
こんにちは^^
金環日食はグラスが買えなくて、ショップさんから借りた溶接用のお面で見た赤桃です(笑)
大阪は曇り予報でしたが、なぜかその時間帯は晴れてて無事に見れました^^v
さて、本題ですが有休を利用して赤桃号のプチメンテと鈴鹿チャレクラ走ってきました♪
走りに行く前にMBさんチに寄り、前回走行時に外れたブレーキダクトのホースの修理とその他に気になる部分があったので、
いろいろと手直しをお願いしました。
外れたブレーキダクトのホースです^^; ↓↓
ボッロボロ(゚д゚)www
それが・・・こうなりました♪ ↓↓
完璧です^^v
次はサーキット走行ごとに脱着するため、ネジ穴がボロボロになっていてキチンとボルトが締まらずグラグラになっていた
助手席の34GT-Rシートをタップ立てで手直しして頂きました^^
コレでがっちり固定できました^^v
続いて外したついでにタイヤの残り溝確認・・・
↑がフロントで↓がリヤです。
フロントはまだいけますが、リヤは・・・(゚д゚)(汗)
その他には前回走行時に感じたシフトアップが遅い症状の改善のため、クラッチの切れ位置の調整と
足のセットをプチ変更して作業は完了♪
で、21日の午後からチャレクラに出撃してきました。
現地には既に
杉蔵さん、
キッカーヒロさん、
キラー1型さん達がおられ、まずは挨拶を済ませて準備に入ります^^
この日走ったのは8枠目のCC-H枠で、なんと台数はたったの7台♪♪♪
気温もまずまず低くコレはベスト更新狙ってくれと言ってるようなモンですね(笑)
結果・・・(チャレクラは先導走行後ピットインとそのアウトラップ後なので必然的に3周目からアタックになります)
3周目・・・タイヤを温めつつそれなりのペースで走り、28秒5
4周目・・・アタックに入るも、他車と絡んだのもあり最終手前で少し調整して、24秒5
5周目・・・連続アタックに入り、オールクリアで走りきって出たタイムは・・・
23秒56で無事ベストを更新できました^^v
それでは動画をどうぞ^^
今回はフィーリングが良かったのでセットを覚え書き・・・
・減衰は前後Maxから半周戻し
・空気圧は温間2.5kg
・リヤのトーを0から片側半周ずつインに変更
・ウイングは水平から1段起こし
・タイヤ温度は左が内外の差が約15℃ 右が約10℃
最高速は気温が少し下がったせいか、今日は1kmアップの234kmでした(笑)
<反省&考察>
・まず、ダンロップのシフトアップとヘアピン進入時のシフトミス、スプーン進入時のボトム落としすぎのミスがありました。
ダンロップのシフトアップは、少し踏みすぎでややオーバーが出たのをアクセルオフで抑えるのと同時に5速にシフトアップで
なんとかごまかしましたが、ヘアピン進入時は3速から5速にシフトダウンしました(爆)
リヤが思い切りロックしてます^^;;;
スプーンはもう少し減速しなくてもいけたかな?
・今回はリヤの車高を5mm上げてきたのですが、そのおかげかS字とダンロップ後半が多少ラクになったのは良かったと思います^^
ただその分、ダンロップで少しケツが出やすくなって最終アタックでもダンロップでミスって途中でやめましたが・・・(笑)
この辺は運転手が合わせるしかないでしょう^^;
・他には今回はスプーン2を3速で回ってみましたが、やはりアクセルコントロールは少しシビアになりますね・・・
それでも4速よりもパワーバンドで立ち上がれる分、ストレートの車速を稼ぎやすくなるので
ココ1発を狙うなら3速もアリかもしれないですね。
こういう時にやはりロガーがあればと思います^^;
今回は杉蔵さんにドリフトボックスを取り付けしてもらって走りましたが、最悪なことにデータが取れてませんでした(泣)
130Rの通過速度とかめちゃ見たかったのですが非常に残念です・・・
・今回のフィーリングから考えると、ノーミス次第では現状でも22秒にギリギリ届くかな?っていうところまで見えてきました♪
これからは暑くなってくるし、タイヤの溝も残り少ないのでベスト更新はなかなか難しいと思いますが頑張ります^^
次回走行はまだ未定ですが、また予定が決まり次第書きますね^^
今回ご一緒された皆さんお疲れ様でした^^/
Posted at 2012/05/22 14:25:21 | |
トラックバック(0) |
タイムアタック【車載】 | 日記