ出向き 在庫とお値段確認

1シリ 3シリ X1に座ってみて待つ・・・

も少し先のサービスセンターに在庫あり5145円
円高なのに値上がりしとる!!!!
でもやるしかないというか 我慢できずサービスセンターへ移動し購入

会社に戻り いきなり作業開始

テープでキズ防止
カッターで切りこむ というか ボロボロ崩れる

掃除機で吸いながら切り落とし
上もカッターで切りこむ

クズがエンジンルームに落ちるのもまずいので ガムテープでせき止め

引っ張って 引き抜く
きっかけはラジオペンチか スクレイパーを使用

カスを掃除機で吸い メタノールで汚れをふき取り ボロモール除去完了


モール差しこみ

上はゴムハンマーで叩き込みました


脇はスクレイパーで押し込み完成




今回 使った道具たち
ゴムハンマー
ラジオペンチ
キズを付けないスクレイパー大小
カッター
メタノール
掃除機
先輩たちのブログ

作業時間1時間40分

ボロボロが綺麗になった!

が これが当り前なので 感動はちょと薄いかも・・・
Posted at 2012/10/05 22:48:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ディーラー点検パックまかせちゃお まかせちゃダメだった http://cvw.jp/b/748846/48338380/
何シテル?   03/29 14:57
eastyokohamaです。よろしくお願いします。 幼児の頃 ミニカーに夢中でした。 小学3年 旅先の初ゴーカートで狂い 1回¥50を\1.000乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
78910111213
141516171819 20
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

Studie Tuned Program2 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 21:50:29
COMTEC OBD2-R2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 19:00:49
トヨタ純正流用 間欠ワイパー時間調整機能付きスイッチ DR17V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/13 18:59:32

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
年齢的に経済的にBMWは最後と覚悟して悩みに悩んで これにしました。 2017年登録  ...
BMW 3シリーズ セダン シッソーとでもするか (BMW 3シリーズ セダン)
approved car 走りに徹したシンプル装備 が売りコピーだったような? 予算ギ ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
働く車に乗り換え 維持費が安くて 一番積めて 早い で探すとこれかな?? ターボ正解 十 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
還暦の嘱託お父さんは 老後を見据え トヨタを大事に乗り続けるとか より稼ぐために軽バンに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation