2013年11月19日
こんばんは(^^)
最近はめっきり寒くなってきましたね。
ガリガリ細身な自分は10月からこたつを出してます(爆)
ミラ号のアップデートですが、つい先日MBに入庫してきました♪
今回のメニューは、
・ブーストアップ&銀マネでの現車セッティング
・インタークーラー加工で効率アップ化
・17万km走行のミッションのOH
・とあるグレードのファイナルギヤ流用でハイギヤード化
・同じく17万km走行の足回りのブッシュ関係のリフレッシュ
・激悪な乗り心地改善の為にワンオフ車高調の装着&アライメント
・車検に通らない鉄パイプ直管マフラーなので、フロントパイプからのワンオフマフラー製作
・その他不具合箇所の修理
といった感じになります(^^)
チューニングというよりも、半分以上はレストアな気もしますが・・・(汗)
まぁ、過走行車+前々のオーナーの残念なイジリ方が重なるとこうなるのは仕方ないですけどね(^^;
逆に言えば、あとは、ブレーキパッドとオイルクーラーと適当なハイグリップタイヤだけ装着すれば
サーキットを走れる仕様に近づいたともいえます♪
13インチのSタイヤなんか1本1万円しないですから、180SXより早くこっちでSタイヤデビューしてしまうかもしれませんwww
180SXはしばらくお休みなので、しばらくはコイツであっちこっち走りに行こうかな?なんて、少し考えてたりもします。
愛知近郊の音量規制のあるミニサーキットも、ミラの今度のマフラーならサイレンサーも装着してそこそこ静音仕様になるので、
ほぼ問題無い音量になると思うので気にせず走れるでしょうし・・・
足回りのセッティングのオーダーはほぼ街乗りの乗り心地重視で頼んでいますが、それなりの値段クラスの足なので
乗り心地重視だからといって攻めるとヘロヘロになって走れないという事はないかなぁと思います。
ガチアタックは赤桃号に任せて、コイツは楽しむために走ろうかと♪
スパ西浦や美浜あたりのミニ~ミドルサーキットでどれぐらいのタイムが出るのか、興味があります(^^)
鈴鹿のチャレンジクラブでは軽自動車は走れないのですが、走行会だと走れると思うので鈴鹿も走ってみたいですね♪
果たして3分切れるのでしょうか!?(笑)
その辺りのチューニングは来年以降になると思いますが、ひとまずは今回の作業でさらに快適&快速になるので楽しみです♪
また完成したら報告いたします( ・∇・)
Posted at 2013/11/19 19:12:15 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記