• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鉄砲玉24号のブログ一覧

2016年12月28日 イイね!

野望を叶えるための実験の第一歩

野望を叶えるための実験の第一歩※タイトル画像はColemanのHPより拝借

先日の北海道旅行以来、Youtubeで色んな人(主にバイク乗りさん)のツーリング動画をよく眺めるようになったのですが、その中でよく語られるフレーズ「試される大地」

でもYOUたちが行くのは夏だろう?
本当に試されるのは冬の北海道だぜ?

宗谷岬で年越しをする強者ライダーもいるらしいですが・・・

ということで目指すぜ冬の北海道!

な~んて言っても、いきなり出かけるほどのアホではありません。ミジンコ並の脳みそは持っているのですよ、これでも。
とりあえず必要そうなものをチェックしてみましょう。
①4WD車orFF車・・・・OK
②スタッドレスタイヤ・・・・OK。でも来シーズンには交換か。
③スタック脱出用具・・・・スコップとか牽引ロープとか用意しよう
④高濃度LLC・・・・これは交換した方が良さそう
⑤雪道ドライビングテクニック・・・・かなり足りてない
⑥車中泊用具・・・・氷点下の車中泊って?

まぁ色々と足りていませんが、⑤と⑥は命に関わりそうなことなので事前に準備した方が良さそうです。ということで、早速スポーツ用品店に行って-5℃対応の寝袋を購入(それよりも寒ければ上に掛ける物で対応)

で、天気予報をじっと見ながら雪の降りそうな日を選んで・・・

夜遅くに出発~

高鷲ICを過ぎたあたりから雪が舞い始めましたが・・・

ひるがの高原SAでもあまり積もっていない状態。
これでは雪道ドライビングは厳しいかな~とか思っていましたが・・・

白川郷ICを降りるとしっかり降っていました。よかった~。てかかなり風が強いです。

で、早速後部座席を倒して寝袋を敷いて潜り込んでみました。外気温-3℃でしたが、寝るまで寒さを感じませんでした(服はTシャツ+シャツ+ジーンズ+靴下)
これならもう少し着込めば冬の北海道でも凍死しない・・・かな。

朝になると・・・

道の駅の駐車場は10cmぐらいの積雪。

軽く雪の舞う中、萩町集落(白川村)を眺めに行きました。
朝早かったので人もまばらの中、シャクシャクと歩き回って・・・








さらに相倉集落(南砺市)に移動してシャクシャクと・・・








日本原風景を堪能して帰りました。




そして残ったのは悲しい現実・・・
Posted at 2016/12/30 15:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月24日 イイね!

クリスマスキャロルが流れる頃に

1年前にバラして補修を始めたホイールがやっと完成しました。(途中10ヶ月以上ほったらかしだったなんて話は知りません、知りませんとも)


早速輪屋さんに来てもらって組込&自分で脱着です。


装着完了!


で、スタッドレスのフニャ○ン野郎効果により
乗り心地↑
静粛性↑
グリップ↓
剛性感↓

となって萎え萎えです。

できるだけ早く夏タイヤに戻そう・・・
Posted at 2016/12/27 17:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月27日 イイね!

北海道旅行総括

この間の北海道旅行に関するお支払いが完了したので記念まとめです。


日数:8泊9日
総走行距離:4077km
日別走行距離・1日目:1005km(豊田~函館)
         ・2日目:648km(函館~根室)
         ・3日目:427km(根室~紋別)
         ・4日目:419km(紋別~天塩)
         ・5日目:406km(天塩~大雪山)
         ・6日目:429km(大雪山~小樽)
         ・7日目:437km(小樽~盛岡)
         ・8日目:230km(盛岡~仙台)
         ・9日目:36km(名古屋~豊田)
※1日目は仮眠を除いて20時間掛かってます。
  3~7日目は移動開始から目的地到着まで観光時間を含めて大体14時間ぐらいです。
  この辺りは立寄箇所数により変わりますのでご参考まで。

燃料消費量:362.19L
総平均燃費:11.26km/L
燃料費:46765円
※北海道効果により相当燃費がよくなります。
  またガソリン単価も愛知県と比べたら安いです。
 (ハイオク価格 北海道内価格122円@旭川~138円/L@天塩郡豊富町)

有料道路通行料・豊田~青森東:11300円
           ・函館~本別:6750円
           ・黒松内~函館:2670円
           ・青森~大和:5010円
           ・名港中央~豊田:1110円
 (豊田~青森東は途中高速の乗り降り有り)
フェリー運賃・津軽海峡フェリー(B期間・2等船室):20570円
        ・津軽海峡フェリー(B期間・ビューシート):21240円
        ・太平洋フェリー(仙台→名古屋・A期間・特等船室・マイカープラン):27900円
※フェリーは時期によって料金が変わることがほとんどなので要確認です。
  また今回は(も?)一人旅なので車両運賃のみですが、同乗者が居る場合は
  別途旅客運賃が発生しますのでご注意を。

宿泊費:4500円
※時期的に車中泊に最適な気温だったので、1泊のみ旅館泊です。

合計金額:147815円
これに飲食費とかお土産代とか追加されるので18万円ぐらいは掛かったと思います。
Posted at 2016/11/16 07:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

そして我が家へ(北海道旅行完結)

おまわりさん、早朝お風呂で盗撮してたのは私です。

だれも居なかったのでつい・・・

という夢を見たような気がした今朝の天気は残念な曇天~

7:30ごろ伊良湖岬を通過しつつモーニングバイキングで朝食

9:00ごろには名古屋港の防波堤を通過してしばらくすると・・・

名港トリトンキタ━━(*゚∀゚*)━━!!!

いつも上を通るだけなので、下からのアングルは新鮮です。


トリトンの下をくぐったら


金城ふ頭のフェリーターミナルは直ぐです。


そしてロビーは気の早いジジババで既にごった返し・・・

早い、早いよ○○さん!とか思いつつ、部屋に戻って荷物をまとめて部屋の中を元通りに整頓して車両甲板へ。途中で下船チケットのモギがあるので忘れずに。

車に辿り着いた時、大きな衝撃が・・・。どうやら着岸したようです。

え、違う?単なる手ぶれだって?・・・・・・・ですよねぇ~
むしろいつ着岸したか分からないぐらい静かに着岸しました。

車両甲板では皆さん下船の準備を整えて待っています。

北海道,東北から目的地へ旅立つ人、旅を終えて家路(と呼ぶにはちょっと長いが)を急ぐ人、お仕事で先を急ぐ人、色んな人と思いを乗せた船旅もいよいよフィナーレ

順序よくお行儀良くスロープを上がって下船です。

1週間ぶりの愛知県は・・・蒸し暑かったw

こりゃあやってられんわ、ということで伊勢湾岸~東名と通って帰宅。

こうして総走行距離4037km 8泊9日の北海道旅行は無事終了しました。

Hey Hokkaido, I'll be back.




この後、実家に帰ってお土産で送ったカニを皆で食べました。
紋別のカニうンめえぇぇぇぇ!!!
Posted at 2016/10/23 15:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年10月01日 イイね!

北海道旅行帰路(盛岡~仙台~太平洋?)

朝一、エンジンを掛けたら何事もなく回ってくれました。よし、昨日のことは無かったことに・・・
早速元気に走り出したらすぐに次の紫波SAにピットイン。
トラブル再発ですかって?車は元気でもドライバーは空腹じゃ!
あ、そう言えば昨日の夜、ちゃんとしたものを食べなかった気が・・・。

ということで朝から牛丼、否!牛タン丼!!

まい、まいっす

ここの売店コーナーにも色々と興味をそそるものが売っていましたが、ガマン、ガマンです。
ここで色々買っちゃったら北海道旅行に行ったのか東北旅行に行ったのか分からなくなっちゃうので
ググッと堪えるっす。

あとは仙台まで走って港に~って時間余りすぎなので予定通り松島に寄ります。
松島や ああ松島や 松島や



もうちょっと高いところから見られたらいいかもねぇ

そして10時過ぎに仙台港フェリーターミナルに到着。そして・・・

フェリーイタ━━(*゚∀゚*)━━!!!
全長200m 総重量15800ton は日本最大(私調べ)です。厳密に言うと全長199.9mなんですが、これは何か法規との絡みがありそうな・・・
さぁこれに乗ってリッチでセレブな旅に行くでございますわよ~と思って窓口に行ったら受付開始は10:50からですって?なぁんてこったい!

仕方ないので近くのアウトレットパークで時間を潰そうと思ったら途中の渋滞で時間が潰れたでござる。そんなちょっと切ない仙台の思い出。

乗船手続きは予約がしてあったのでスムーズに終わって、渡された札をミラーに掛けたらひたすら乗船待ちです。この待ち時間が長いのなんのって・・・。

結局1時間待って12時に乗船開始です。仙台港からの乗船台数は30台ほどだったでしょうか。
誘導に従って2番デッキに駐車したら

エレベータ・・・は遅そうなので階段で5番デッキへ

写真は太平洋フェリーHPより拝借

インフォメーションカウンターで部屋のキーを受け取ってから自分の部屋に向かいます。
こちらが特等船室(洋室)

5千円クラスのビジネスホテルでは敵わないぐらいのツインベッドです。冷房もしっかり効きます、寒いぐらいってか寒いです。しかも温度調整ボタンの調子が悪く全然温度が上がらん!まぁ寒いのが好きだからいいですけど~。


バスタブとシャワートイレも付いてます。

ほっと一息ついているに船は離岸していました。


出港してからしばらくカモメが付いてきます。

残念ながら餌になりそうなものを持ってなかったので餌付けは出来ませんでした。
あげるなら・・・鰺とかか?

船は陸地が見えるぐらいのところを進んでいきます。

なのでかなり弱いですがauのLTE電波が届いたりします。

出港してから1時間半ほどすると船内アナウンスが。航路上で姉妹船とすれ違いです





夕方、部屋から外を眺めていると・・・あれは・・・?

超荒いけど無理矢理ズーム!

「さんふらわあ」 大洗に向かってる便ですね。

夕食は船後部のレストラン「タヒチ」でバイキング形式


   
食後はシアターラウンジでショータイム

が、この直後、お腹の急降下により撤退。
まぁ普段食べないものを食べたのでお腹がびっくりしたんでしょう。

あとは部屋でLTE+テザリングでネットチェック。しかしこれが後々恐ろしい事態を招くとはこの時知る由も無かった・・・

で、飽きてきたら就寝です。1週間ぶりのベッドはエンジンの振動がビミョーに伝わるベッドでした。
もちろん津軽海峡フェリーの2等船室より遙かに振動は小さいですが、何せ私デリケートなものですから、眠れなかったらどうしy・・・・Zzzz
Posted at 2016/10/23 07:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「生きてますよ」
何シテル?   04/20 23:33
鉄砲玉24号です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トランクにカーゴネット設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/05 23:44:17
フロントハブユニットベアリング交換&ハブボルト打ち換え(2/3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/06 21:08:34
追加メーター取付(車内偏) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 16:03:12

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
EJ20が生産終了というニュースが流れたときに「そう言えば新車でEJ20に乗ったことない ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
次期メインカーの事を考えたときに、通勤とか仕事とかの「どうでもいいこと」や、車弄り中に急 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前者(GDB-A)が10万km超え+車検が来るのを機に代替え検討開始。 正直な話、顔は気 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
消費税が~とか、車検が~とか、理由はいろいろありますが、一番大きかったのは次期インプレッ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation