
こんばんは^^
復活まであと2ヶ月チョイのところまで来た赤桃です^^
まぁ、まだ車は入院すらしてないんですけど(笑)
今回はアップデート後のメインターゲットになる
鈴鹿サーキットのネタです♪
お友達登録させて頂いている杉蔵さんからのネタなんですが、
どうやら年末から年明けにかけて
西コースが改修されるらしいです(゚д゚)!!!
走った事がある方なら分かるかと思いますが、数年前に改修された東コースと、
現在の西コースとでは路面がまったく違います(汗)

特にダンロップコーナー立ち上がりからデグナー手前の路面が切り替わるポイントがクセモノで、
アスファルトの継ぎ目で車が跳ねて不安定になってしまいます・・・
Sタイヤ履いてたり、ウイングの付いてる車なら気にせずに全開でいけるのですが、
自分の車では死ぬ思いをしてアクセル踏んでいかないとダメでした(恐)
なんせ、150㎞以上出てて4、5速で横G掛けながら全開とか一歩間違えば死ねます((((( ;゚Д゚)))))
まぁ今回のアップデートでウイングが装着されるので、もうその不安はなくなりますけど^^♪
改修によって路面のグリップも上がるでしょうから、スプーンや130Rの通過スピードも上がって
タイムアップに貢献してくれるでしょうね~!
目標の20秒切りに向けてのいい条件が増えるのは素直の嬉しいのですが、
自分の車の完成時期とコース改修時期が重なってしまうのが唯一残念かもしれません^^;
で、鈴鹿第2段はというと、チャレンジクラブ(会員枠)での
公式タイム計測が
9月から始まっているみたいです!
今まではチャレクラでのタイム計測は行われておらず、公式タイムを記録するには走行会か、
年明けにあるチャレンジクラブグランプリに出るかしないとダメで、会員枠でタイムを計るには
ラップショットやサーキットアタックカウンターといった車載計測器が必要でした。
しかもこれらの計測機には多少の誤差があったり、100分の1秒までしか計れなかったりと
いろいろ不便なこともありました。
それに、公式タイムっていう響きがやっぱりいいんですよね♪
お値段は走行料金に2000円プラスと計測機代自体はセントラルと変わらないみたいです。
まだ計測は月に数枠のみで、なおかつ正式に決まったワケではないみたいなのですが、
好評になって継続してくれると嬉しいですね!
他のサーキットみたいに走る時に測る、測らないを選べるシステムになると理想かも・・・♪
まぁ鈴鹿が改修の間は他のサーキットもバリバリ走ればいいことですし、こういう情報があると
ますます早く走りたくなってきますね(笑)
一応妄想では、シェイクダウンはセントラル、その後岡国、鈴鹿(改修終わっていれば)、
中部、東海地区(ツイン、美浜、西浦)のサーキットってな感じで走っていこうと思ってます(≧∇≦)
ウイング付けて走れば世界が変わるんだろうなぁ・・・って妄想している赤桃でしたw
Posted at 2011/09/21 23:44:38 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記