• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤桃@500系こだまのブログ一覧

2011年05月04日 イイね!

MBさんチに遊びに行ってきました♪

MBさんチに遊びに行ってきました♪こんばんは^^
昨日今日と地元の主治医、MBさんのところへ遊びに来ている赤桃です♪

普段は遊びに行ったからといって特に内容は書かないのですが、今日は今後のチューニングに関するネタを仕入れてきました( ̄▼ ̄)ニヤッ




ネタ第1弾は年末に予定している空力パーツについて。
今はGTOのワンオフディフューザーを造っているというので、バリバリ盗撮してきましたww

穴あけ加工で見た目をチューニングしています。

斜め後ろから。

後ろから。空気の流速を上げる面積は最大限に取っています。

マフラー下は切り欠きを入れて排気ガスをスムーズに導きます。

極力フラットボトム化して下回りの乱流を抑えます。

裏側テール付近。

真面目な話、市販品よりも効率を追求すればやはりワンオフになるのですが、
自分のヤツもこのように造ってもらう予定です♪
フロントからリヤまで鬼ダウンフォースを追求しますよ~(笑)

ネタ第2弾はボディ補強編です。

これもGTOのワンオフロールバーなんですが、パイプのつなぎ方をよく見てください↑

全てのパイプが三角形になっているのが良く分かると思います。
東京タワーやスカイツリー電車の鉄橋明石海峡大橋など、強度が必要な巨大建造物はほとんど三角形を組み合わせて造られています。

ちなみにチューニングカーのロールバーにはやたらとガゼットプレートが使われていますが、これらの建造物には殆ど使われてないように、三角の間に取り付けるガゼットはあまり意味がないと思います。普通に考えてガゼット組んで強度が上がるなら絶対採用されるハズですよね!?


コレはBNR32の溶接留めロールバー。
この車も三角形でガゼットを使わずに造られていますが、横転して屋根を地面に打ち付けてもドアは歪まずに普通に開いたという実績を持っています(驚)それを自分の目で目撃してしまいましたww

それとパイプをT字につないでしまうと、力が↑方向にかかった時にと変形してしまいますが、三角形に直線パイプを繋いで力がかかる方向をボディと留める部分に合わせてやることで変形しにくくなります。

自分の今のピンクロールバーは全然三角形になっておらず(サイドバーの繋ぎ目なんかはモロT字ww)、
本数はやたらと入っていますが効率的には全然ダメなんですよね・・・

なので写真のGTOはアルミのボルト留めですが、自分は鉄+溶接留めで造り直してもらう予定です♪
というか180SXはそれぐらいやらないとS15やFDには勝てないですからね~ゞ(´Д`q汗)+・.

早くこれらのチューニングで戦闘力を上げて走るのが楽しみですが、また資金充填のためにバリバリ働かないといけませんね~(笑)

で、ネタ第3弾はコレ(爆)↓



分かる人にはわかる、某サーキットの音量規制対応スペシャルドルフィンアダプター!!www

コレで果たして無事に走れるのか否か・・・(゚д゚)!?

とまぁ最後は面白ネタでしたが、ひとまず今日の夜中に愛知に帰りますε=ε=ε=ヾ(・∀・`*)ノ

Posted at 2011/05/04 22:57:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | チューニング | 日記

プロフィール

「@たかやろう
久しぶり♪ミラ預けた時に見たよ(°∀°)
リヤ、やばない?(笑)

何シテル?   07/08 00:48
はじめまして、走りのスタイルはドリフトとグリップの兼用ですが、今はサーキットでのタイムアタックにハマっており、最近は鈴鹿サーキットのタイムアタックに挑戦している...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 3 4567
8 91011121314
15161718192021
22 232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

K parts カーボンダッシュボードカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/25 21:05:23
AEROFLEX AEROFLEX M10013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/25 08:23:30
OS技研 
カテゴリ:愛用メーカー一覧
2010/12/13 11:45:21
 

愛車一覧

日産 180SX 赤桃号 (日産 180SX)
2台目のこの車はいつも仲良くさせてもらっている知り合いから譲って頂いた、無事故、1オーナ ...
ダイハツ ミラ 赤ミラ号 (ダイハツ ミラ)
前町乗り号の白ミラL200系から、今回は赤ミラL500系になりました。 エンジン関係は吸 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
普段の移動や通勤に活躍している2号機のL200系ミラです。 もちろんセカンドカーといえど ...
その他 その他 その他 その他
写真いろいろです。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation