
こんばんは(^^)
今日は待望の鈴鹿フルコースデビューを果たして来ました♪
走った枠は午前10:30分~11:20分の50分枠チャレンジクラブで、広すぎて迷うことを想定したためw、
1時間前には到着して準備を開始しました(笑)
到着して周りの参加者を見渡すと、フェラーリ328?348?、現行コルベット、NSX等の車種が普通に停まっており、自分はいきなり場違い感全開なオーラを感じつつも受付に向かいますw
受付で支払いを済ました時に、スタッフにとあることを聞きました。
自「そういえば今日のチャレンジクラブは台数どのぐらいなんですか?」
ス「そうですねぇ、この枠は
40台です。」
自「
( ̄▼ ̄|||) ワカリマシタ・・・」ww
と、いきなり戦意喪失です(笑)
アンサン3日はスイテルイウテタヤンorz
まぁそれでも走らないワケには行かないので、気合を入れて初走行に望みました。
鈴鹿はグ○ンツーリスモやFomu○a1で何千、何万周と走ってきたので(爆)、ラインをどう走ればいいかとは思いませんでしたが、ゲームとは違ってリアル鈴鹿はS字のアップダウンが半端ないなぁと感じました♪
それに思ったよりコーナー間が短く感じ、ヘアピンからマッチャンコーナーにかけては5速7000rpm、約200km弱で曲がっていくので
バリ怖いっす(汗)
なので羽がない坊主な自分にはマッチャン全開は無理でした(笑)
130Rでは通過中にメーターチラッと見てみると160km・・・(まぁ最初やしこんなもんかな?)
1コーナー、130Rのブレーキングは180mぐらいで割とドンピシャに近いです♪
そんなこんなで徐々に速度域にも慣れてきたのでいよいよアタックモード突入と思いましたが、
台数多数のためか鈴鹿お約束の赤旗中断が2回もありました・・・
やっぱり速度域が高いから一瞬の判断遅れがコースアウト、クラッシュに繋がってしまいますね・・・(*´-ω-`)
それでも1度目の赤旗後になんとか1周近くクリアが取れ、ベストは2分31秒93(車載ラップショットより)でした。
車載見てもらえれば分かりますが130Rで運悪く詰まってしまい、これがなければ間違いなく30秒切りでした(言い訳w)
それではお待たせ車載コーナーですw(今日は引っ張りすぎ!?)
気温10度、最高速228km、水温83度、油温98度、減衰FR1周戻し、エア温間FR2.5kg
e-01最高速
<反省&考察>
今回はありすぎるので、箇条書きで(笑)
・まずヘアピンのブレーキングがヌル過ぎw
・ビビリミッター作動でマッチャン全開できずww
・長~くブレーキングするコーナーでは、車速が高いのにアクセルオフの時間が長いから水温が68 度まで下がってしまいました・・・(この温度では立ち上がりで踏み込んだ時にパワー出ませんorz)
・130Rもまだ余裕あり。
・50分枠でずっと全開走行ではさすがにガス欠にw
・やっぱ羽がないとFRは攻め切れません(笑)
といろいろありますが、クリア取れれば30秒は切れるかなぁとも思います(^^)
それでもQUANTUMの足はさすがにイイですね♪
羽無しにも関わらず、あまり恐怖心を感じることなく走れたので、(マッチャン以外w)高速コースを走ることでQちゃんの良さを再確認できたのは収穫です(*´∀`)/
帰りもこの減衰のままでメッチャ快適なんですよ~♪
ちなみに次回は水温対策に電ファンの回転温度を85度に変更して(今日は80度で全開でした)、
クリア取るために平日に挑もうと思います(^^)
最後に・・・
赤旗2回目後に完全クリアのチャンスがありましたが・・・
・・・
ガス欠で撃沈しましたΣ( ̄□ ̄lll爆)
それでも道はキレイやし、ストレートは6速全開やし、200kmコーナリングはシビれるしで未体験な1日でした♪
愛知に移ったら鈴鹿メインですね(^^♪)
ブログ一覧 |
タイムアタック【車載】 | 日記
Posted at
2011/01/03 18:56:54