• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テクニカルArtのブログ一覧

2011年09月09日 イイね!

微調整はともかく

微調整はともかく新しいカーオーディオを付けてみる。

朝から。(汗

出勤前に。(滝汗
Posted at 2011/09/09 06:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月09日 イイね!

ワゴンを選んだ理由

私がレガシィのワゴンを選んだ理由、それは
いつでも乗る理由を付けやすい車だから。(マテ

4Drセダンが一番好きな車デスが、車の好みが平成ヒトケタ迄の日産車に偏っているノデ(特にV6搭載車)、Y31グロリア(センターピラーレス)が一番の理想形の車(Y32前期ブロアム系も、なかなか)、かなり選択肢が限られてしまう。

元々DW5Wデミオで走る楽しさに目覚めたノデ、駿足ワゴンにも若干特別な思いが。

でも日産には、初代ステージアしかナイ。

型番こそローレル系デスが、一般的な認識ではスカイラインワゴンですよネ、あの車。

薄給の賃貸暮らしのワタクシには、初代ステージア(ノンターボでも2.5㍑)をアシにする勇気はさすがに無かったのデス。

その点、レガシィ(BH5)は2㍑のツインターボ+4WDで、280馬力の5MT。

ハイオク仕様が玉にキズデスが。

アクセルぐっと踏み込めば、かなり危険を感じる程の強烈な加速をカマすので、若干注意が必要な気がするケド。

燃費も、内容から考えれば充分低燃費(大体9㌔/1㍑)だと思うケド、

その比較対象がY31(たしか、ブロアムターボで最高7㌔/1㍑。だった様な…)のみってのも、どうだかネ。

まぁ、今迄人に聞いた感じでしか知らなかったボクサーターボの良さを堪能しながら、その車で通勤(現場へは殆ど乗って行かんけど)出来るなんて…。

何と言う贅沢な使い方…。
Posted at 2011/09/09 03:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「携帯(スマホ)で見てるのに、パソコン仕様の表示にしてしまった。どうやって元に戻すんだ?これ。」
何シテル?   02/13 00:20
テクニカルArtです。よろしくお願いします。 外構職人(カーポートや、フェンス等のアルミ物メイン)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
181920 212223 24
25 26 27 2829 30 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
前の愛車のマーチを買った車屋さんで、偶然出会った5MTのツーリングワゴン。 GT-B ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
後期型のアレッタのCMが流れ始めた頃に気になり出して、マツダのディーラーに行った時に見つ ...
スズキ アルト スズキ アルト
自分で初めて買った車。 グレードは、Fリミテッド。 シルエットだけ見れば、アルトワー ...
日産 マーチ 日産 マーチ
一人暮らしを始めるに当たり、初期投資が安く付く車を探して居た時に見つけた車。 前の座席 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation