• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴァナナ.jpのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

Z34 試乗してきました & 首都高ドライブ

ということが金曜日にありまして

予約して 厚木のほうまで行って乗ってきました

Z34,V36はATとMTとどっちも優秀と聞いていたので どっちも乗ってみたくてとりあえずMT探したら全然ないのなんの

で 見つけたのがNISMOっていう
まぁ別にぶっ壊すわけでもないので気にせず乗りましたが


残念ながらMTはGTOしか乗ったことがないので GTOとの比較になりますが シフトノブを触った感触は 軽いけどカッチリしている感じで クラッチも固さ一定で ここらでつながるだろうっていう所でつながってくれるので 一発目の発進もスムーズにできました
MTのオートブリッピングに関しては とっても優秀でした坂道を前にしてさっさとギアあげて確実にシフトダウンする状況を作ってみましたがクラッチ切ってシフトノブを移動させた時点で速度とギアに合わせた回転になるようでそのままポンとクラッチつないでやるととってもショックのない変速ができます
たしか一定以下と1速へダウンはきかなかったんだったかな 試してないですけど


とりあえず画像を



ニスモはヘッドライトがブラックでプロジェクターが際立つ感じですかね
下のDRLは常時点灯みたいですね スイッチは見当たりませんでした
ミラーの赤ラインはステッカーみたいな感じだったかな


リアは特出して変わってる点は無いのかな わかりませんが
ナンバー灯のところにリクエストスイッチとゲートオープナーがついてますので 駐車状態からまっすぐトランクにアクセスできます

マフラーはNISMO用みたいですね 外からは静かですが 中からはうるさくはないくらいでソコソコ聞こえます 乗ってエンジンかけた後に降りて後ろに回ると拍子抜けするかもですね 




ホイールは専用品 純正レベルでのアグレッシブ具合かな あんまサイズは変わらないんじゃないかな 初期の純正のほうが好きだけどね
ブレーキは上のグレードについてる曙ブレーキと同じようでキャリパーは赤になってました


センタータコメーターはやっぱイイですね のりこむと速度計の左横の液晶に クラッチ踏んでボタン押せって表示されます
始動後は瞬間・平均燃費なり航続時間なりが表示されてました 液晶の上下は小さいLEDかなんかで燃料と水温計になってました 省スペースでいいんじゃないかな
ナビやステアリングのスイッチは弄らずじまいだったのでよくわかりませんが まぁ特殊なものでは無いと思います

ステアリングは左右はアルカンターラ的な素材で上下は革でした 手汗がひどい自分は手袋着用必須ですねw




オーディオはBOSEのものがはいってるようです トランクにウーハーが積んでありました まぁオーディオの操作は全然わかんないんですけどねw
 シフトブーツの前にあるボタンは運転席側はハザード 反対側のHパターンみたいなボタンはオートブリッピングのON/OFFだったはずです 常時ONでしたけど
Rギアは下に押し込んで6速の隣でした 一度も下がってないですけど




シートはレカロ製で さすがにパワーシートではないですが高さ調整もできるっぽいですね
自分は小さいので結構前に出さないとクラッチ操作がおぼつかないのでこの写真よりかなり前に出して乗りましたが サイドブレーキが助手席側だし位置も後ろだし とりあえず駐車以外使いませんでした 運転席側にあってほしいし もっというならシフトレバーの横くらいにあるほうが使いやすいんじゃないかなと思ったり

あとなんとなく思ったのが ドア意外と短い あんま邪魔にならない感じ



走行性能はなかなかイイものだとは思いましたが いかんせんNISMO以外乗ってないのでベースグレードとの差とかも気になるところですね

と言っておいてなんですが Z34は乗らないですけどね もちろんスポーツカーの類は好きですけど このお値段出すほどの執着がないので ちょっとね~
とくにこのNISMOはベースグレード2台かえるくらいのお値段ですし ベースグレードが86みたいに簡素かといわれるとそんなこともないですしねぇ

さすがに700万はビックリですw


何書くか忘れちゃいましたが 一番の特徴であろうオートブリッピングはまぁ向上心のないヘタクソが乗ってもキッチリやってくれるのと NISMOは特にブリッピングの時の吹ける音がなかなか気持ちい感じでしたね
その他MTの操作はスポーツカーらしくありつつも誰でも乗れるようなスムーズさが 車としてのポテンシャルの高さなんですかね~
ブリッピングは自分でやってこそMTという人もいますから そんな方にはアシスト切って乗ってもらえればいいのかな?

また気が向いたら今度はAT乗ってきたいと思います ただ 情報にあるロックアップ回転数は普段乗りじゃそこまで回らないんじゃないかなという気がして期待外れにならないか心配ではありますね
ATは変速+ロックアップを気にして乗ってみようかなと思ってます




-----------------------------------------------------------------------------



さて 日付は変わり土曜夜
友人のGTOに横乗りで首都高ドライブにいきました
とはいえ友人の運転はウチから大黒PAまでと しばらく後の帰路?で 滞在時間の半分以上は自分が乗ってたかもしれません

というのも 大黒で車を見て回ってたらOビさんlinks factoryさんがいらっしゃったので少しゆっくりした後辰巳へ
辰巳到着後はこのワイドな二台の後ろを必死で追いかけてましたが まぁ早々にいなくなっちゃいました
人の車で勝手に走り回ってる自分もどうかしてますが あの速度で走るのはどうかしてるんじゃないかとw






ロクに首都高のルートも把握してなかったのでおぼろげな記憶でなんとか辰巳に戻りリタイアしました

ぜひとも今度は自分の車で・・・・・たぶんスカイラインかな? スカイラインだと思うw


自分の気もすんだので運転を交代して 本来の目的である本人の高速走行をば
中央環状線?首都高のいちばん外側グルっとまわってましたが アレ分岐全部分かれていかないともれなくサヨウナラルートなんですよね 一回案内ミスでサヨウナラしちゃって乗りなおしました^^;
夜景目当てで通ったものの終盤はトンネルなのを忘れてて 単調すぎて眠くなりました

そのまま帰るかなぁとも言ったのですが空いてるだろうし大黒行くかってことになり休憩 からの2時間ほどオヤスミ

どうも寝てる間にお二方が大黒に居たようでw



おきたら明るくなってました 上の道がクソうるさかったですけどね

そのまま帰りましたが 保土ヶ谷バイパスが混んでないうちに帰れたのでよかったかな

二時間ほど寝て 昼に起きて GTOとV35で三菱に行き GTOを預けてきました


というのも チョイと前からオイルクーラーあたりからオイル漏れがあったのです
とりあえず保証期間内なので無償でかえてくれるみたいですが 漏れの箇所は配管のサビによる穴あきでポタポタ垂れてました

修理終わって帰ってきたらこんどは二台で行きますかね~



そんなところですかね

寒いし眠いんで寝ます
Posted at 2015/11/30 11:49:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外出 | 日記
2015年11月11日 イイね!

ブログ書く以外なら毎日みんカラ見てるのにね

ブログ書く以外なら毎日みんカラ見てるのにね友達のGTOの納車があったり 大型二輪教習始めてみたり バイクに突っ込まれてバイクお釈迦にしたり 最近はなかなか充実してるつもりの毎日をおくっていますよ


実は免許取得後 GTOで公道初のMTだったのですが 思いの外乗れますね
むしろ根本的にV35よか乗りやすい気がして MT操作に集中出来ました

大丈夫 友達が自分の好きな車乗ってくれるなら また別のものを選ぶので 取ったりはしませんよw

さて とはいえスカイラインはご機嫌がよろしくないご様子
MTモード入れても切り替わらないのはなぜ? キーオン直後のATチェックランプついてる間は切り替わってるから 何かの故障でも検知したんじゃないかと思うんだけど

あと一発目の発進でDレンジいれると下手くそがクラッチいきなり繋いだみたいなヤバめのショックが

しかし買い物程度の駐車時間なら出発時のショックは普通に

一晩くらい放っておくとなるのかな


とりあえず原因わからず


まだ車検は一年残ってるぞ~~
Posted at 2015/11/11 02:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | CPV35 | 日記
2015年09月21日 イイね!

9/19 マザー牧場行ってきました

いつも自分が楽しきゃいい勢なのでロクにとらずブログのネタにすらできないわけですが とりあえず申し訳程度に


というわけで 19日に友人二人とマザー牧場までいってきました

一応朝7時集合で朝飯近くで食ってから行ったわけですが保土ヶ谷バイパスから混んでたけど 高速自体は混んでなかった

海ほたるで便所休憩したら一名おやすみになったようで 到着後しばらくクソネミモードでした
追加で私が運転で疲れてて 午前中は一人だけ元気でしたw


思ったよりは小さいのかな なんておもったり

とりあえずアトラクションばっかりやってた気もするけど 一通り見ては回ったよ





メシ処の見晴しはなかなかよさげ 特に谷がよく見える
メシは適当にカレー食った どうもここ数年しょうもない辛さでも汗ダバダバになるようになったので 甘口を選択
若干汗出てきてもうね 向いてないんじゃないかなw




ふと お土産屋でみつけたコイツ

かってもた

頭部引き裂けて モノつっこめます
当日は財布突っ込んでました 下の黒いのは自前のスマホ入れ

手触りがよかったのですが ずっと身に着けてたらなんか汚しそうな気がして 使い道に困った
まぁ買ってからずっと身に着けてましたがね





かえりの海ほたるでシルバーウィークのクジかなんかやってて 二人がオカイモノしたのでそのレシートを手に「クジやってこい」と強制的にやった結果 なんかあたりましたw
引き換える店で見てみましたが1200円するものでした
最終的に持って帰れと言われたのでありがたく頂戴しました 自分は海ほたるで買い物してないんだがなw





どっか寄りたいと言うので休憩がてら大黒へ
何時だったかな まだ早い時間だったので適度にあいてました
停めたスグソコにF430がいたけど便所行ってるうちに消えてました

その後は相模原あたりで風呂ってメシ食って帰りました

みなさんお疲れモードでした

久々に車動かしたし なんだかんだ充実した一日でした しいて言うなら連休でなければなおよかったですがw


適当なブログですがとりあえずここまで~
Posted at 2015/09/21 10:02:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 外出 | 日記
2015年07月24日 イイね!

キリ番

キリ番遮光フィルムがはがれかかって読みづらいですが
コレ取るのに針外さないとだからめんどくさいんですよね
取るなら反転させたいなとは思うんですがね

しかし緑は色が強いんで見やすくていいですね なんだかんだお気に入りです

ただインジケーターはほぼ直で見えるのでまぶしいですがね あまり止まってる時間が長いわけでもないしいいかなと




ニュートラルのインジケーターがまぶしいですね
ということで2万km突破です
納車時13000ちょいだったんで7000kmってところですかね

コッチでリッター20km超えることはできないのかなんなのか

たぶん乗り方わるいんですけどね


最近 通勤で乗らなければ放置なので あまりお出かけもしてないですね
する用事があればいいんですが 一人だと気が向かないですね しょうがないですけども
Posted at 2015/07/24 14:59:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | RF400 | 日記
2015年06月04日 イイね!

V35の不安要素

V35の不安要素またブログではご無沙汰ですかね
ほぼ毎日見てますけどねw


さて V35ですが 15万kmオーバーで安く買ったからしょうがないといえばしょうがないんですが 申し訳程度に車検に通ったレベルの状態なんですよね

自動車税も払ったし とりあえずは当分お世話になる予定の車なんで 最低限脚くらいはマトモにしてやろうと考えてはいるんですがね・・・


この間 ディーラーに行って走行中リアからする異音をしらべてもらったところハブのベアリングだそうな
交換にパーツ5万チョイ 工賃6万程度と 正直直さず乗りつぶそうかと考えるくらいには高いなぁとおもう値段

とくに動作に異常はないはずであろうフロントも画像のような有様 直さんとなぁ と


整備業界の人間でもなければ詳しくもないのでなんですが これくらいなら出して10万が限度だなぁ と

走行距離は多いもののディーラーで点検して記録簿ものこってるんで ある程度の箇所はそれなり以上を保ってるとは思うんですが  やっぱり降りた理由がココラとか走行距離なんですかねぇ
記録簿見るに前のオーナーさんが長く長距離乗ってたみたいで車検証の記録的には2年間で6万km走ってました
まぁ細かい記録は今度陸運いったときにでも発行してもらおうかと思いますが たぶん3,4オーナー目ですかね 最初の方はかなり短期間で降りたみたいです


中古車なんでメンテからはじまるのは当然としても このさき乗れるか心配ではありますね


とりあえず昨日下回り覗いたんで 興味ある方は愛車ページをご覧いただければと

URL:https://minkara.carview.co.jp/userid/749210/car/1784648/profile.aspx



それではまた
Posted at 2015/06/04 11:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | CPV35 | 日記

プロフィール

「自分の投稿見返して思ったけど GTOのセル交換でフロントパイプがすんなり緩んだの先人のお陰か知らんけど後から思えば大助かりポイントだったな」
何シテル?   08/08 08:22
外行くのは好きですが 一人遊びは好きではないので 引きこもり気味です お求めの車には出会えなさそうなので大人しく余生を過ごす事にしました 車:C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R32プロ目への移植のススメ LED編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 18:14:31
[日産 フェアレディZ]ショップオリジナル Z32 2by2用カーボンルーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 08:34:16
軽四エアコン流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 14:23:42

愛車一覧

テスラ モデルS テスラ モデルS
2016 90D Titanium Metallic FACE2 HW1 日に照らさ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初期型 91年式 NA 5MT ブラックパール 158950km~ 3台目(2台目と入れ ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
この程度のEV乗ったらもう戻れない ショーファーカーをお求めでなければほとんど賄えます ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
二輪ライフの終着点 52800~ リッター70はこのご時世助かる トルクの余裕がある ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation