• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴァナナ.jpのブログ一覧

2014年02月24日 イイね!

給油しましたさ

面接ついでがただ使い果たして給油するだけになった

まぁ燃費は相変わらず

3000シフトがちょうどよさそう

もっと長距離巡航できりゃ3000以上でシフトチェンジしてもいいだろうけど 大和市内、周辺走るだけだから乗れば乗るほど無駄

とりあえず20キロオーバーでなにより

燃費気にすんなら400乗るなってなw
せいぜいHyperVTECにでも乗れよと
Posted at 2014/02/24 00:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月01日 イイね!

2月突入ですね

2月突入ですね画像は久々に並べた図でございます

受験時期の学生さん方はいかがお過ごしでしょうか?
私は家でふんぞり返っておりますw

というわけで もう時間的に昨日ですが ようやくフロントウインカーをマトモに固定できるものに変更しました






詳しくはパーツレビューや整備手帳をご覧くださいませ
パーツレビュー:https://minkara.carview.co.jp/userid/749210/car/1138768/5940559/parts.aspx
整備手帳:https://minkara.carview.co.jp/userid/749210/car/1138768/2636994/note.aspx
Posted at 2014/02/01 00:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | RF400 | 日記
2014年01月13日 イイね!

土曜日オートサロンに行ってきました

土曜日オートサロンに行ってきましたこの画像はその前の火曜日撮影のもの


女目当てへの貢献者ことカメラ小僧が多くて行くのも面倒なところは見てもいませんので 気にしてた割には当日見てないところも多々ありました

いつもどおりロクにとってないので 見る気がある方はサッと見て行ってやってください

https://minkara.carview.co.jp/userid/749210/car/681580/3808759/photo.aspx
Posted at 2014/01/13 15:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月14日 イイね!

RFの車検いってきました

RFの車検いってきましたいやー かんたんでしたよ~

思考開始から一週間以内にすべての作業が終わりましたです

見てくださいよコイツ 車サイズがすっぽり収まりますぜ さすがですわw





月曜に車検取るぜということで 何も考えずパーツを落札

火曜にネットで車検予約を木曜の2:30~にして 自賠責加入しに保険屋さんへ行き、

水曜に市役所へ仮ナンバーをもらいにいき パーツとりつけ

仮ナンバーだけど 我が市役所ではクルマサイズのナンバーで バイク用の穴が開いてましたので 難航せずつけられました
テキトーにサイトみたらバイク用があるとこと クルマ用を一箇所止めとか簡易固定だったりだったので とりあえずヨカッタ
(まぁバイク用は用意しないという意思表示でもありますなw)


木曜は昼間に目を覚ましてとりあえず書類(車検証・自賠責・記録簿・納税証明書 あとなんかあったか?)と光軸調整用にレンチとサイフと携帯とカメラ用スマホをタンクバッグに入れて



   さぁいくぜ!!




というわけで 1時半過ぎくらいについて

真ん中の建物で20円払って書類もらって スグソコで印紙もらって 6000くらいだっけかな?

くっつけたら納税証明書もってお隣いって 車検証にハンコもらう

そしたらでっかい建物に行って 一番奥の車検の書類書くところで書いて

 スグソコのユーザー車検窓口に渡したら予約番号とやらをいうのだが よくわからんのでスマホにとった写真みせたら
 「んだら一番奥のレーンにならんでね」
と俺みたいな口調で指示されたのでメットを被らずに初ride
ガシャガシャうるせーのなw 燃ポンもエンジンもうっさい






で2:15くらいにレーンに並んだのだが 休憩時間なのかなんなのか 元々30からの予約だったし 30ピッタにニーチャンがこっちきて「書類クダサーイ」と言ってきたので 渡してジロジロ見られて 4000まで吹かして レーンにはいって指示通りやってオシマイ

まぁ アホみたいに光軸が右向いてたのでソコだけアウト
スグソコのヨビケンいって調整した

よくわからん工具でグルグルしてくれたけど インナーカウルとってなきゃスゲーめんどくさかったろうな はずしといてよかった 光軸調整で2000円なり

事務除いて車検の類の人はフランクやね
おかげさまでリラックスしてできたよ

ブレーキ検査は

もっともっと
 まだいける
  もうちょい
    OKいーねーーー
なんてノリで


で 終わって検査レーンの真ん中のところでハンコおしてもらったら 書類書いた一番大きい建物で出す書類以外は引っこ抜いて提出

あたらしい車検証と車検シールもらったらオシマイ

ナンバーのとっくにきれてた車検シールをはがして新しいの貼り付けて さてつけて帰るべよ と思ったのですが

やろうと思えば+ドライバーでできたんですが 1,3枚目の画像の通りかなりの傾斜で奥まってるのでそのままで+ドライバーははいらないので ぶっ壊すのも嫌だし どうせ帰るだけだから何の問題もないしいっかなと
+ドライバーと光軸調整用に8mmのレンチしかもってなかったので 仮ナンバーでかえりました








で 帰った図

なぜかほぼ同じ位置に止まったようだw
マグレ マグレ

ちょいと汚かったナンバーの汚れを落として 車検シールと透明のシールをつけて
レンチひっぱりだして ナンバーとっかえましたら 終了


この時点で4時半だが 市役所は5時までだから 急いで返しに行って そのまま学校に行っきましたよん



やろうと思えば15分くらいで全て済むと思いますよ
 初挑戦の上にドン臭いのでかなりかかりましたけどもw



とりあえず掛かったのは

自賠責25ヶ月 14010
仮ナンバー 700
書類 20
重量税 4400
印紙 2400くらい?
こんなもん?
あとはミラーと左スイッチと右スイッチ それぞれ3000くらい
ミラーは 左がプランプランだったので文句言われる前に交換

左スイッチはホーンがならないので交換 どうせ接触不良だし なおせばつかえたろうけど左にハザードがほしかったので

右はついで オフとポジションの追加&スタータースイッチ連動ライト消灯

パーツに関してはすべて自己満足的なものなので交換せずとも通せはしましたよ

自腹じゃなかったので実行できましたが 自腹でやるのであればもっと後だったでしょう

とりあえずまた乗れるようになったので良しとします




本当はフロントウインカーもTZR/FZR用のものを手に入れてフロント用に加工していたんですが 間に合わないのと別に付けずとも車検は通せるので保留
まぁゆっくりやってつけたらパーツレビューあげときます



そういや来年の5月あたりに友人のCBが車検なわけですが どうすんでしょうね
金を抑えたいとのことでユーザー車検にするようですが ひょっとしたら私がやるみたいです
やるのはいいんですが ネイキッド車の光軸調整ってどうすんでしょ?
ヨコにはズレないのかな? 左のハンドルスイッチ交換の際に見たけどキッチキチにハーネスが入ってたし かなり無理やり固定した記憶しかないんだけど

 オソロイで黄色のバルブつけたけどCBの場合車検非対応なので戻さないとだし 
まぁ弄ったのは私ですし作業はやりますけど 光軸調整はめんどくさそうだな
まぁ逆に光軸調整以外はホントにすんなり行くから問題ないけどね

思い出したことがあれば記事内にちょこちょこ追記しておきます
Posted at 2013/12/14 03:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | RF400 | 日記
2013年12月09日 イイね!

いまさらながら モーターショーのオハナシ

いまさらながら モーターショーのオハナシフォトあげようとおもったんですけど 初モーターショーだったのもあって自分で見て触ってを優先したので さほどとってません


まぁ のちほど 気が向いたらフォトあげておきます





フォトあげましたんで よろしければのぞいてやってくださいませ
https://minkara.carview.co.jp/userid/749210/car/681580/photo.aspx


モーターショーよりアヴェンタドールのほうが取った枚数は多いです 4,5倍くらいはあるんじゃないかとw


でもとりあえずこれだけ


Posted at 2013/12/09 21:34:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外出 | 日記

プロフィール

「自分の投稿見返して思ったけど GTOのセル交換でフロントパイプがすんなり緩んだの先人のお陰か知らんけど後から思えば大助かりポイントだったな」
何シテル?   08/08 08:22
外行くのは好きですが 一人遊びは好きではないので 引きこもり気味です お求めの車には出会えなさそうなので大人しく余生を過ごす事にしました 車:C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R32プロ目への移植のススメ LED編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 18:14:31
[日産 フェアレディZ]ショップオリジナル Z32 2by2用カーボンルーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 08:34:16
軽四エアコン流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 14:23:42

愛車一覧

テスラ モデルS テスラ モデルS
2016 90D Titanium Metallic FACE2 HW1 日に照らさ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初期型 91年式 NA 5MT ブラックパール 158950km~ 3台目(2台目と入れ ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
この程度のEV乗ったらもう戻れない ショーファーカーをお求めでなければほとんど賄えます ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
二輪ライフの終着点 52800~ リッター70はこのご時世助かる トルクの余裕がある ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation