• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴァナナ.jpのブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

パッシングって

みんな何だと思ってるんですかね

バスやトラックは譲るときによく使いますし ムコウも譲られたと気付いてすぐ入ってくれますが 一般車とかはそうでもないみたい

二輪のときにやった学科教習では譲らない意味のパッシングとかいう無駄なことも教えてるし そこらかもしれんけど 基本 譲らないのが原則でしょうに



譲る意味以外なんて煽るくらいにしかつかわんだろうに

H4だから点灯中じゃ気付きにくいのかと思って消してからパッシングしたりしても一向に相手は動かないし

後ろいっぱいいて右折やら合流やらで待つだろうから譲るってのにこっちが極低速になるまで待ってたり とまる寸前になっても動かなかったり ドコみてんだかわかりません

ハイなんてマトモな光軸なら光った途端にまぶしいし 4灯とかならハイが点滅するわけだから確認なんて容易だろうし

譲る気がないのに割りこまれてもいやなので ソコソコの余裕があるときに譲るわけで



近所だけかは知りませんが バイク乗ってるとどうも譲ってやっても入ってくれません


わざわざ減速とパッシングしてんだからとっととはいってほしいもんです
















今日警察を譲ってやったらすぐ合流してくれたので 思いました





つか 譲る以外で使わんでくれ 紛らわしい

譲られたらもたもたせんでさっさと入れ ヘタクソのマニュアルじゃねーんだから
Posted at 2014/07/21 21:48:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | RF400 | 日記
2014年07月12日 イイね!

404km~

リザーブ入ったので更新

今回は57.7km/Lでした


マフラー黙らせてから気づいたけど 5000も回してなかった

4000から非常に加速しやすくなるところを そこでシフトしてたんじゃそりゃ遅いわな
加速はしやすいけど揺れは大きくなる 次の燃費計測は4000以上で走ってみるよ~

低回転の方が燃費がいいのか 低負荷の方が燃費がいいのか
Posted at 2014/07/12 01:07:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | NS-1 | 日記
2014年06月21日 イイね!

教習終わりました

無事最短教習、検定一発で合格でした

かなり人数多かったのですが落ちた人は四人くらいでしたね

そのうちの一人は自分の目の前で所内の縁石乗り上げで止まらなかった人ですな

外でも何かやらかしたのかは知りませんが 所内で しかも止まって下がれば大丈夫なのになぁと思いつつ 自分は今まで以上のベストな走りができました

しばらく運転する機会もないだろうし 堂々と制限順守できる機会ですので 検定員も言ってましたが 楽しんでやりましたよ



とりあえず 11月更新ですし どうせ免許あっても仕方ないし うまくいけば誕生日までに大型二輪もやりたいので 出来るだけ先延ばしの予定です


そんくらいかな
Posted at 2014/06/21 21:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教習 | 日記
2014年06月20日 イイね!

ポンコツ修理~

ポンコツ修理~教習前にNS-1のリアタイヤ外して再度スタッドボルト撤去に勤しんでいましたさ

ホイールとスタッドボルトのネジピッチは1.25だったけどロックナットが1.5でした
そりゃネジ山つぶれますよねー

1.25のボルトとナットを調達して なんとかダブルナットでスタッドボルトを外しましたが ナットも死にました
まぁネジ山つぶれたもん使う気はないので 生きてればなんかに使えるかなと思っただけなんで始めから生存は期待してませんでしたがね

スタッドボルト スルっとひっこぬけた1本除けば一応ネジロックはついてましたが カッサカサの粉になっておりました

で 画像は撤去後ボルトのっけといた画像です 3つともナット取れませんw
 
ネジロックつけとらんのでまだ完了ではないです


で ついてたスプロケ 39でした エンジン側は見てないけどね~
 これで60km/hで5速7000rpmくらい?(もうまわしたくないくらいにはがんばってる音がする程度)

まっだまだ開度に余裕がある状態でそれなりに加速してるし 燃費をみるにまだまだ改善のしようがあるのでもちっとスピードレンジあげられるなら 開度はチョイと増えるかもだけど 回転数下げられるので燃費はよくなるんじゃないかなと 思いますけどね

適当に調べてみたら 35と32がありましたけど それよか小さいのはなさそうかな

試せるならどっちもためしてみたいけど チェーンの長さとかドライブスプロケ?とかの兼ね合いもあるし1パーツだけですむ話じゃないのがちょっと面倒なところですな

駆動系は割と変化大きいだろうし吸排気の変更と同じくらいの優先度でやりたいとこですな


とりあえず教習ももうチョイなので終わったらバイトでもして 早くやりたいですな


メインPCの電源が死んで非常に無気力ですが まぁ がんばります
Posted at 2014/06/20 20:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | NS-1 | 日記
2014年06月20日 イイね!

明日は卒検です

ついに二段階も最終段階までやってきました

明日朝から卒検でございます

ただ 今日 教習後帰る際にRFを押して切り返ししているうちに左肋骨を痛めてしまいました
あまりにもいたいので本当はギリ間に合う学校をサボってゆっくり帰ってきました

とりあえず明日には少しでもよくなってくれればと 横になって大人しくしております


さてもう一つかいてみよう
Posted at 2014/06/20 20:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 教習 | 日記

プロフィール

「自分の投稿見返して思ったけど GTOのセル交換でフロントパイプがすんなり緩んだの先人のお陰か知らんけど後から思えば大助かりポイントだったな」
何シテル?   08/08 08:22
外行くのは好きですが 一人遊びは好きではないので 引きこもり気味です お求めの車には出会えなさそうなので大人しく余生を過ごす事にしました 車:C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R32プロ目への移植のススメ LED編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 18:14:31
[日産 フェアレディZ]ショップオリジナル Z32 2by2用カーボンルーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 08:34:16
軽四エアコン流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 14:23:42

愛車一覧

テスラ モデルS テスラ モデルS
2016 90D Titanium Metallic FACE2 HW1 日に照らさ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初期型 91年式 NA 5MT ブラックパール 158950km~ 3台目(2台目と入れ ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
この程度のEV乗ったらもう戻れない ショーファーカーをお求めでなければほとんど賄えます ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
二輪ライフの終着点 52800~ リッター70はこのご時世助かる トルクの余裕がある ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation