• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴァナナ.jpのブログ一覧

2012年04月23日 イイね!

昨日のコト

なんだか タンクバック買いにナップスいくようで

もちろんNS-1に ではございません



NS-1でついて来い ということで初のマスツーリング(笑)

ちなみに 格好はほぼマックロです

ジャケットもGOLDWINの黒いやつだし
グローブも黒・茶の皮のもの
ヘルメットはよくわからんがヤマハのマックロなシスヘルだし
スボンは中にジャージはいてジーパン(単純に防風でございます)


午後4時半ごろ出発

お相手は大型のようなカムギア250

加速でおいてく癖に追いつくの待って減速してるもんだからあぶなくてコッチも減速

近いからムコウは再加速して置いていくw

がんばって追いつく なんか30㌔巡行してんのなw

途中で言っておいたけどね 40㌔巡行で頼む と


出だしは悪くない加速できるが30まではそのままのノリじゃないとろくに加速もできないし途中からの加速は論外なほどに遅い

だから個人的な感覚でちょうどいい40㌔が楽なのですよ


てなわけでほぼ道なりに進んでたら曲がるとこ間違え確認のため業務スーパーへ


やっぱ右折は怖い

だが このヌケヌケ純正リアサスはなかなかいい
段差を通った感想はまるでクラウンのようw

というわけで 左折やらUターンして左折したらナップス到着


駐車場にいっぱいいるな~ よか展示場♪

我ら謎車2台はカドにチョコンととめておいた

早速店内をブラブラ

タンクバック ミッケ♪


高くね?


この大きさでマンタインも出すのかよ・・・・

というわけで 大きめで安いものを購入



早速装着 ・・・・・しまう場所ないもんw



日も暮れてきて 藍色の空

とりあえず 後ろをついていって帰る


とはいかず


途中でぐるりと一周してお店へ


中華そば\304

お値段の割にはいい量だし 食いやすい

ツーリングはこういうモンがつきもんですなw

ご馳走様した~


というわけで 再度出発・・・・・・・ キックキック


「コッチ乗る?」


じゃあ乗るべ~w

ってことで交換


ん~~~~
免許取得当日とバイト先行くときに乗ったが NS-1しばらく乗ってると


両足がベッタリつけない><(爆

振動がない
(揺れで発進の際の目安にしてたため)

サスが硬い
(NS-1がヌケヌケなだけ いたって普通)

シートやわらか 乗り心地エエワ♪

タンクが硬くてニーグリップできるw
(NS-1は宙に浮いた樹脂なので触ればグニャッとしますw)

総合評価:B++(←ハ?)


やべぇ なにこれ 揺れないんだけどw

隣で この体勢キツイだの 足の振動いやだの いってるけどw

いや~ スロットルに応じて加速してくれるわw 怖っ


というわけで 駅にむかってヤホーイ

で 到着
ゲーセンに

超久々に3DX+やって GTOを3回プレイ
ホイールとウイングもらった~w(Lv17かな?)
Lv24 エアロCはまだ先だな・・・・

それまで筐体がのこっていてくれればいいのだが・・・・じゃないと50円から100円になる><

4も見てみる

アテンザ教習車にエアロAつけたようで

エアロEまでがんばれw


というわけで改めて帰りましょう

今度は普通にNS-1を乗る
足ベッタリ いいわぁ~♪


帰りの川沿いはコイツのフル加速を見せておきましたw

遅かったですw

スロットル空けすぎるとすぐかぶるからね ビックキャブなんで


つーわけで 無事帰還

10時半


・・・・・ドコでそんなに時間使ったっけ?


というわけで学校行く時間なんですが 雨具をどっかにやって必死に探したのですが あと30分ではつかないので断念

服ビチョビチョはいやだからね~


さ バイト探し・・・・・・
Posted at 2012/04/23 16:10:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | NS-1 | 日記
2012年04月15日 イイね!

暇すぎるのでプラモのフォトあげました

というわけで すごく暇だったので アリストいじろうかと出したものの 即座にやる気がうせたので せめて写真だけでも と 005SHのカメラテストということで 何個か撮影




まずは 33Rから


一緒に移ってるQステアのランエボは 知らないうちに動かなくなって以来プラモと一緒に埋葬されてましたw

実はプラモはそれなりにつくったことあるけど 6,7割くらいはガンプラで それも素組みEND 車を作ることはあまり無く そのなかでマトモに完成したのはこのR33だけ
といっても 内装はろくに塗装もしてないんだけど 他人に見せるわけじゃないから
アリストに付属のホイールあげちゃったんで ずいぶん昔にもらったS15からTE37を持ってきて履かせておきましたが なんというハミタイ・・・・・

というわけで以上です 次ぎいきましょう




どちらも同じぐらいの進行率のアリストとER34です



ERに関しては 作る勇気が出ずに シャーシ裏を組んだだけです
アリストはブレーキ部を付属のラグ車セットから引っ張り出して ブレンボの字を削り落とし ローター部を(セロテープで)マスキングして プロμ色に
あとはどっちも一緒w



前後とも2ピースローターなので 真ん中もしっかりと塗っておいてあげました
家に転がってる中で見えやすそうなホイールさがしたら R33についてたT5だったので 頂戴しました
 細くなったおかげか プラモにしてはなかなかの切れ角になってくれたので一石二鳥でした





続いてERの画像


ERにかんしてはキットそのまま組んでおきました
スプリング付なので組むのが面倒だったし シャーシはモロ34Rのなんでそのまま組みました






というわけで 前後にER用延長パーツがついて くっつける感じです
キット自体のシャーシが34Rなんで しっかり4WDだし 前後ディフューザーも付属して 前はなんとかつかないことも無いって感じでしたが いらないのでハコの中です

こうみるとENRってことで納得できるかもしれないw





というわけで 撮影終了後 さっさとハコにいれて片付けてしまいましたが たぶん暇でも触らないでしょうw

フォトギャラリーにも同じような説明書いてありますんで 暇だったら見に行ってあげてください


NS-1のパーツフォトあげろとかいわないでくださいね 家でとる気はないし 出すのに持ち上げて90度方向転換すると肋骨痛いんでw



フォト:https://minkara.carview.co.jp/userid/749210/car/681580/3055026/photo.aspx
Posted at 2012/04/15 18:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「整備不良とかパッとできる改善箇所を放置してたりする車に乗るのは耐えられないことに気付いたよ
それが新車状態であろうとね」
何シテル?   09/30 18:43
外行くのは好きですが 一人遊びは好きではないので 引きこもり気味です お求めの車には出会えなさそうなので大人しく余生を過ごす事にしました 車:C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

R32プロ目への移植のススメ LED編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 18:14:31
[日産 フェアレディZ]ショップオリジナル Z32 2by2用カーボンルーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 08:34:16
軽四エアコン流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 14:23:42

愛車一覧

テスラ モデルS テスラ モデルS
2016 90D Titanium Metallic FACE2 HW1
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初期型 91年式 NA 5MT ブラックパール 158950km~ 3台目(2台目と入れ ...
その他 その他 その他 その他
.
テスラ モデルS テスラ モデルS
この程度のEV乗ったらもう戻れない ショーファーカーをお求めでなければほとんど賄えます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation