• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

borrelliのブログ一覧

2022年01月04日 イイね!

11月〜12月の活動記録

11月〜12月の活動記録あけましておめでとうございます。

年が明けてしまいましたが、昨年末の活動記録です。
昨年末のメインイベントは息子の初レースサポートでした〜
本人はぜんぜんやる気なかったんですけどね・・・パパも出るから一緒に出ようよ〜と半ば無理矢理エントリー
自分のシーズンも終わったし、(無理矢理)毎週練習にお付き合いです。

寒空の下で、嫌々(本当は楽しい)マシンに乗り込む坊ちゃん。


走り出せば、ちゃんと走ってきます。子供はやっぱり走れば走るほど上手くなりますね。


レース前日にはそれなりのタイムにもなって一安心。


で、当日。初レースなので、ちゃんとスタートできて完走できればもう上出来と思っていたら、しっかり順位を争って完走してきました〜
後方での争いが悔しかった反面、面白くもあったようで、「また出る!」と。


そんなことやっている合間に、紅葉の伊豆・箱根を散歩したりもしてました。

いつもの伊豆スカイライン




いつもの大観山も。


お昼はFUJIMIカフェで。


レースを頑張った坊ちゃんがドリフトを観たいと言うので、日光サーキットまで遠征。ポディウムに乗ったドライバーが12歳と聞いてびっくりです・・・


そんなことやっているうちに世の中クリスマス・・・今年は自宅のツリー出すの忘れました(汗)、、、が、プレゼントだけはしっかり徴収されました。


で、冬休み。せっかくやる気になっているので、年末まで練習です。自分から走りたがっているので良い傾向です(笑)。


自分のエンジン慣らしも終えて、一安心。無事に年を越せます。


年末は、2年ぶりに帰省する母子を見送りに新潟まで遠征です。カングー用のスタッドレスを5年ぶりに新調。スタッドレスもミシュランにしようと思っていたのですが、ピレリのICE ASIMMETRICO PLUSがAmazonのサイバーマンデーで驚愕のお値段になっていて、一抹の不安を感じながらもついポチってしまいました。製造年わからず買ったのですが21年44週製造のものだったので、一安心。
東京ー新潟間を往復し、途中スキー場に寄り道して、ドライ、凍結、雪、どれも走りましたが、明らかな不満・不安はなかったです。他社に比べて半値でこの性能なら、年に数回しか雪道走らない自分には十分だなーと思います。



息子も2年ぶりのスキーを楽しんだようなのでめでたし。



しばし独り身になったので、2021年最後の日は快晴の海を眺めながらの朝食を楽しんで、年を越します。




2022年は益々、親子でクルマ遊びができると良いなーと思います!
Posted at 2022/01/04 22:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月14日 イイね!

10月の活動記録

10月の活動記録そして、10月・・・もうなんか、焦りまくっていたのでカートばっかでした。

とりあえず、月初めにもてぎに行って試せるだけ試してみました。
長くなるので・・・割愛ですが、フロントが全然動いてくれないので、剛性下げる方向に持っていくと、なんか良い感じになってきました。リアに苦労していた前の車とは真逆・・・でも、光が見えてきた気がしてました(笑)

合間に、12月のレースデビューに向けて坊ちゃんの練習にお付き合い。
ブレーキングポイントが手前すぎるので、目印を教えて、「目印までアクセル全開!」って言ったら、徐々にまともになってきました。もうちょっと強く踏めるようになるように、ちょっとずつ目印変えようっと。


で、自分も詰めて行きますよと。方向性は見えたので、ちょっとずつ前後のバランスを調整していき、最終戦前日には満足できるバランスになった〜と。これでフレッシュタイヤ履いたらいい感じなんじゃないの〜と(笑)


で、どうなったかといえば・・・えぇ、良かったですよ。フレッシュ履いて出て行ったタイムトライアルは3番手。おぉ、やっぱり良くなった〜と(喜)
ですが、戻ってタイヤを確認してみると、フロントタイヤの減り方が尋常じゃない。え?これ決勝までもつの???みたいな。
で、予想通りもちません(泣)。走れば走るほどフロントが入らなくなっていくし、なんなのコレ・・・ズルズル後退して散々な結果に。
いやー、最初だけ良くてもダメでしょう!そんなにうまくいくと思ってなかったけどね。。。というわけで、11月もまた迷路を彷徨いそうな予感です。早くベースセットアップ見つけたい〜
Posted at 2021/11/14 20:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月02日 イイね!

7月〜9月の活動記録

7月〜9月の活動記録バタバタしている間にあっという間に11月になってしまいました・・・

夏を振り返ってみると、海を眺めに週末の朝のお散歩してました。



もちろん、息子の練習も。なかなか伸び悩んできたので、気分転換にレースに出してみようかなーと。




息子以上に自分も伸び悩んでいるってことで、気分転換にこっそりクルマ変えてみました。速くなるはずだったんですけどね〜ここから苦悩が始まるとは思ってませんでした(笑)シェイクダウンしたら、前のクルマより1秒遅いって、何コレ〜(汗)



落ち込みつつ、伊豆スカイラインが無料って言うんで楽しんできました。流石にそれなりに混んでいたので、のんびりと。天気最高で、気持ちよかった。







そういえば、坊ちゃんをレースに参加させるためにSLカートライセンスを取得しないと、ということで、コロナワクチン接種の翌日にフラフラしながら茂原まで行ったんですよねー(この段階では、出る気まんまんだったのに・・・)




坊ちゃん、せっかく夏休みなのにどこもいけないのは、ちょっとかわいそうねーと。車の旅なら、まぁ許されるかなぁと。。。こっそりと東北周遊の旅に出ました。
目的地も決めずに出発し、ひとまずは里帰りをしたいというママの実家がある酒田へ。


酒田で家族会議をしたところ、城がみたいとか、遺跡がみたいとか、、、全然まとまらず。まぁ、とりあえず青森まで行って、南下しますかみたいになったんで、弘前城へ。





小ぶりですが、本物の天守閣。階段が急すぎて坊ちゃんびっくり。




そのまま弘前に泊まり、翌日は青森へ
目指すは三内丸山遺跡です。途中、青森港に寄って帆立も食べて、おいしかった。



三内丸山遺跡は、縄文時代の遺跡が復元されていて、なんかこう、いい雰囲気でした〜この日は盛岡まで移動して、冷麺食べました。




翌日は、平泉と松島を経由して仙台まで移動。
中尊寺は金色堂が撮影禁止なので、本堂を撮影。


せっかくなんで、駐車場に隣接していた食事どころでわんこそば食べておきました。まぁ、普通です。



松島も行くだけ行きましたが、雨で、なんかこう、気分が上がりません・・・が、とりあえず五大堂。


ホテルからの夜景も雨でくすんでおります(泣)


お次は、蔵王を経由して米沢へ
途中、坊ちゃんがネットで見つけた蔵王キツネ村に寄りました。園内にたくさんのキツネがウロウロしていて間近まで近づけます。どうも、冬毛の時の方がふわふわで可愛いらしいです。


米沢といえば、上杉神社ですね。


ついでに米沢牛も食べておきました。で、牛食べている時に、不幸なお知らせが・・・「サーキットでコロナ感染者出たからレースは中止です」って、え〜!!!レースの予定に合わせて旅行の日程も調整したのに・・・うーーーむ。まぁ、仕方ないんですけどね。次出られるの、冬なんだよなー、ゆっくり練習しますか。


翌日は会津若松に行くことにしたので、中間地点くらいにある宿に泊まります。



で、翌日は猪苗代湖のあたりを経由して会津若松へ
猪苗代湖は、寒くて早々に退散・・・


会津若松といえば白虎隊。で、お墓参りしておきました。


で、鶴ヶ城。少年の頃に訪問した記憶では、本物の城だった気がしたのですが、、、完全に記憶違いで、復元されたお城で中は博物館でした。。。


若干、消化不良気味になりつつ、気を取り直して喜多方ラーメン食べた後、東京へ。


総走行距離は1,904km。カングーさん、お疲れ様でした。


帰京後、坊ちゃんをレースに出すはずが、なくなっちゃったので、なんで遅いのかわからない新車のセットアップを煮詰めに行きます。前のクルマと同じセットアップから始めたのが間違いの元だろうと・・・とりあえず標準セットアップに戻して考えます。で、前後のバランス、剛性が前のクルマと全然違う〜なんで???うぅ、、、これ、ゼロスタートですかい(泣)


打ちひしがれた父ですが、息子は容赦無く要求ばかり。夏休みの最後にスーパーフォーミュラを観に行く!と言うので、仕方なくもてぎへ。


そんなことしていたら全然エキシージに乗れてないことに気づき、首都高をぶらぶらお散歩。車検に出した時に、リアのスプリングをスポーツタイプに変更しましたと言われたのだが、正直違いがわからない・・・峠道とか走ると違い出るのだろうか。。。なぜ、リアだけでフロントは変えないの?という疑問もあるけど、走ってみないことにはわからないですね。


カートは結局、新車となかなか仲良くなれず、9月のレースは良いとこなし・・・
ですが、坊ちゃんは冬のレースデビューに向けて、着々と修行中。雨の中、無理矢理スリックで走らせてみたら、「意外に楽しいね」と(笑)


それは良かったですが、父の苦悩は10月も続きます・・・
Posted at 2021/11/07 22:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月23日 イイね!

6月の活動記録

6月の活動記録






さて、6月。梅雨の季節ですね〜雨ばかりでクルマにも乗れないし、憂鬱な季節。

雨だろうがなんだろうが、レースは開催されるわけで、ビミョ〜なコンディションで走れる時にも練習しないと、イザという時に痛い目に会うので雨がパラつくコンディションでとりあえず走っときます。きっと役に立つはず!


雨ばかりなので、エキシージに乗るのを躊躇しますが、あまり動かさないと湿気でカビそうな気がして、降られないかビクビクしながらも雨の合間を縫ってちょこちょこ首都高徘徊・・・


徘徊ついでに、横浜まで足を延ばして工具屋さんにも。特にコレという目当てもなかったのですが、せっかくなんで、Betaの1/4ラチェット購入しました。Beta扱っているところ、なかなかないんですよね〜


で、6月といえば紫陽花の季節。坊ちゃんがどうしても観にいきたいというので、長谷寺へ。ひとくちに紫陽花といっても、色々な種類があって楽しめますね〜





坊ちゃんのカートトレーニングも続いています。が・・・簡単にインを刺されてる(笑)まだまだですねー


でも、だいぶ安定してきたし、もうちょっとだけタイム削ればレースも出られそう。
夏の間に目指せレースデビュー!です。


6月最後の週末は、もてぎ&つくばで締めました。
自分の練習した翌日に、坊ちゃんが楽しみにしていたD1観戦。


煙いし、タイヤカスがたくさん飛んでくるし、ルールわからないしで、正直、ドリフトに興味が湧かないのですが・・・坊ちゃんはやたらと興奮してる。楽しんでるなら、良かった。ロードレース、フォーミュラ、GT、ラリー、ドリフト、、、父よりはるかに幅広くモータースポーツを楽しんでる(笑)。一体、どこに向かっているんだろうか。
Posted at 2021/07/23 22:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月20日 イイね!

5月の活動記録

5月の活動記録6月も終わりが見えてきましたが・・・5月のこと。


5月の始まりは坊ちゃんの練習から。全日本選手権前の新東京サーキットはいつもと違って、沢山のテントが張られて賑やかな雰囲気。


慣れない雰囲気に緊張気味の坊ちゃんでしたが、全日本ドライバーと一緒に走っているとあってちょっとウキウキ。オレ、意外といけるじゃんと(笑)。
ま、自信がつくならなんでも良しですなー


で、ずっと気になっていてゴールデンウィーク中に絶対やろうと思っていたコレ。


新車登録から5年で、ヘッドライトがくすんできてしまったカングーさん。酷くなる前にワコーズでコーティング。ちょこっと研磨してコーティング剤を塗布するだけでピカピカになりました!半年くらい持つらしいので、いいですね〜


ゴールデンウィーク後半戦は、毎年恒例のSuperGT Rd.2観戦。去年はコロナで行けなかったので、2年ぶりです。今年は、坊ちゃんがバーベキューしたいとか言い出したので、前日にバーベキュー&1泊して、のんびり。

バーベキューといっても、手ぶらでいけるとこで、こちら。


機材もタープも食材も用意されてて、海を眺めながらのんびりできるし、我が家くらいのなんちゃってバーベキュー派にはちょうど良い感じでしたー。メニューが固定されちゃっているので、食材持ち込めればもっと良いのになぁ。




で、翌日は快晴のFSW。観戦場所は、坊ちゃんが指定・・・で、ダンロップコーナーの芝生に座って観戦です。いや、まぁいいんですけどねー食べ物買うにも何するにもグランドスタンドまで遠い・・・本人が行くわけじゃないから、いいんだろうけど、毎回お使いに行かされる方は辛いです。


グランドスタンドの方では、新型86&BRZが展示されてました。ほとんど変わらない外観なのに、なぜか、BRZの方が好みですね〜
内装も良くなって、いいですねぇ。MT、若い人にもたくさん売れると良いのに。


ま、雨じゃなくてよかった。富士山も綺麗でした〜




5月、6月はもてぎでレースがないので、久しぶりに新東京サーキットに参戦です。
普段、全然走ってないし、甘くはないですねー
タイムトライアル、単独だとタイム出なそうなので、誰かについていこう作戦をしたら、完全についていく人間違えました(笑)クリアラップ1周も走れず、7番手?だったかな。
いや、コレ、完全に終わったな〜と思ったら、パラパラ雨が降ってきて、予選ヒート失うモノないしなーとスリックで行ったら大当たりで2番手まで躍進!
いやー、意外と行けちゃうかもと思って、決勝ヘビーウェット仕様で出たら、雨上がってきて大外れ(泣)。結局6番手まで落ち込んで、浮き沈み激しくて疲れました・・・(笑)まぁ、でも、色々試す中で発見もあったし、良かったかな。


が・・・自分がどう思おうと、ヒトがどう思うかは全く別で。。。坊ちゃん、「オレに色々いうけど、パパ、ダメじゃん。遅いじゃん。」と。うぅぅ・・・
「そんなに言うなら、お前もレース出ろ!」というわけで、夏にデビューさせようと無理矢理練習。だいぶ速くなってきましたけどねー、もう後ほんのちょっとアクセル早めに開けられれば、それなりのタイムになると思うんだけどな〜
他の子との競り合いもできるようになってきたし、あと少しですね。


あ、エキシージもちょこちょこ乗ってます。
仕事で変な本読まされているので、どうせなら、海でも観ながらのんびり読みますかーと、逗子のなぎさ橋珈琲まで早朝散歩してます。朝7時からやってるし、3時間駐車場無料だし。週末、朝食食べながら読書すると、つまらない本もそれなりに読めます。
Posted at 2021/06/21 01:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #156 ユニコルセマフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/749783/car/3654786/8003155/note.aspx
何シテル?   11/10 14:36
東京都在住。2012年6月、Porsche Caymanから911(991)Carreraに乗り換えました。911をファミリーカーとして活用中です。 カー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

OUTER PLUS OUTER.PLUS・スポーツクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 08:30:30
エヌビーネットワーク バイオピュアマット UNTIL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 08:26:57
エヌビーネットワーク バイオピュアマット UNTIL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 08:26:17

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
生産終了になり、次はいつ出会えるかわからないので、つい、乗り換えてしまいました。
ルノー カングー ルノー カングー
突然の追突事故に見舞われて全損になってしまったカングーに替わってやってきた2代目のカング ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
カングーがレーシングカートのトランポ専用と化してしまったので、ファミリーカーを導入。 い ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
サーキットで走るにしても、まずは修行をしなければ、ということで、サーキット専用車を導入し ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation