• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テクニカルArtのブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

お宝?ガラクタ?

お宝?ガラクタ?取り敢えずマーチを解体屋さんに持って行く準備の為に、

お気に入りのホイールに付いていたタイヤをクズホイールに組み替えて貰いました。

アッ○ガレージの人には、

解体に持って行くなら、別に組み替えんでも…。

と言われたけども、自分が、

フフフ、これアルミなんすよ。

って言った所で、

あ~!これRAP(正式には、SUPER R・A・P スーパーラップ)っすかぁ~?!

と気付いて貰えた様子。

センターキャップを付けて無い状態で見せたので、

塗装した鉄ホイールにしか見えなかった様子。

はめかえして貰ってからの帰り際

、売るのなら、1万円/4本でどうですかぁ?

と言われたけども、

他にも持ってるホイールがあるので、もう少し考えておくよ。

と言い残し、帰路につきました。

レガシィでも社外ホイール履きたくなったら、その時相談に乗って貰おうかな。

気になったホイールは、AVS MODEL7だったりするので。
Posted at 2011/07/03 22:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月03日 イイね!

鉄バンパーの利点

鉄バンパーの利点うちのトラックは平成17年車なので、リアバンパーは標準装備ではなかった。

なので、リアタイヤの後ろ側に付いている物入れのボックスを何かにヒットして潰してしまう可能性があった。

今はリアバンパーを付けているので、その心配は無くなった。

最近のリアバンパーはアルミ(又は鉄)製のボックス形状だったりする事が多い。

それらは特に、ぶつけてしまった時に困る事になる。

ボックス形状ゆえにしっかりしたバンパーなのですが、潰れる程曲がってしまったら修整できない。

プレスバンパーだと、たとえV字に曲がってしまっても、ハンマー1本で修復可能(経験あり)。

シロート板金でも何とかなっちゃうのでね。

リアバンパーなら、シャシブラック吹いてやれば簡単に元通りになるデスよ。
Posted at 2011/07/03 09:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「携帯(スマホ)で見てるのに、パソコン仕様の表示にしてしまった。どうやって元に戻すんだ?これ。」
何シテル?   02/13 00:20
テクニカルArtです。よろしくお願いします。 外構職人(カーポートや、フェンス等のアルミ物メイン)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      1 2
34 5678 9
10 11 121314 1516
17 18 19 202122 23
24 25262728 2930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前の愛車のマーチを買った車屋さんで、偶然出会った5MTのツーリングワゴン。 GT-B ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
後期型のアレッタのCMが流れ始めた頃に気になり出して、マツダのディーラーに行った時に見つ ...
スズキ アルト スズキ アルト
自分で初めて買った車。 グレードは、Fリミテッド。 シルエットだけ見れば、アルトワー ...
日産 マーチ 日産 マーチ
一人暮らしを始めるに当たり、初期投資が安く付く車を探して居た時に見つけた車。 前の座席 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation