• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤桃@500系こだまのブログ一覧

2013年01月07日 イイね!

鈴鹿チャレンジクラブGPに参加してきました♪

鈴鹿チャレンジクラブGPに参加してきました♪こんばんは^^
今日は鈴鹿サーキットのチャレンジクラブグランプリに参加してきました♪

今日の目標は21秒台・・・
あわよくば20秒台にぶち込むつもりで望みました。

今回は6、7日の2日間で行われ、今日は平日ということもあって台数は昨日の
3分の1ほどで、1枠20台弱と走りやすかったです。





で、結果・・・w



22秒026と21秒台寸止めで撃沈(゚д゚)www

しかも、ベストの出た2枠目はデジカメがフリーズ(゚д゚)(自爆)しており、
またしても3rdベストしか撮れてないというおまけ付きでした・・・Orz

一応車載です・・・↓

最高速241km(車速センサー)、水温85度、油温95度、減衰力等前回と同じ

<考察>
・前回より1コーナーのブレーキを突っ込めるようになった。(ほぼ100m看板ぐらい)
・そのおかげか、最高速が241kmまで出ていた。
・この3rdベストはアタックラップ最初の最終コーナーで1瞬アクセルオフするミス・・・(ライン大きくいきすぎ)
・ヘアピン手前でアクセルオフが少し早かった・・・
・シケイン1個目立ち上がりで車体をアウトに振りすぎて2個目のインに付けないミス・・・
・それで22秒5だと、やはり今の自分の限界が21秒後半あたり?
・ベストの周は確かヘアピン立ち上がりで少し暴れさせすぎてロスしているので、完璧に走りきれれば21秒は可能かも・・・
 (それが難しいのが鈴鹿なんですが(笑))
・まだ毎周同じラインを取れてないので、まだまだ練習が必要ですね・・・^^;
・なのでセッティングをアレコレ変更するよりも、まだまだ走り込みが必要かも・・・



と今日は少しベスト更新はできましたが、嬉しさ半分、悔しさ半分の1日となりました。

今のZⅡが元気なウチになんとか21秒に入れたいところです・・・

次回走行は2月に走りたいと思っていますが、帰りにリヤのブレーキパッドが無くなっているのに気付き、
ここ数戦の全開走行のメンテもしなければいけないのでちょっと未定です・・・^^;

本日参加された皆さんお疲れ様でした♪

また都合が合えばよろしくお願いします^^
2013年01月02日 イイね!

走り初めに岡山国際行ってきました♪

走り初めに岡山国際行ってきました♪こんばんは^^
帰りの渋滞で左足がブローしている赤桃です(笑)

今日は、2013年1発目のサーキットに岡山国際まで行ってきました^^






しかし、到着して準備を済ませるも残念ながら天気は思わしくなく、気温がかなり低いうえに路面も濡れています・・・(汗)

周りを見回すと、岡国のオフィシャル等の車両は窓が凍っています(゚д゚)www

この時期の岡国走られている方のブログを見ていると、ちょくちょくでコースクローズになったりしているので、
この寒さもある意味納得ですが(笑)

肝心の走行ですが、今日は30分2本を走りました。

1本目・・・

まだ路面はウェットとは言わないものの、アスファルトは紺色で湿っています・・・

もちろん縁石は完全に濡れていて、乗せてパワーかけようモンならどこに飛んでいくか分からない状態でした・・・(怖)

なので、まずはタイヤを温めることと、1年半ぶりなのでイメージを復活させることに重点を置いてしばらく周回・・・

すると・・・









寒すぎて水温が60度までしか上がりません(゚д゚)www

こりゃイカンと思い、慌ててピットに入って外していたナンバーを装着してオーバークール対策を施します(笑)

結局、ラスト数分でようやく暖気も完了&タイヤもあたたまり、路面も縁石以外は案外大丈夫だったので、アタックして45秒8・・・





そして2本目・・・

さっきのイメージと、乾いてきた路面によってより攻めれたので、44秒97となんとか45秒を切る事ができました^^



ここでもZⅡはいい感じにグリップしてくれたので、安心して攻めれましたね♪

車載貼っておきます↓

最高速213km(車速センサー計測)、水温80度、油温90度、減衰力等鈴鹿と同じ

<考察>
・完全ドライで縁石も使えたなら、あとコンマ数秒は稼げたかも?
・鈴鹿仕様のリヤ3度半のキャンバーはバックストレート後ヘアピンやダブルヘアピンで少しリヤ流れやすい!?
・バックストレートは微妙に6速に入るので、ギヤ比合わせるならファイナル4.3がベストかもしれませんね。
・次は完全ドライで思いっきり走ってみたいと思いました♪

次回走行は7日の鈴鹿チャレンジGPの予定です^^

次は21秒狙います(゚д゚)
(あわよくば20秒台・・・)

今日ギャラリー&走られた皆さん、悪天候の中お疲れ様でした^^

ベスさん、またお誘いお願いします(^^)
Posted at 2013/01/02 21:36:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | タイムアタック【車載】 | 日記
2013年01月01日 イイね!

走り納めに鈴鹿行って来ました♪

走り納めに鈴鹿行って来ました♪こんばんは^^
2013年あけましておめでとうございます♪

昨日は2012年の走り納めと、シーズンインの初走行を兼ねて

Z33乗りのnagaya-350z君と鈴鹿を走って来ました。










↑nagaya君のウイング・・・ヤヴァイ事になってます(激汗)

結果を担当直入に書きますと、午後からの2枠走って22秒13とベストを1.4秒更新できました^^v

ただ、台数が48台と30数台でクリアがなかなか取れなかったのは残念でした・・・

まぁ祝日の鈴鹿は仕方がないですが^^;

ちなみに2本目で出たベスト22秒1と2ndベスト22秒5の車載は、

編集中に間違って消してしまい(爆)、

とりあえず1本目の3rdベスト23秒5の車載を載せておきますwww

最高速241km(GPSロガー)、水温84度、油温95度、エア圧溫間2.4kg

<考察>
・久しぶりの走行なため、まだまだブレーキ余ってます・・・
・ただ、台数多く引っかかって前回ベストと同じタイムが出てるのは良かったと思います。
・それでもタイヤが新品ZⅡ&季節が冬ということを考えるともっと縮めれるはずですね・・・
・最高速は車速センサーだと2本目で236kmでしたが、ロガーだと242km出てました(驚)


2本目は先頭付近に並んでクリア狙う作戦で行きますが、途中ストレート1本分以上の間隔を開けてアタックすること数回、

しかしことごとくクーリング中の車と重なってしまい、最終ラップでようやく22秒1を出せました♪

まるむらさんに貸していただいたロガーと、運転の修正&タイヤの美味しいところでのクリアが取れれば、

現状でもギリギリ20秒台には入れれそうです・・・



ちなみにタイヤのZⅡですが、かなりフィーリングは良くてラプラスのロガーで1.3Gあたりまで出ていました♪

走っていても縦グリップが強くなってるのが分かり、クリップからベタっとアクセル踏み込めるようになってコーナー脱出速度が

向上したのがタイムアップに効いてるかと思いました^^

次回の走行は2日の岡山国際と7日の鈴鹿チャレンジGPの予定ですが、7日は目標20秒台目指して頑張ります^^

それでは2013年もよろしくお願いします♪

次回はベスト車載を消さないように気を付けます(爆)

2012年05月22日 イイね!

赤桃号のメンテと鈴鹿走ってきました♪

赤桃号のメンテと鈴鹿走ってきました♪こんにちは^^
金環日食はグラスが買えなくて、ショップさんから借りた溶接用のお面で見た赤桃です(笑)

大阪は曇り予報でしたが、なぜかその時間帯は晴れてて無事に見れました^^v






さて、本題ですが有休を利用して赤桃号のプチメンテと鈴鹿チャレクラ走ってきました♪

走りに行く前にMBさんチに寄り、前回走行時に外れたブレーキダクトのホースの修理とその他に気になる部分があったので、

いろいろと手直しをお願いしました。

外れたブレーキダクトのホースです^^; ↓↓



ボッロボロ(゚д゚)www

それが・・・こうなりました♪ ↓↓



完璧です^^v

次はサーキット走行ごとに脱着するため、ネジ穴がボロボロになっていてキチンとボルトが締まらずグラグラになっていた

助手席の34GT-Rシートをタップ立てで手直しして頂きました^^



コレでがっちり固定できました^^v

続いて外したついでにタイヤの残り溝確認・・・



↑がフロントで↓がリヤです。



フロントはまだいけますが、リヤは・・・(゚д゚)(汗)

その他には前回走行時に感じたシフトアップが遅い症状の改善のため、クラッチの切れ位置の調整と

足のセットをプチ変更して作業は完了♪

で、21日の午後からチャレクラに出撃してきました。

現地には既に杉蔵さんキッカーヒロさんキラー1型さん達がおられ、まずは挨拶を済ませて準備に入ります^^

この日走ったのは8枠目のCC-H枠で、なんと台数はたったの7台♪♪♪

気温もまずまず低くコレはベスト更新狙ってくれと言ってるようなモンですね(笑)






結果・・・(チャレクラは先導走行後ピットインとそのアウトラップ後なので必然的に3周目からアタックになります)

3周目・・・タイヤを温めつつそれなりのペースで走り、28秒5

4周目・・・アタックに入るも、他車と絡んだのもあり最終手前で少し調整して、24秒5

5周目・・・連続アタックに入り、オールクリアで走りきって出たタイムは・・・



23秒56で無事ベストを更新できました^^v

それでは動画をどうぞ^^



今回はフィーリングが良かったのでセットを覚え書き・・・
・減衰は前後Maxから半周戻し
・空気圧は温間2.5kg
・リヤのトーを0から片側半周ずつインに変更
・ウイングは水平から1段起こし
・タイヤ温度は左が内外の差が約15℃ 右が約10℃

最高速は気温が少し下がったせいか、今日は1kmアップの234kmでした(笑)



<反省&考察>
・まず、ダンロップのシフトアップとヘアピン進入時のシフトミス、スプーン進入時のボトム落としすぎのミスがありました。

ダンロップのシフトアップは、少し踏みすぎでややオーバーが出たのをアクセルオフで抑えるのと同時に5速にシフトアップで

なんとかごまかしましたが、ヘアピン進入時は3速から5速にシフトダウンしました(爆)

リヤが思い切りロックしてます^^;;;

スプーンはもう少し減速しなくてもいけたかな?





・今回はリヤの車高を5mm上げてきたのですが、そのおかげかS字とダンロップ後半が多少ラクになったのは良かったと思います^^

ただその分、ダンロップで少しケツが出やすくなって最終アタックでもダンロップでミスって途中でやめましたが・・・(笑)

この辺は運転手が合わせるしかないでしょう^^;




・他には今回はスプーン2を3速で回ってみましたが、やはりアクセルコントロールは少しシビアになりますね・・・

それでも4速よりもパワーバンドで立ち上がれる分、ストレートの車速を稼ぎやすくなるので

ココ1発を狙うなら3速もアリかもしれないですね。

こういう時にやはりロガーがあればと思います^^;

今回は杉蔵さんにドリフトボックスを取り付けしてもらって走りましたが、最悪なことにデータが取れてませんでした(泣)

130Rの通過速度とかめちゃ見たかったのですが非常に残念です・・・





・今回のフィーリングから考えると、ノーミス次第では現状でも22秒にギリギリ届くかな?っていうところまで見えてきました♪

これからは暑くなってくるし、タイヤの溝も残り少ないのでベスト更新はなかなか難しいと思いますが頑張ります^^

次回走行はまだ未定ですが、また予定が決まり次第書きますね^^





今回ご一緒された皆さんお疲れ様でした^^/
2012年04月26日 イイね!

鈴鹿走ってきました♪

鈴鹿走ってきました♪こんばんは^^

今日は予定していた通り、鈴鹿でチャレクラ走ってきました♪

ある程度余裕持って家を出たつもりが、渋滞等で到着したのは走行15分前でした(爆)





全く持って申し訳ないのですが、今日一緒に走る方々に手伝ってもらいながらなんとか準備と受付を済ませ、無事コースイン(汗)

今日は10時15分~45分と、11時~11時30分の2枠連チャンというさらにハードスケジュールです(゚д゚)

しかも台数30台弱で果たして無事クリアが取れるのかという不安もありました・・・






で、1本目は26秒4と、心の準備ができていないせいかやはり撃沈・・・Orz

しかし、インターバルは15分しかないので次の枠をどう走るか考える余裕すらありませんww

それでもなんとか1枠目の反省点を意識しつつ、最後のクリアでギリギリ24秒97にねじ込み、

無事にベストを1秒近く更新できました^^v



ラップショットの誤作動もまるむらさんに対策を教えていただいたので、バッチリ計測してくれていました^^

タイム的には今日は気温も25度ぐらいまで上がったので上出来かもしれないですね^^;

妄想ですが、冬に新品タイヤ入れた場合はもう少し縮めれるかも!?

ちなみに走り終わったら皆さん汗だくでした(笑)

ベスト車載貼っておきますね^^






<恒例の反省&言い訳w>
S字1個目の絡みがなければあとコンマ2ぐらいはいけそうですね^^

ちなみに最高速は今日も233kmでした(笑)

若干ですが前よりは1コーナー進入のブレーキング開始ポイントが100m看板に近づけて踏む時間が増えた分、

気温によるパワーの低下を補えたと思います♪

冬なら240kmいくかも!?

あとはS字の走り方が毎周バラバラなところを直さないといけません^^;

なのでそろそろデータロガー的な物も欲しくなってきます(汗)

1枠目はリハビリの延長でしたが、2枠目にはようやく去年の感覚が戻ってきて、シケインやヘアピン立ち上がり時の

スライドコントロールがギリギリ狙えるようになってきたのは良かったポイントでした^^/

でも現状で23秒には入れたいところですね。

次回走行は、鈴鹿はまだ予定立てていませんが、6月9日にセントラルに行こうとは思っています♪





今日ご一緒されたおかやんさんマヨラ13さんnagaya-350z君、まるむらさん、お疲れ様でした^^

また都合が合えばご一緒しましょう♪













おまけ・・・



(゚д゚)wwwwwwwwww (爆)



プロフィール

「@たかやろう
久しぶり♪ミラ預けた時に見たよ(°∀°)
リヤ、やばない?(笑)

何シテル?   07/08 00:48
はじめまして、走りのスタイルはドリフトとグリップの兼用ですが、今はサーキットでのタイムアタックにハマっており、最近は鈴鹿サーキットのタイムアタックに挑戦している...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K parts カーボンダッシュボードカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/25 21:05:23
AEROFLEX AEROFLEX M10013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/25 08:23:30
OS技研 
カテゴリ:愛用メーカー一覧
2010/12/13 11:45:21
 

愛車一覧

日産 180SX 赤桃号 (日産 180SX)
2台目のこの車はいつも仲良くさせてもらっている知り合いから譲って頂いた、無事故、1オーナ ...
ダイハツ ミラ 赤ミラ号 (ダイハツ ミラ)
前町乗り号の白ミラL200系から、今回は赤ミラL500系になりました。 エンジン関係は吸 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
普段の移動や通勤に活躍している2号機のL200系ミラです。 もちろんセカンドカーといえど ...
その他 その他 その他 その他
写真いろいろです。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation