• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GT-7のブログ一覧

2013年12月30日 イイね!

朝起きると

朝起きると





凍ってました(*o*)


部屋の大掃除にも飽きてきた午後3時、


天気も良くなってきたので気晴らしに出かけます(^ ^)


走り納めから戻って、
この前新調した、ポルシェのボディカバーを被せるとします。

ディーラーさん曰く
「こんなのー、誰も買いませんよー」
の、防水性ゼロ、屋内用カバーです。
いいんです、いいんです。

・・・が、被せてびっくり。なんじゃ、このデカいポルシェマーク\(◎o◎)/

どんだけカバーが自己主張しとるん!
ちょっと恥ずかしい(^ ^;)
・・・だから誰も買わんのか(笑)

でも以前、これが使いやすかった。
車が濡れたまま(ということは洗車直後)被せてもすぐ乾くし、軽いし、洗濯機で洗える!
ストッキングのような伸縮する生地でカバーキズを気にせず楽なんです。

※持ち主がストッキング被る趣味ということではありませんので、くれぐれも誤解無きよう。

気を取り直して暗くならんうちにセリカのタイヤ交換。
終わったらちょうど暗くなって、
部屋の掃除を中断したら、やる気なくなって続きは来年の年末(オイオイ!)


ところで、
今年みんカラのお陰で知り合えた方々、
その数だけ違う種類の「車を大切にする」に出会いました。

例えば
「乗るのがもったいない」
「乗らなきゃもったいない」
どちらも尊重します。で、俺はより後者に共感しますかね。

これを思い出しました。
http://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/prg_20120201.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=ROy0OrsO0OA
貴重なLMですが、綺麗ではないですね。へこみがあるようにも見えます。
でも、理想の車趣味という気がします。

「岡田さんは最近(当時)のフェラーリどう思われますか?」
「F40は公道で速過ぎ、レースで速くない」
・・・ご興味ないということでした。

 今年はここまでです。
 ありがとうございました。
Posted at 2013/12/30 23:50:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年11月30日 イイね!

ポキッ!

ポキッ!








と、音がしたわけではありませんが、
別の作業やっててEGR用のVSV(バキュームスイッチングバルブ)を折ってしまいました。
「あ゛ー」 (゜〇゜;)

EGRは日本仕様に無く、
南斗水鳥拳さんのお陰で、ディーラーでも輸出用部品が注文できる!
ことが分かりましたが、すでに補給終了品 /(´o`)\

まあ、カリフォーニア対策のEGRが行かなくなるだけで、
無くてもいっか、ぐらいのもんですが一応補修しときます。


近くの工具屋さんで、
「アメリカ人の力でも取れない」強力接着剤!?と、
近いうち必要になりそうなFIPGもついでに買ってきました。


見ると、折れ目に接着剤の跡。
どうりで簡単に折れたわけですね。
却って気付いてよかったか (^ ^)


今日はここまで。
一晩乾くのを待ちます。
ですので明日の休日出勤はポルシェで。



あ、そうそう、そうでした、
これは本題じゃなくで元々ISCVコネクターを外そうとして折ったんでした。

なんせアイドリングが1500rpmという問題をずっと抱えてて、
最近寒いから1800とか、2000近くとか。
ISCVの中古もとっくに準備したんですが、しばらく作業するヒマも無さそうなので、
コネクター外しちゃえ!
・・・ということです。
ブラブラしないようにインシュロックで止めます。


ISCVを外すと700~900でうろうろするようにはなるんですが、
問題はファストアイドルが効かなくなる・・・
ですんで、最近寒いから始動時は500くらいでブルブル。

妥協案としては始動時600に上げて、暖まったら800~1000かなぁ・・・
ディーラーにも相談して、
「まぁ、いいんじゃないでしょうか」だったので(笑)
しばらくこれで乗ります。
Posted at 2013/11/30 23:57:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年07月29日 イイね!

トヨタの地元だけあって

愛知県にはトヨタ・カローラが4社あります。

トヨタ・カローラ愛知
トヨタ・カローラ名古屋
トヨタ・カローラ中京
トヨタ・カローラ愛豊

最近分かってきたのですが、
ディーラーさんから見て一般的に“セリカ”とは“変な古い車”のようです (´ノω;`)

みんカラお友達からの口利きも頂き、今回はいつもと別のカローラ店へ。
4社の中では小振りな店舗が多い系列店です。

でも、変な古い車でも断られないし、
以前、豊田のお店にお世話になってた時も、
「純正部品が無ければ、社外品探してみます」
というディーラーっぽくない柔軟さ(^ ^)でした。

腕の良い整備の方が揃ってるという印象です。

今回は12ヶ月点検とオイル交換。
見てもらえるお店が2つ、
今後はどっちにしようか・・・贅沢な悩みです。
Posted at 2013/07/29 00:32:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年05月14日 イイね!

工具感謝デー

この前の日曜は暑かったですね ^ ^;


その前日は雨の中で作業、
工具はドロドロ。

一転していい天気だったので、久々に
・・・いや、こんなことするの初めてかな、

工具を手入れして日干しです。

100円モノ、
誰かにもらったもの、
高価なもの、いろいろですが、
必ず一度は無くてはならない場面で活躍した、大事なもの。


ついでに昨日部品取りしたセリカの目玉も水洗い。
どうして目玉が必要になったかのネタは別の機会に。


ついでに夕方、暑さが和らいできた頃、
最近911のETCがちょくちょく反応しないので、開けてみたら、
アンテナとパーキングブレーキがショート!してた。
このネタもまた別の機会に。
Posted at 2013/05/14 23:43:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年04月26日 イイね!

何年ぶりかで4輪アライメント

を取ってきました。

以前は基準値に合わせていましたが、
取ったあとで走りやすいようにいじって、
元の値はなんだったのか、というありさま/(-_-)\

そこで、ようやく気付いたのは、
いじった後で左右バランスを取りゃいいじゃん、
です。

測ると・・・
Rrは右トウアウトで右流れ、
Frは右キャンバープラス寄りで右流れ、
偶然バランスが取れてたようです (^^ゞ

Rrの調整できるのはトウくらい、キャンバーは穴のガタ範囲で出来る範囲。

Frは左キャンバーのマイナスが強いが、SAIは等しいので、
先ずハブキャリアとダンパー間のカムで左キャンバーを起こし、
タイヤがはみ出ないよう、同じ角度を左右ピロアッパーで寝かしてもらいました。
(絵に描くと単純ですが文章だと難しいですね)


「そうすると、右トウのみインに向きますよね」
と、ショップの人。
おお、さすがプロは把握しています。

「ええ、左に合わせて元のアウトに戻してください」
と、お願い。

「アウト?・・・で、いいんですか」

聞いたら、フロント・トーアウトは経験がないということでした。

だって、乗りやすいしー
アウトのメリットはあるんですよー。
まず、フロントの限界が上がる。
旋回中心が前寄りになるから、実は!リアの限界も上がることが多い!!



家に戻ったら、不在配達が・・・
電話したら持ってきてくれました。
 サガワさん、いつも遅い時間すみませんm(_ _)m

定期購読のオールド・タイマー
先日の東海セリカdayの記事に
自分の車を載せて頂きました \(◎o◎)/

事務局のでかバンさんから
「名前、ナンバー出しO.Kですか?」
と、聞かれ「O.Kでーす」と答えましたが、
短い足だけ修正お願いすればよかったか・・・
Posted at 2013/04/26 00:35:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「甘口だからアマローネって分かりやすい http://cvw.jp/b/749221/41897466/
何シテル?   08/31 22:44
ST165セリカGT-Fourとポルシェ911 GT3、 あわせて“GT-7”と申します。 18の時に運転したカルマンギア。 レフトハンダー、右に寄っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

第18回目の東海セリカday 正式な募集開始と…ご連絡。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 22:53:50
MR2ミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/02 00:00:12
FREE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 00:34:54

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
2012年7月~(1994y)  4台目ST165です。 好きなモノが身近にあるだけで ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2008年3月~(2000y) 2007年、ある日ボクスターの点検でポルシェセンターへ ...
その他 その他 その他 その他
[その他]ってワクがあるのは便利ですね。 セリカでもない、ポルシェでもない、 自分のク ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2000年7月~2008年2月  AW11に続いて生涯2台目の新車。今のところ最後の新車 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation