• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴァナナ.jpのブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

チョイと前にCBの車検いってきましたよ

チョイと前にCBの車検いってきましたよ5/22のことなんですけどね

でも車検後 持ち主にバイクを返したのは一週間以上先ですけどね

その間通学から教習やら買い物まで計150kmほど使ったんで給油して返しましたさ

ついでに燃費計測しましたが20km/Lでした
大和市近辺では燃費はキビシイのかも知れんです

基本的にブンまわす度胸も必要性もないんでたぶん運転方法が悪いというのは除外してもいいんじゃないかなと思いますw


で 肝心の車検ですが 購入時からついていたモリワキZEROフルエキは音量問題なし 排ガス検査もOK 引っかかったのは光軸だけでした

不安要素はヘッドライトの3100kと右ハンドルスイッチのハザード⇒ライトスイッチの改造でしたが どちらも何も言われず
とはいえヘッドライトはONで行ったんですけどね 表記がハザードだったからノータッチだったのかな

土砂降りの中向かいのテスター屋行って調整して無事完了でした


車検帰りに寄った座間のコストコでチーズケーキ買って持ち帰るのに一苦労したのはナイショです



本当はRFをムコウにおいてCBのって帰ってくる予定が ドコで踏んだのか割と太い釘を踏んづけたようでしばらく空気入れる以外放置だったのです
仕方ないので我が超低燃費マシンことNS-1をムコウにおいてCBを受け取ったわけですが
ムコウもコッチも夜間は物音一つしないくらいに静まり返る場所なので NS-1はヤカマシかったです


運悪くヤカマシイモンキーがコール切っていって近所の人が通報したらしく CBとNS-1を道路に出してるときに職質くらいました
 エンジンかけろとはいわれませんでしたが 言われたら言い逃れのしようが無かったかも知れんです 4ミニの平均的には静かなほうですが周りが静かなのもあってよく聞こえるでしょうからね

とはいえNS-1はてきとうに吹かすと吹けないのでまず回転あがることなんてそう無いけども



なんにせよ NS-1をいじる気はもうありませんがね
せいぜいシングルシートカウルのところにハコをつけるくらいです

あとはぶっ壊れるまで現状維持です
 お金があれば他の車体にエンジンを移植する予定です
あくまで予定 お金ないと出来ませんからね





で RFですがパーツレビューに上がってる通り 別車のリアホイールまるごと交換しました

ついてきたタイヤはRFのより溝はありますがいかんせん古いのでいつも以上に信用しないで乗って行くつもりです


完全にポン付けで拍子抜けでしたが デザインはちょっとヘボくなりました タイヤも車並みにサイドウォールの垂直具合
5.5Jに170だからしょうがないですわ たぶん適正は180で 190も履けるはずですからね

とりあえずいつかつける180タイヤへの前段階でございました

フォトは代わり映えしないので気が向けば撮ります
Posted at 2014/06/08 16:38:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | RF400 | 日記
2014年06月02日 イイね!

教習二段階入りました

といっても先週仮免もらって土日乗ってるので2回乗ってますけども

次は水曜日2連ですな 初の夜間ですな
まぁ~5,6時なんで大して暗くもないでしょう

んで次が木曜の朝2連

なんともメンドクサイ日程です 学校無いのでいいですけども


ソレが終わると今度は3連で教習所内でやるっぽいですね

とりあえずは順調です うまくいけば6月中に終わるんじゃないかな



とりあえず コンフォートの音がイイ♪
Posted at 2014/06/02 15:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教習 | 日記
2014年05月19日 イイね!

そういえば 教習に関してですが

てきとうに予約できるところは全部2連で入れていたら17日の1回が終わった時点で1段階ほぼおわりました 教習日数は7日ってとこですな
あとはみきわめと修了検定ですかね
仮免の学科試験も免除のようでとりあえず助かります 当日の拘束時間はかわらんようですがね


とまぁ とりあえずは順調なのかな というところで うまくいけば6月中には終わるんじゃないかな ってカンジです

もうちょっとで外でるとおもうと複雑な心境ですけどね~
Posted at 2014/05/19 12:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教習 | 日記
2014年05月15日 イイね!

ウインカーポジションバルブ キャンセラー撤去

ウインカーポジションバルブ キャンセラー撤去よくそこらへんで転がっている2色のLEDバルブのことです
おそらく同色ダブルLED球以外はほぼ全てにキャンセラーが内蔵されていると思います
ウインカーポジションのない車種には便利ですがついてる車種にはどうでもいいものです

ならほうっておいてもいいのですが 今回は結果的にキャンセラー回路の仕業でポジションが光らなかったので分解がてら撤去しました


詳細は整備手帳をどうぞ
https://minkara.carview.co.jp/userid/749210/car/1138768/2775954/note.aspx


ちなみに この加工はスイッチボックス側にウインカーポジションの回路がある場合役に立つものですのでウインカーポジション回路がなく ポジション線などから電源をとっている場合は加工するとウインカー時消灯しないので役立たずになりますのでご注意を

逆にスイッチボックスに回路がある場合でキャンセラーがあると特に不都合はないのですがポジションの復帰がおそかったりします

ちょうど点滅で消えているときにウインカーをOFFにすると即時ポジション点灯しますけど そんな余計なこと考えてるといつか事故りますんでね



余談ですが バイクにウインカーポジションは推奨な私ですが 車には非推奨な私です
まぁ車持ってないですけどw


とりあえず考え中なのは ヘッドライト内にいれたH4用ポジションランプをどうしようか
バルブ規格的にあまりLEDバルブは出てないし ウインカーは白LEDでも黄色く光るのでポジションランプの色の統一がされてない
素直に外すのもいいけど 距離把握のためにヘッドライトとウインカー光らせたいので現状維持でもいいかなーとも考え中

でもライトオン時ならともかくポジション時のパッシングが見えてないのか何なのか 譲ろうと思っても あまり反応してくれないのでポジション消せばパッシングの反応もしてくれるのかな? とも思いつつ

なんにせよ今はいじってないので光ります

いまどきH4用後付けポジションランプなんてそう無いしなw
Posted at 2014/05/15 22:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

オールフェアレディZミーティングわず

オールフェアレディZミーティングわずかなしきかな Z32率はかなり低かったです
Z33が多めでしたね

もちろん31も30も130もいましたよ

私の好きなZ31 2by2 200ZG Tバールーフが一台 女性オーナーだそうで
あとで撮影がてら見てみましたがフツーに他のZと同じように色んなところに手を加えてありました

確認した中ではZ31 200ZGは一台だけのようでした

130 30はあんなかんじのカスタムで
Z31はワケがわからないくらいに綺麗なのばっかりで レアもんも転がってたり
Z32は地味にドレも弄ってあって ってかんじですかね
33 34は派手なのからシンプルなのまで幅広いカンジで

イベント自体はすぐ終わって 皆さん終了早々帰っていってました

ゲート外で撮影していたので並んでるZを撮ったりウチのもとったりして寄り道しつつ帰るわけですが



秦野のニッサンにお邪魔しました

R390GT1がおいてあったのでせいぜい覗く程度でパシャパシャ


触るなと書いてありましたが スタッフがドアを開けてくれたり 中にも入ってよさそうだったのでがんばってもぐりこみました
乗ってると割と快適ですが 乗り降りは股が死ぬかと思いました 遠いですわ><


でもまぁ こんなましんのコックピットにはいれただけでもよかったかな

ケーブルが盗難車よろしく切断されてたり もう動かす気が無いんだろうなと思えるところも多々ありましたが 飾り物ではなくしっかり走ったマシンってのはいいもんですね



とりあえず明日から平常運行に戻りますが ワタシは金曜から学校でございます


明日は昼からようやくの教習ですが この2連がおわったらまた一週間教習はあきます
メンドクサイですね


とりあえず しばらくしたら寝ます あと数時間くらいしたら
Posted at 2014/05/06 23:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外出 | 日記

プロフィール

「自分の投稿見返して思ったけど GTOのセル交換でフロントパイプがすんなり緩んだの先人のお陰か知らんけど後から思えば大助かりポイントだったな」
何シテル?   08/08 08:22
外行くのは好きですが 一人遊びは好きではないので 引きこもり気味です お求めの車には出会えなさそうなので大人しく余生を過ごす事にしました 車:C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R32プロ目への移植のススメ LED編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 18:14:31
[日産 フェアレディZ]ショップオリジナル Z32 2by2用カーボンルーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 08:34:16
軽四エアコン流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 14:23:42

愛車一覧

テスラ モデルS テスラ モデルS
2016 90D Titanium Metallic FACE2 HW1 日に照らさ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初期型 91年式 NA 5MT ブラックパール 158950km~ 3台目(2台目と入れ ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
この程度のEV乗ったらもう戻れない ショーファーカーをお求めでなければほとんど賄えます ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
二輪ライフの終着点 52800~ リッター70はこのご時世助かる トルクの余裕がある ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation