• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆★☆川ちゃん☆★☆のブログ一覧

2018年03月18日 イイね!

運命の車検



さてさてタイトルの通り2年に一度のイベントが我がBHにも迫って来ました。

基本整備以外に今回はステアリングギアボックスとトランスミッションのオイルシールの交換が追加になりました。

両方とも自分自身で予め発見していた所で軽度だったので重症化する前に着手することにしました。

ステアリングギアボックスのオイル滲みの状況





節約の為にDIYを考えましたが調べた結果、色々と面倒くさいのでプロにお願いすることに、、、

ステアリングギアボックスはリビルト品を購入。

今回は部品代よりも工賃が高いのが悔やまれます(泣)

こちらでお願いした部分以外に不具合もなく見積もり金額内で収まりました。

最初は20万円でしたが値引き等で総額19万円になりました!

少し予算オーバーとなりましたがまだ安い方ですね(汗)

これからも早期発見で維持費を節約し、可能な限り自分で直して行きたいと思います。

これでまた2年安心して乗れますね(^o^)/

ぼちぼち2018年仕様にしていきますか(笑)

Posted at 2018/03/18 11:26:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月03日 イイね!

2018年



新年明けましておめでとうございます。

さて昨年は年末まで仕事だったので総集編ブログを書かずに新年を迎えてしまいました(^_^;)

昨年は久しぶりのリメイクに奮闘しましたが、今年は2017年スタイルを維持しつつも少しずつ進化していきたいと思います!

あっ

ホイールは無事にクレーム扱いになりましたので、3本とも新品になりました!

納期に時間は掛かりましたが、やっぱり老舗の日本メーカーです!

簡単なブログになりましたが

今年も宜しくお願いします
Posted at 2018/01/03 10:50:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月22日 イイね!

今後のスタイルについて考える

今回のブログは長文になりますので暇な時にでも読んで下さい。

2017年はホイール交換&本格的外向きオーディオ搭載と飛躍した年でした。

そして、当分はこのスタイルを貫く予定でした…

しかし、ここに来て問題が発生しました。

それは今年購入したホイールの腐食です。

今思うと選定段階でもう少し勉強すれば良かったと後悔してます。

まだ初期段階の為、近くで見なければ気付かない程度なので良いのですが、遅かれ早かれ腐食は進行するので早目の対策を考えなければなりません。

幸いにも保証期間内の為、メーカー保証対象になるかもしれません。

しかし、自分の性格上、先手必勝なタイプなので保証が受けられなかった場合のシナリオを想定し、ホイールリペア業者に問い合わせをしました。

結果は

一軒目は修理を断られました。

理由は2ピースで構成されているが溶接はめ殺しの為、分解が出来ず、腐食の除去や塗装の研磨作業が出来ないとのこと。

二軒目は2パターンを提案されました。

1:ディスクのみ塗装をして腐食を隠す。
メリット 費用が安価
デメリット 2~3年後に腐食が浮き上がってくる可能性がある

2:分解して腐食部分を除去し再塗装する。
メリット 腐食の除去が可能
デメリット 費用が高価 (新品が購入できるぐらい)
廃盤等であればこの方法が最善策

番外
ディスク部分ラッピング
腐食を隠すには不向き

どの工法もこれといった最善策では無くやるだけ無駄なような気がします(泣)

色々と悩んだところ今の所は次の方針で進めて行きたいです。

保証対象の場合

1:コーティング等をして今のままで行く

2:下取りにして新たなホイールを購入

保証対象外の場合

3:目立つ腐食ではないのでそのまま使用する

4:塗装をして様子をみる

5:ホイールを新規に購入する

ホイール購入の選択肢はこれといって今欲しいホイールが無いのが現状…

あっても114.3(汗)

PCD100縛りは苦労しますね(泣)

来年の新作に期待するのも手ですが…

まさかの車乗り換えも?

まぁここで少ない軍資金を使うより本当に欲しいホイールが出て来るまで貯金に回したほうが利口なのかもしれません。

やはり今のスタイルが気に入っているので出来る限り今のホイールを装着したいのですね。

いずれにせよ精神的にも経済的にも一番安く済む方法で!

とりあえず決定していることは来春に車検が控えているため、来週より暫くは晩年のスタイルに戻ります。⇒一番安定しているスタイルかも!?

なので日曜日に開催されるBOXER PHASEⅡのBBQが2017年仕様最後になるかも(汗)

まとまりのない長文になりましたが若干迷走中の為、今現在の備忘録的な感じでブログにしました。

ただ、総じて言えることはBHは乗り続けますので(笑)
Posted at 2017/09/22 21:18:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月31日 イイね!

マフラー

お久しぶりです(笑)

久しぶりに弄りネタでございます!

今回はマフラー交換です。

ホイール交換した影響で軍資金も少ないので、定番ネタですみません(泣)

そして今回装着したマフラーはこれ





柿本改 Regu.06&R です。

中古なので傷等ありますが久しぶりに良い買い物をしました!

音質もPRSのセンパイと相まって乾いたBOXER音♪

音量も近所迷惑にならないぐらいの音量で踏めばそこそこ主張してくれる♪

(昔付けていた RS☆のEXMAG は五月蠅すぎて夜は走れませんでした)

本命のマフラーは ガナドールVertex Titan ですが、今回は予算オーバーだったので見送ることに(泣)

チタンマフラーも魅力的ですね。

そして、

マフラー交換で喜んでいたら、見つけてしまいました。

フロントのドラシャブーツの根元からグリスが…





しかも左右…

フロントパイプにも飛び散ってました(泣)





最近、焦げたような臭いがしたのはこれですね。

色々と調べたら自分で出来そうなので近々DIYで修繕予定です!

完全に破れる前に発見出来て良かったです(汗)

これからも先手必勝で維持していきたいと思います。





ちなみに総走行距離はやっと





になりました(笑)
Posted at 2017/07/31 22:32:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月26日 イイね!

おは箱 2017

かなり遅れ気味にブログ更新(笑)

5月14日にBOXER PHASE II 毎年恒例おはよう箱根オフ会に参加して参りました!

朝は道の駅富士で静岡部隊と合流



その後はオフ会会場までの変態走行(笑)

この光景を待っていた!



道中、坂道&段差に泣かされながらも無事に会場到着!

BEBHに埋め尽くされた駐車場(笑)




圧巻です(^o^)/

色々な方と交流して次の目的地GTcafeまでまたまた大変態走行(笑)



BEBHがここまで連なると笑うしかないですね

途中の十国峠で休憩



GTcafeに到着しましたが、あまりにも台数が多いので駐車場前に待機





当然、駐車場はこうなる(笑)



美味しいランチを頂き満足

帰りは奇跡的に西部部隊とまたまた変態走行して帰りました(笑)

次回はLS!!

またお会いしましょう!!

※いくつか素敵な写真みん友さんより拝借いたしましたm(_ _)m




Posted at 2017/05/26 19:30:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たけダスさん 急に相棒を失ってしまう辛さや悲しみは計り知れないものですね。お大事にして下さい。新しい相棒を次のオフ会で拝見出来る日を楽しみにしています!」
何シテル?   01/24 14:42
☆★☆川ちゃん☆★☆です。 BHが馬鹿大好きな川ちゃんです 皆さんの弄りネタを参考にうろちょろいたします(^o^)/ 基本的にパーツプレビュ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプへHID取付準備。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/22 21:56:21
dominareさんのキャデラック エスカレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/29 14:26:04
HOT STUFF CROSS SPEED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/15 12:50:25

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1台目の意志を継いだ2台目BH-D Sエディション。 純正スタイルで車高短を目指します ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤快速仕様 2012年10月に弟の所へドナドナ… 2017年2月また戻ってきまし ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
シャコタンの為に脱フルエアロ ムフフな車高へ挑戦exclamation×2 まだまだ落としまっせ 愛着ある ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation