• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤桃@500系こだまのブログ一覧

2013年10月24日 イイね!

ミラ号復活しました♪

こんばんは^^
今日は免許の更新に行ってきました。
豊川の東三河運転免許センターに行ったのですが、大阪の某運転免許試験場に比べるとめっちゃ空いていて
拍子抜けするぐらいスムーズに終わりましたね♪

しかしまたもブルー免許ですが・・・(笑)
知っている人は知っている、4年ちょっと前に捕まった12000円のマクド事件が痛かった・・・Orz

まぁそれは置いといて、ひとまずミラ号が復活したのでご報告を(^^)

まず外装ですが、愛車紹介を見られた方もおられると思いますが・・・



ホンダ純正ミラノレッド(R81)にオールペンしました!

外装もフル後期仕様で一気にリフレッシュを計りました♪



ツヤッツヤです(≧∇≦)

17万km超えの車とは思えませんね♪全塗装したから当たり前(爆)

それと前後してアップデート第1弾としてこんな物を導入しました。





ナビとスピーカーを投入して快適&快音仕様に^^

プロショップにセッティングしてもらいましたが、この三菱のダイヤトーンのナビは音が物凄く良いです♪

これだけ音が良いと、渋滞していても全然気にならなくなりましたよ(^-^)

もう少ししたらアップデート第2弾が控えており、次は動力性能部分のリフレッシュ&性能アップを企んでいますΨ( ̄∀ ̄)Ψ

なんせ過走行車なので、直す部分が多すぎるだけなのもありますけどね(汗)

今の足回りなんか腐ってますから(爆)

ちなみに最近は180SXネタがすっかり無いのですが、エンジンOHしないと走れないのでしばらくはお休みですかね・・・

どうせ直すなら、180SXも全塗装やフェンダー加工にボディ補強なんかも同時にしたいので、
200諭吉前後かかるでしょうし、たぶん2~3年は休憩するかもしれません。
ヘタすれば4~5年かも・・・!?  まぁ気長にいきますけどね^^;

それか、エンジンだけOHして乗るか悩んでたりもします・・・

どのみち今の仕様ではエンジンOHして少しパワー上がったぐらいだと20秒を切るのは不可能に近いと思いますしね・・・

ベースが180SXなので、それなりのタイムを目指すにはやはりボディ補強は絶対必要だと思います。

タイヤサイズも現在は純正フェンダーでフロント235なので、コーナリング速度も稼げないですし^^;

今時はディレチャレなんかでも、FFマシンに285とか入れてる方もいるとか・・・

せめてフロントも265ぐらいは履ける様にはしたいところですね♪

前後265の18インチ化&ボディ補強+エンジンOHで450馬力オーバーまで持っていけると、
ラジアルでもなんとか20秒切りが見えてくるかな~とも思います。

そんな感じでしばらくミラネタばかりになると思いますが、時間がある時にでも覗いてやってくださいね♪




次のブーストアップで100馬力超えなるか・・・!?
Posted at 2013/10/24 20:13:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年09月24日 イイね!

ようやくその2・・・

こんにちは(^^)
事故からすでに7ヶ月も経ちましたが、ようやくミラ号が帰ってくるメドが立ちました♪

復活予定は25日ですが、まだ100%ではないので分からないですが・・・(^^;

あまりにも保険&鈑金作業が長引いたので、当初予定していたMTのOHやブーストアップ 等の作業はMBさんの所が恒例の
稲刈り出張のためにおあずけで、ひとまず鈑金だけが終了した状態で受け取る事になりました(-.-)

それでもようやくキレイな姿になるのは嬉しいですけどね♪
ここまで長かった・・・Orz

帰って来たら見た目だけは25年式になったミラ号を御披露目いたします(笑)

まだ作業は色々と控えているので今後の予定は・・・

9月末~10月頭
・ナビ装着&スピーカー交換+セッティング

11月頭~11月 下旬
・ブーストアップ
・MTのオーバーホール
・㊙パーツ装着???(完成すれば…)

って感じです(^o^)
まぁ、あくまでも予定なので完全に決まっているわけではないですが(笑)

また車が無事に帰って来たら報告致しますm(__)m
Posted at 2013/09/24 13:33:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年08月27日 イイね!

ミラ号アップデート予定その2・・・

こんばんは(^^)
最近は少し涼しくなってきましたね♪

タイトルのアップデート内容はと言うと・・・





ナビ投入です!

ナビといっても、いろんなメーカーからSDからHDDまでいろんな機種があり、
悩みに悩みました(汗)

まぁ、ナビが欲しいというよりかは、今は車内の音楽はMDをメインに使っていたのですが、
そのMD達が経年劣化で読み込み不良連発になっていて、そろそろUSBも使える今時のデッキが欲しいなぁと思っていました。

さらにテレビもあるとなお良いので、そうなると必然的にナビにという流れになりますよね。

自分の優先順位は、オーディオの音質>テレビの画質>ナビ機能なので、数ある中からコイツに決めました♪



三菱電機の「DIATONE SOUND.NAVI」の9月4日に新発売される2013モデル、

「NRーMZ80」です(^^)

コイツの特徴は、ナビ性能は普通レベルのおまけ程度に抑えて、オーディオの音質にこだわって作られているみたいで、
ナビ性能は普通でいいから音が良い物が欲しいと思っていた自分の希望に合うかなと思いました。





カタログもナビ性能は後回しで、音質についての説明が半分以上を占めてる潔さで気に入りました(笑)

こういう、何かを犠牲にして他のある部分を突き詰める、みたいな感じがたまらないですね(爆)

赤桃号もエアコン付いてる以外はそういう方向になってる気もします(^^)

最初は去年モデルの「NRーMZ60」でいいかなと思っていましたが、その中で9月4日に13年モデル発売の情報が・・・

これは買うなら「今でしょ!!」って感じでしょうか!?(笑)

上級モデルのPREMIにするか、標準モデルでリーズナブルに行くかはまだ考え中ですが、
車もまだ出来上がらないのでじっくり考えようと思います♪
Posted at 2013/08/27 19:10:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | チューニング | 日記
2013年08月18日 イイね!

ミラ号途中経過・・・

ミラ号途中経過・・・こんにちは(^^)
愛知も大阪コンスタントに35℃オーバーで半端なく暑いですね・・・

MBさんの店の中では、MAX41℃をマークしたそうです(゚д゚)

まぁ、そんな暑さですがミラ号の途中経過の報告です。





見事に全バラです(笑)

事故の修理以外にも、前々オーナーのせいでの手直し箇所が色々とありすぎるので、
この機会に直そうということでこのような姿に・・・

全塗装もしますが、何色かはやはりナイショです(笑)

この感じたと、9月に入っとあたりで板金関係は完成してるといいのですが♪

その後は、MBにピットインしてブーストアップやら、MTのOHやらの作業に入る予定です。

圧上げで100馬力近く出てくれると、名阪の登り坂がめちゃラクになると思うんですけどね(^^)

他にはあっと驚く秘策も考えているので、また作業が進んだら報告致します♪
Posted at 2013/08/18 07:55:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年07月12日 イイね!

ミラ号修理&アップデート予定・・・♪

こんばんは^^
最近はめちゃくちゃ暑いですね・・・
道路にある温度計が40℃とかを指しているなかで仕事に向かう憂鬱さがなんともいえません・・・(笑)

はぁ・・・マジか・・・って感じです(爆)



タイトルのミラ号の修理ですが、今月17日にようやく入庫することが決まりました♪

まずは外装関係からで板金屋に入庫、出来上がり次第その他のアップデートメニューって感じですかね~

過失割合がなんとか8になったので、外装の修理費用に関しては自腹は少しで済んでくれればと思います・・・



そこでどうせ直す&塗装するという事になるので、を考えています♪

何色にするかは大体決まっていますが、そこはまぁ完成してからのお楽しみという事で・・・ww

板金以外の作業ではブーストアップとMTのオーバーホールを予定しています♪

なんせミッションは17万kmノンOHのミッションなので、普通にシフトするだけでも結構ガリガリ君状態なので・・・(汗)
特に動いている状態→停車→バックの流れの時に、慎重に操作しても少しギャリっと鳴ってしまいます・・・

OHついでにとあるグレードのファイナルギヤを流用して、ハイギヤード化にできればいいなと企んでいます♪

というのも、軽自動車はパワーがないので基本ローギヤードですよね?

大体100kmで4000rpmを超えてくる車種がほとんどだと思います・・・

120kmだと5000rpmを超えるし、燃費も静粛性もよろしくありません。

そこで色々と調べた結果、あるグレードのファイナルをもし流用できれば、現在のアヴァR純正ファイナルの5.071から、
約3.9にハイギヤード化ができるかも!?と思いつきました。
(ただ確実に入手&装着できるかはまだ分かりませんが(笑))

そうすると計算上100kmで大体3000rpmまで落とす事が可能になります。

ハイギヤード化すると基本的に加速が鈍くなりますが、そこはMB氏の現車セッティング&ブーストアップで補えるのでは!?
と、いい方向に考えています^^

CPUに関しては、去年買って温存しておいたeマネージアルティメイトが火を噴いてくれるでしょう(笑)

今の純正ファイナルはローギヤ過ぎて、3000rpmでシフトアップしても4速で50kmぐらいしか出ないので、
低速ギヤの守備範囲が広くなる事によって、案外使いやすくなって丁度いい感じに収まる可能性もありますけどね^^
(ちなみに今の1速は3000rpmでも20kmも出ません(゚д゚)www)

イメージ的には・・・
                ↓1速スピード出なさすぎ・・・      ↓この辺から高速がしんどい・・・
5.1ファイナル・・・1速→→2速→→3速→→4速→→5速→→→→→ぐらいなのが、
3.9ファイナル・・・1速→→→2速→→→3速→→→4速→→→5速→ぐらいになってくれると非常に街乗りしやすく、
かつ、ソコソコに高速巡航もラク&低燃費になるのではないでしょうか?

以前本気の燃費走行をした時に約26km/ℓを記録した事がありますが、3.9ファイナルだと30km/ℓ行くかもしれないですね♪

ひとまずはこんな感じでキレイに復活できたらいいかなと思います^^

また途中経過を報告して行きます^^
Posted at 2013/07/12 19:44:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「@たかやろう
久しぶり♪ミラ預けた時に見たよ(°∀°)
リヤ、やばない?(笑)

何シテル?   07/08 00:48
はじめまして、走りのスタイルはドリフトとグリップの兼用ですが、今はサーキットでのタイムアタックにハマっており、最近は鈴鹿サーキットのタイムアタックに挑戦している...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

K parts カーボンダッシュボードカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/25 21:05:23
AEROFLEX AEROFLEX M10013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/25 08:23:30
OS技研 
カテゴリ:愛用メーカー一覧
2010/12/13 11:45:21
 

愛車一覧

日産 180SX 赤桃号 (日産 180SX)
2台目のこの車はいつも仲良くさせてもらっている知り合いから譲って頂いた、無事故、1オーナ ...
ダイハツ ミラ 赤ミラ号 (ダイハツ ミラ)
前町乗り号の白ミラL200系から、今回は赤ミラL500系になりました。 エンジン関係は吸 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
普段の移動や通勤に活躍している2号機のL200系ミラです。 もちろんセカンドカーといえど ...
その他 その他 その他 その他
写真いろいろです。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation