• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤桃@500系こだまのブログ一覧

2011年09月01日 イイね!

封印開放まで3ヶ月を切りました・・・

こんばんは^^
今日は写真一切ナシです(笑)

さて、5月の終わりに180SXを封印してからようやく3ヶ月が過ぎました・・・

復活予定の11月下旬~12月までようやくあと3ヶ月に。

やっぱりメインカーがないのはツライです(笑)

やはりミラでは刺激が足りません(爆)

でも、資金は順調に充電されつつあるので、残すはこの方の日程次第になりますw

今回の作業はおもに空力部品装着の予定ですが、資金しだいではアレコレやと追加されるかも・・・!?(笑)

まぁおまけに関しては今シーズンは考えてなくて冗談みたいなモンですが、来年には導入したいですね^^

いずれはこんなのも・・・(゚д゚)w

で、最後はサクッと売ってNSXを買うか、もしくは競技部品全部外して内装も付けて、NA4連スロットル仕様に載せ換えて町乗りメインにするかなんて考えてたり・・・(笑)

あまりにも乗れないのが苦痛なので妄想の世界に旅立っている最近の赤桃でした(爆)

手抜きですいません(゚д゚)www



Posted at 2011/09/01 20:51:54 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年08月15日 イイね!

岡山国際サーキット初走行&岡山観光に行ってきました♪

岡山国際サーキット初走行&岡山観光に行ってきました♪こんばんは^^
昨日今日と、以前から誘われていた白桃号のドライブに岡山国際サーキットと、岡山の観光に行ってきました♪

起床はなんと朝3時(゚д゚)!!!

なので、強強打破とリポDの高いのをドーピングして一路岡山へ向かいます(汗)


心配されていた帰省ラッシュの混雑ですが、早い時間に出ただけあって特に渋滞もなく快調そのもの♪

道中休憩&仮眠を挟みつつ待ち合わせのコンビニに時間通り到着^^v

すると間もなく今回の主催者!?(笑)のベススライムさん&R34.Bossさん到着♪

早速はじめましての挨拶を済ませましたが、ベスさんテンション激低です(゚д゚)www

「あぁ、どうも・・・」的な感じでめっちゃ焦りました(滝汗)

そんなこんなで約30分ほどで岡国に到着♪

今回は祭りということでベスさんのお友達がたくさん来ておられました^^

早速準備をすませ、(自分は服着替えただけですが 爆)
白桃号のポジション合わせを済ませて走行開始♪

動画はコチラ↓

結果は1分51秒8でした! 
タイヤの都合があるので(05年製A048 MH)、運転は極力丁寧なハンドル操作を心がけています^^

初岡国の感想は、
・まず路面が鈴鹿と並んでめっちゃキレイ♪(さすが国際サーキットです)
・ストレートは結構速度が乗ります♪(白桃号で4速吹け切りで約210km 車は約350ps)
・2コーナー~モスS間以外はエスケープも多く安全な感じ♪
・縁石はバタバタいう段差があるタイプが多く、利用できるポイントは限られます(汗)

ってな感じで楽しく乗らせていただきました^^ 年末に自分の車で走るのが楽しみです。

お昼前の枠も乗らせてもらいましたが、気温が高いためかイマイチ・・・^^;

そして無事トラブルもなく走行が終わり、お昼ご飯はそうめんをいただきました♪

ベスさんはサーキットでなぜかそうめんをゆがいてます(笑)

灼熱のサーキット走行で火照った体に冷たいそうめんは格別でした! ベスさんご馳走様です^^


昼食後もしばし雑談を楽しみ、午後2時ぐらいに解散になったので岡国を後にしました。

今回集まられたベスさんBossさんろいさんシェイカーさんTOMMYさんレヴィさん、マネージャーさん、お疲れ様でした^^

また車が完成して年末に岡国走ると思いますが、またお会いした時はよろしくお願いします♪















さて、岡国走行編はこれにて終了。 ここからは岡山周辺の観光編です^^/

内容は長い上に個人的なことなので興味ない方はざっと見てください(笑)

この方のブログで晒されているので仕方なくいいますがwww、今回の遠征は1人ではなく彼女と一緒に行ってきました(爆照恥)

なので夜は岡山の美星町に☆を見に行く予定を立てていました。

道中180号線の総社のあたりでえげつない渋滞にまみれながらも、市街地を通り過ぎると現れるのどかな風景をひた走りますε=(/*~▽)/



2時間ほどでなんとか泊まる予定の”星空ペンションコメット”に到着♪

↑入り口、食堂↓


ココはキレイな洋風のペンションで、部屋なんかにも星に関する名前とかが使われています♪


部屋は超シンプルwww

玄関裏口には番犬がいます^^ コーギー萌え~♪


シャー(゚Д゚ノ)!!wwwww

本当はおとなしい子でした(笑)

チェックインを済ませ、部屋で2時間ほど仮眠・・・zzzzz

すると、夕食が出来たと部屋を叩かれて起こされました(爆)

ご飯はこんな感じ↓


ステーキは美星牛でウマシでした♪

その後はメインイベントでもある美星天文台へ行きました。


ココには国内でも有数な大きさの望遠鏡があり、夜の天体観測が出来るんです♪

今回は月を見せていただき、かなりハッキリとした輪郭まで見えていました(驚)

が、しかし・・・

この日はほぼ満月な上にやや曇っているという厳しい条件だったため、思ったほど星は見れませんでした・・・Orz

悔しいからデジカメで月だけでも撮ってきましたよ(笑)

太陽に見えますが月です。なぜかこんな感じで撮れました!

天気がアレなので、(←大阪人の表現ですwww)星空観測もそこそこに部屋に戻って、早起き&灼熱のサーキット走行の疲れもあったので早めに就寝しました・・・zzzzz





で、2日目。





まずはなにはなくとも朝ごはんです(笑)

和食で超好み♪

洋食で牛乳が出たらどうしようかと思っていました(爆)

そして10時にチェックアウトを済ませ、2日目メインイベントの山陽新幹線新倉敷駅に向かいますε=(/*~▽)/

特に渋滞も無く、11時過ぎに到着♪


前ブログで鉄道好きを公表してしまったのでww、今回も容赦なく行きます(爆)

新倉敷駅はのぞみが止まらず(←ココ重要)、普通はのぞみが停車する岡山駅へ向かう人がほとんどなので、ビックリするぐらいホームに人が居ません(゚д゚)www

ナゼここが重要かというと・・・

そう、ホームを300kmで通過する新幹線を見に来たからです(笑)

普段新幹線に乗りなれてる方からすればごく普通の光景ですが、くだらないと思わないでくださいね(照)

まずは前菜のごとく100系こだまが来ましたw

自分は新幹線の駅に入るのも至近距離で動いてる車輌を見るのも初めてだったので、この時点ですでにテンションあがっちゃいます(笑)

そして・・・

いよいよメインディッシュのN700系のぞみが来ました(*゚▽゚*)ワクワク

説明はいらないので動画をどうぞwww↓

コチラは700系ひかりレールスターで最高速は285km↓









・・・








・・・速えぇ!マジ速えぇ!!     超速えぇぞ新幹線!!!!www

まさしくあっという間に通り過ぎてしまいましたw(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w(汗)

通過中の写真↓

速過ぎてデジカメが追いつきません(苦笑)

しかしテンションフルブーストでアドレナリン大気開放しまくりです(爆)

年甲斐も無くはしゃいでしまいました・・・^^;(照)

そんなテンションに華を添えるべく、こんな車輌も現れました↓


この戦闘機のようなフォルムは・・・




そうです!500系新幹線です(゚ロ゚屮)屮

現在は16両編成ののぞみではく、8両編成のこだまのみの運転で、なおかつ山陽区間のみでしか見れない貴重な車輌です♪

個人的には500系が1番好きなので、旅の最後にイイモノを見せてもらいました^^♪

500系発車シーンとともにサヨナラ新倉敷駅・・・

そうして帰路に着き、道中2回も事故渋滞(゚д゚)に飲まれながらも無事大阪に帰って来ました♪

この後の休みは疲れを癒すべくゆっくりしようと思います。

つまらない趣味話を長々と見ていただいてありがとうございました^^
2011年08月12日 イイね!

名古屋市リニア・鉄道館&オートランド作手サーキットに行ってきました♪

名古屋市リニア・鉄道館&オートランド作手サーキットに行ってきました♪こんばんは^^
一足早くお盆休みに突入している赤桃です♪

今日はコッチに来てから1度行ってみたかった名古屋市リニア・鉄道館と、仲間が走っているワニシア走行会があったオートランド作手サーキットへのギャラリーに行ってきました(*゚▽゚*)



自分は基本車派なんですが、電車もソコソコ好きなんですよね(照)

リニア・鉄道館には開館とほぼ同時の朝10時過ぎに到着しましたがすでに長蛇の列・・・(゚д゚)(汗)

すでにうだるような暑さです(滝汗)

何とか入館し、内部に突入するとこんな車両が迎えてくれました♪


C62型のSLです。 重厚な車輪なんかに激萌えですww


続いて試験車両の新幹線300X。

驚愕の最高速度です((((( ;゚Д゚))))) ヴェイロンでも勝てません(爆)


超伝導リニア。 コチラはさらに驚きのMAX581km!!

う~ん・・・乗ってみたい(笑)


リニアの車内です。 結構狭いですが、新幹線ぽい感じ? 新幹線には乗ったことありませんが(爆)


↑↓各新幹線の展示車両です。 500系新幹線がないのはJR西日本製造だからと思われます(悲)

駅で見るのと違って迫力ありますね~♪


コレは新幹線の台車。 ↑が0系で↓が300系。

詳しいことは分かりませんが、時代の進化は感じとれました^^

またしても複雑な機械部品に激萌えwww


本日の日付。


新幹線の奥には各時代の車輌がありました♪


バリ昭和です(笑)


2階へ上がると、新幹線の運転シミュレータがありました!

簡単に言えば3Dの電車でGOな感じでしょうか(笑) リアル過ぎて酔いそうです(汗)


そしてリニアモーターカーの速度を体感しました♪

500kmはさすがに速い・・・←当たり前www


2階からはこんな感じです♪

次はこちらも2階にある鉄道模型のHOゲージの巨大ジオラマを見学しました(*゚▽゚*)


名古屋駅の再現らしいです。


西側から。


交通事故も再現されてます(笑) 芸が細かい・・・ww


い、痛車まで・・・(゚д゚)www


これは長島スパーランドでしょうか!?


大阪側。 阪神甲子園球場と大阪の町並みが再現されています♪

う~ん、懐かしい・・・(笑)


道頓堀付近の再現。 川に飛び込んでは行けませんよ(爆)


夜の工事車輌まで再現!


動画はこんな感じです。

手ブレがひどいのですが、興味ある方は覗いてみてください^^

そしてリニア・鉄道館を十分に楽しんだ後は、仲間が走っているオートランド作手サーキットにダッシュで向かいましたε=ε=ε=ε=ε=(o・・)oブーン

東海環状を投入して1○0kmでぶっ飛ばし、何とか2時過ぎに無事到着♪

いやぁ、事前に聞いてはいたものの、道中1車線の細い道になる区間が数箇所あったので、
サーキットの看板を見つけるまでは「ホンマにつくんかいな!?」と疑問に思いまくりです(汗)

到着して久しぶりに会う皆さんとしばし談笑タイムです♪

今日はまたしても強烈な暑さに見舞われたため、皆さんすでに超汗だくでした・・・^^;

この時期は先に人間がブローしますよね~Orz

人間に装着できる血を冷却する装置があったらいいのにって思います(笑)


ストレートは3速120kmぐらいは出るみたいです^^


奥側のコーナーは強烈な登り勾配と下り勾配があり、1周は30秒ほどですがめっちゃ楽しそうなレイアウトですね♪

チャリンコで走ると死を覚悟できそうです(爆)

本日2回目走行のたかやろうさんはしきりに「難しい・・・」と言ってました(笑)

自分の車が出来上がれば走ってみたいですね♪


特にトラブルも無く無事走行終了♪

ココに止めてると自分も走った車両みたいです(笑)

ちなみに皆さんには「ミラで走らないの?」ってめっちゃ聞かれましたww 

ミラ号はチューニング次第では走りたいですが、今は180SXを仕上げないといけません・・・Orz

そんなこんなで久しぶりの仲間と楽しくしゃべり、1日を濃く過ごして、本日大阪に帰省致します(^^)

夜の部は次回はぜひ参加させてくださいね~w

走行会の皆さんお疲れ様でした♪

自分は13日に某白桃号で岡山国際サーキットを走ってきます( ̄∀ ̄)v

ベスさんよろしくお願いします♪

岡山周辺のマニアックな観光スポットにも行く予定なのでお楽しみにwww
Posted at 2011/08/12 01:14:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年07月18日 イイね!

第1回パーツレビューPVランキング発表!

こんばんは^^
最近あまりにもネタがなく、何かないかなぁと色々考えた結果、ふと思いついたパーツレビューのPVランキングを発表してみようと思います♪

皆さんはPVとか気にしてますか?

自分は毎日のように見ています(笑)

何気にどんなパーツやブログの内容が興味あるかってのがすぐに分かって楽しいですよね(*゚▽゚*)

で、今回はみんカラ登録して1年以上経った事もあり、7月18日現在のPVのパーツレビュー編を発表いたします!









まずは第5位!

Bee☆R点火カットレブリミッター!
1147PV (2011年1月3日登録)
1日平均5.88PV

<パーツ解説>
通常レブリミッターはノーマルでは燃料カットが多いのですが、これは任意の回転数での点火カットに変更できるパーツです。
レブ設定は500rpm刻みで、リミッターに当てると写真のような火を噴きながら強烈な爆発音を発生します(爆)
ちなみに当てたあとにピーク回転数を見ても設定値を殆ど超えたことがないので何気に優秀なパーツです♪













続いて第4位!!

ニスモ6速ミッション!
1230PV (2010年6月10日登録)
1日平均3.09PV

<パーツ解説>
S15の純正6速ミッションの強度不足を改善したニスモの強化6速ミッションです。
対応出力は350PS 40kgで、1~6速までギヤがクロスしてるのでパワーバンドを外しにくいです♪
ただ、6速はかなり5速に近いので燃費は悪くなります(汗)
より強度を求めるならHPI製の6速が無難でしょう。
自分のTD06仕様だと果たしていつまでもつのか・・・(((゚д゚)))ガクガク













そしていよいよ第3位!!!

BNR34ブレンボ&V36Φ350ローター!
1285PV (2010年6月10日登録)
1日平均3.23PV

<パーツ解説>
R34GT-Rの純正ブレンボと、V36スカイラインのΦ350ローターを組み合わせて使っています。
ヤフーで売ってたブラケットを使用すると流用でき、ローター自体も片側1万チョイとリーズナブルです♪
性能面では、前オーナーが導入していたトラスト6POT&Φ355仕様だとリヤが以前のBNR32キャリパー&ローターではノーズダイブし過ぎてたのがかなり改善されました。
見た目も本気仕様っぽくなるのでイイ感じです^^
ちなみにスリットは後から追加し、この写真の状態の時に盗難にあってしまいました・・・Orz
なので今のリヤブレーキは2セット目です・・・^^;  犯人死にやがれ!(弩)













いよいよ第2位!!!!

レイズTE37SL!
2137PV (2010年11月22日登録)
1日平均9.06PV

<パーツ解説>
去年出たTE37のニューモデルのSL(スーパーラップ)です。
18インチ10.5Jで旧37から400グラム軽量化されてるみたいです♪
さすがに旬なホイールだけあって1日あたりのPVが最も高い9.06を記録していますねv( ̄∇ ̄)
現在は前後17インチですが、いずれワイドフェンダー化&サイクルフェンダー化をする予定なので、
その後は前18×10J、後18×11Jなんてアフォなサイズを履こうと企んでます(笑)













注目の第1位!!!!!

エクセレントワークスフルデュアルマフラー!
2197PV (2010年6月16日登録)
1日平均5.60PV

<パーツ解説>
以前D1に出られていた荻野目久選手のショップ、エクセレントワークスのオリジナルマフラーです。
触媒前、後と、メインΦ54×テールΦ80もしくはメインΦ60×テールΦ90の4パターンの設定があって、このマフラーが普通のデュアルマフラーと違うのはフロントパイプからテールエンドまでの完全なデュアルになっていることで、基本的には路面に擦ることはほとんどありません。
見た目も非常に気に入っていてもう7~8年使っています♪
ちなみに排気音は皆さんに爆音認定をいただき、スパ西浦では105デシベルを計測してしまいました(爆)
なので、もうチョイ音量を下げるためにサイレンサーの追加を考えています^^;
ちなみにもうとっくに廃盤になっているのでヤフオクでも高い値が付いていたような気がします・・・













そして番外編のワースト第1位(笑)

レカロアジャスターパッド(ブラック)!
302PV(゚д゚)www (2011年2月6日登録)
1日平均1.86PV(゚д゚)www

<いちおうパーツ解説>
ごらんの通り、1日平均PVが1.8台という超マイナーパーツですがレカロのバケットシート用のいわゆる肩パッドです。
自分はBMI18台を叩き出すガリガリ君な体型なので、普通にフルバケに座るとゴソゴソになってしまいます(汗)
なのでこのパッドと、腰、太ももにもパッドを入れてホールド性を向上させています♪
4点ベルトが要らなくなるぐらいホールド感がアップするので安いパーツですが何気に侮れません(笑)





皆さん楽しんでいただけたでしょうか?(笑)

以上を持ちましてひとまず第1回PVランキング発表会を終了とさせていただきます♪

全体的にタイヤ、ホイールやタービン関係がPV多くなる傾向な気がしますね^^
ココにはランクインしてませんが、4月に登録した
TD06タービンが1日平均7.46
とかなりの追い上げを見せています(驚)
他には、
タイヤのディレッツァZ1☆が1日平均5.26
とコチラもなかなかの追い上げです(゚∀゚*)

また気が向いたら第2回PVランキングの発表があるかもしれませんが、その時には順位が入れ替わってるかもしれませんね(*゚▽゚*)ワクワク

年末に投入予定の空力関係のパーツや、ミラ号のチューニングパーツも装着次第パーツレビューに登録する予定なので、これからも密かな楽しみを継続させて行こうと思います(笑)

もし暇な方が居れば、他の方のPVにも興味があるのでこのネタをパクってアップしてくださいwww
Posted at 2011/07/18 19:58:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年07月15日 イイね!

赤ミラ号のフロントガラスが・・・

こんばんは^^
相変わらず月に休日出勤3回の赤桃ですが、徐々に年末のアップデート資金が貯まりつつあるこの頃です♪

最近は特に車ネタはないのですが、つい先日に大阪に帰ったときに不幸な出来事が・・・Orz
もともと軽く飛び石でガラスにヒビが入ってたのですが、↓


・・・あべしっ!!(゚д゚)!!






道中の○阪○道を1※0km巡航で(自主規制ww)弾丸のように帰ったのがいけなかったのでしょうか!?(爆)

こうなると絶対に車検には通らないのでガラス交換は必須になります・・・Orz

なのでガラス外すついでにスポット増しをしようと企んでいます(爆)

どうせなら、
ガラス外すついでにスポット増し
       ↓
そのついでにドア周りの開口部すべてスポット増し(爆)
       ↓
ようやくここでガラス交換(謎)
       ↓
またそのついでに断熱フィルムを前横3面貼り
(↑やった方に聞くと夏はすごい効果らしいです♪)

と、窓周りのフルチューンを妄想していますwww

転んでもただで起きる気がない赤桃でした( ̄▼ ̄)v 笑
Posted at 2011/07/15 19:26:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「@たかやろう
久しぶり♪ミラ預けた時に見たよ(°∀°)
リヤ、やばない?(笑)

何シテル?   07/08 00:48
はじめまして、走りのスタイルはドリフトとグリップの兼用ですが、今はサーキットでのタイムアタックにハマっており、最近は鈴鹿サーキットのタイムアタックに挑戦している...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

K parts カーボンダッシュボードカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/25 21:05:23
AEROFLEX AEROFLEX M10013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/25 08:23:30
OS技研 
カテゴリ:愛用メーカー一覧
2010/12/13 11:45:21
 

愛車一覧

日産 180SX 赤桃号 (日産 180SX)
2台目のこの車はいつも仲良くさせてもらっている知り合いから譲って頂いた、無事故、1オーナ ...
ダイハツ ミラ 赤ミラ号 (ダイハツ ミラ)
前町乗り号の白ミラL200系から、今回は赤ミラL500系になりました。 エンジン関係は吸 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
普段の移動や通勤に活躍している2号機のL200系ミラです。 もちろんセカンドカーといえど ...
その他 その他 その他 その他
写真いろいろです。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation