• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

borrelliのブログ一覧

2019年07月07日 イイね!

梅雨ですねー

梅雨ですねーさてと、自分の練習に行くつもりだったんですけどねー
曇りかと思いきや、雨だし。ということで、仕方ないので息子を誘い出して、無理やり練習させてきました。
急には速くなんないですねー、ブレーキ遅すぎなんですよねー、何回言っても治らないです。突っ込みすぎてはらんだらアクセル踏めないだろ。
まぁ、今日は結構似たようなレベルの子多くて、集団で走る練習できたし良かったかな。
あー、自分も走りたい…
Posted at 2019/07/07 21:55:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月23日 イイね!

反省会・・・

反省会・・・坊ちゃんだけじゃなく、自分の反省も・・・
なんか、相変わらず、入り口でツッコミすぎて出口で代償を支払うパターンがやばい。
入り口を丁寧に乗らなきゃいけないと言い聞かせているのにー
つい、欲張るからいけないのだ・・・

前日の大雨で、いつもより1秒以上遅くなってしまったよくわからない路面でもなんとか形になったのは、まあ、よかったけれど、やっぱ練習量が足らない。また次がんばろう!
Posted at 2019/06/23 13:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月22日 イイね!

練習

練習今日は息子の練習におつきあいでハーバーサーキット千葉へ。最近、木更津が多いけど、雨を避けてインドアに。
前に誰か走ってくれていると、そこそこ頑張れるのになぁ・・・ベストラップは26.1s。もうちょっとで25秒台なんだけどなぁ。まあ、アベレージが26秒台になってきたので、良しとしますか。
Posted at 2019/06/22 23:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月03日 イイね!

なつやすみ(2)

非常に印象的だったメガーヌR.S.の次に良かったのは、こちら。

BMW M4 クーペ 左6MT

 いや、良くできてます。内装もものすごくゴージャスで、リアシートも広大で、ヘッドアップディスプレイなんかのハイテク装備も満載で快適です。不満なんてありません・・・
 でも、なんというか、僕が勝手に思い込んでいたBMWとかMのイメージとは違っていたんですよね。もっとスポーツカー的な乗り物なのかと思っていたんですけど、すごく大人向けなクルマなんだな~と。
 エンジンかけるといきなり獰猛な音がしますし、演出もバッチリ。走り始めると若干重さを感じるものの、実際の車重から考えるよりも、あまり重たいと感じるところはありません。アクセルを踏めば、リニアに回転が上がっていきますし、ルノーで気になったようなブリッピング時のレスポンスの遅れも当然なし。気持ちいいこと、この上ないです。
 ステアリングも加重変化が良く伝わってきますし、足回りも硬めですが嫌な感じは全くないです。ステアリングを切れば切っただけリニアに曲がっていきますし、スムーズそのものです。
 強いてネガな部分を上げると、シートポジションが高すぎるように思うのと、バケット形状のシートの張り出しが大きくて、ペダルに足を合わせると、シフトチェンジの時に肘がシートに当たることくらいです(この辺りは体格の問題もあるのでネガでもないですし)。
 ただ・・・峠道やサーキットに持ち込むともっと違う印象なのかもしれないですけれど、一生懸命乗りこなすっていうよりも、乗せていただいているような、運転は下手でも全部包み込んであげるからね~みたいな印象があって、同じくらいの金額を出すのであれば、自分にはカレラの方があっているな~と思いました。

 BMWに行って、一番の収穫は、車よりも・・・対応してくださった営業さん、全日本カート選手権にビレルワークスで出場されていた方でした!そんな方に隣に乗っていただくなんて、恐れ多いです・・・試乗中に車の印象を語っているのも恥ずかしいくらいですね。とても良い方で、M4乗っている間、ずっとレーシングカートの話題で盛り上がってしまいました。
 全日本にワークスから出場するくらいのレベルでも、プロになるのはやっぱり難しいんですね・・・心情的には購入してあげたくなってしまいます。いつか、BMWを購入することがあれば、この方に相談しようと思いますが、残念ながら、近いうちにBMWを購入することはないと思います…

 続いては、
ルノー メガーヌ エステート GT220 MT

 この車の良いところは、リアシートが広大、荷室も広大なワゴンボディでありながら、MTが選べる(というかMTしかない)という今時珍しい車だってことですね~ルノーさんすごいです、ホントに。
 ただ、乗ってみると、細かいことが気になります。一番気になるのは、エンジンのレスポンスと、ステアリングに加重変化があまり伝わってこないことですかね。シフトダウンするときにブリッピングしても回転が上がってこないのは結構気になります。この辺りはR.S.に乗ってしまうと、やっぱりR.S.の方がいいな~ってなっちゃいます。このボディでMTが選べること自体が奇跡みたいなもんなんで、贅沢言っちゃいかんのですが、荷室を割り切れるなら、R.S.の方が断然良いように思いました。

ルノー カングー 1.2ターボ MT

 この車は完全にファミリーユースターゲットなので、乗った感じはどうでもよいと言えばどうでもよいかなと思います。ただ、ちょっと期待はずれだったのは、広いのは広いんですが、リアシートがあまり乗り心地よくなさそうなんですよね。背もたれもかなり立ってますし、座面も短いので。これって、広くてもあまり長い時間乗っているのきついような・・・営業さんに聞いてみたら、「結構そういう声あります」って・・・うーん。家族向けの車を探している身としては、期待が大きかったんですが、ちょっと落胆気味です。
 せっかくなので、乗った感じも少し。クルマの動きは、まあ、ゆったりです。1.2リッターでこんなに大きなクルマを動かすにしては、非力な感じはしないですが、基本的に全開で走るような感じですね。個人的な好みですが、ステアリングが軽すぎますし、加重変化が伝わってこないのは気持ちよくはないです。エンジンもブリッピングしても回転が全然ついてこないので、だいぶ待つことになり、結構ストレスです。
 うちの奥様的には広大な室内で一押しのカングーですが、うーん・・・気持ちが全くのりません。つくづく、家族思いなクルマには縁がなさそうです。


BMW M235i クーペ 8AT

 このクルマ、期待が大きかっただけに、ある意味落胆も大きかったです。M4と同じなんですけどね。
 良くできてます、ホントに。スムーズって言葉しか出てきません。エンジンもなめららかで「これがシルキーシックスってやつですか~」と感心します。でも、僕にはスムーズ過ぎます・・・M4よりもさらにスムーズでBMWに勝手に抱いていたイメージが完全に崩されました。
 いや、ホント、もっと大人になったらいつの日かBMWの良さが理解できる日が来るんだと思います。

で、本日はAbarth 595 COMPETIZIONE MTに乗ってきましたので、それはまた後日・・・
Posted at 2014/08/03 10:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月03日 イイね!

なつやすみ(1)

昨日、妻と子供が突然「実家に花火大会を見に行く!」とか言い始めて出かけて行ってしまったので、1週間ほど平和な日々を過ごしています。いつも子供に翻弄されている身にとってはちょっとした夏休みみたいなもんです。
「仕事も立て込んでいるし、ラッキー」と思っていたのですが、「いや、ちょっと待てよ?こんなに日中に時間が自由になるのなんて年に1回あるかないかだよ。仕事ばっかりやってる場合じゃないだろ。」と。
何しようかなーと考えて、「気になっていた車を試乗しに行こう!」に決定。
(いや、立て込んでるんだから仕事しなきゃダメに決まってるんですけどね…仕事しながらそんなこと考えていたら手につかなくなったので、誘惑に屈しただけですね。)

というわけで、Webで試乗車を物色すると、近くにM4のMT車があるのを発見。早速BMWにお電話して今日乗れますか?と聞くと「いいですよ~。でも予約が入っているので、18時でどうですか?」とのこと。うーん、18時まで遊んでくれる他のディーラーさんあるかな?と考えると方面的にはルノーさん。お電話すると、すごく感じよく「いいですよ~」とのことなので、ルノー&BMWで決定。

どちらのブランドも初めて乗るのでちょっと楽しみ、というかかなり楽しみ。

結局、昨日試乗できたのは、以下の5台。

・ルノー カングー 1.2ターボ MT
・ルノー メガーヌ エステート GT220 MT
・ルノー メガーヌ R.S. MT
・BMW M235i クーペ 8AT
・BMW M4 クーペ 左MT

どれも30分~1時間程度の試乗なので、そんなに大したことはわからないんですけどね。それでも好みというか、「これはもっと乗ってみたい」と思ったかどうかの順に行きます。

ルノー メガーヌ R.S.


いや、これは本当にイイです。事前に持っていた印象を何一つ裏切らないです。GT220もルノースポールが手掛けていますが、これは別格ですね。

良かったポイントを挙げると、

ペダルレイアウト:
 変なオフセットがないのはもちろんですが、アクセルペダルとブレーキペダルの位置関係が良いです。以前Alfa156に乗っていたときは、アクセルに対してブレーキが手前すぎて、操作しにくかったのが不満でしたが、ルノーは全体的にペダルレイアウトが良いですね。

シート:
 レカロのシートがついているのですが、特に不満もなく、ドライビングポジションもばっちりです。もうちょっと低いといいんですけどね。少しポジションは高めです。

エンジン:
 エンジンは勇ましい音がして回転の上がり方も気持ちいいですね~ウエストゲートがプシャーと開くのもターボに乗っている感があってたまらないです。何より良いのは、慣性が少なそうなレスポンスですかね。今回、MTのいろいろな車に試乗させてもらい、普段乗っているカレラと比較して思ったのですが、ブリッピングする時に一瞬待たされるエンジンがあるんですよね(というかそっちの方が普通なのかも)。これ結構気になったのですが、メガーヌR.S.はアクセルと回転の時間差が少ないので、気持ち良いです。

ブレーキ:
 街中の試乗なので、効く・効かないはよくわかりませんが、リニアなので個人的には不満はなかったです。

ステアリング:
 個人的な好みと比べると少し軽めですね。ただ、今回試乗した他の車と比べると加重の変化がわかりやすいので、操作していて気持ちが良いです。車体が軽いのもあるのかもしれませんが、全体的に軽快ですし、操舵に対してリニアに曲がっていく感じも気持ちいいですね。この辺はもっと乗ってみないと良くわからないところなので、もっと乗ってみたいなーと思っちゃいます。

リアシート:
 広いです!カレラと比べたら雲泥の差です。3ドアなので、乗り込みだけちょっと窮屈ですが、それでもカレラに比べたら100倍くらいまし。ちょっとかがむだけだし。乗ってしまえば普通の5ドアハッチと変わらないです。これだったらうちの奥様もOKかも?

 残念なのはインテリアが結構プラスティッキーなところとメーター類がドライバーじゃなくて天井向いているところくらいですかね。でも、そんなこと全く関係ないくらい楽しいです。ファミリーカーとしても結構いけそうな気がしますね。前期型なら左MTがあるんですよね~ただフロントマスクは後期型の方が好みなんですよね・・・まあ、すぐに買えるわけじゃないからどうでもいいんですけどねぇ。いや~でも今のところ増車するならこれかなぁ。価格も中古ならこなれているし・・・でも買えないですけど。

Posted at 2014/08/03 10:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #156 ユニコルセマフラー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/749783/car/3654786/8003155/note.aspx
何シテル?   11/10 14:36
東京都在住。2012年6月、Porsche Caymanから911(991)Carreraに乗り換えました。911をファミリーカーとして活用中です。 カー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

OUTER PLUS OUTER.PLUS・スポーツクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 08:30:30
エヌビーネットワーク バイオピュアマット UNTIL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 08:26:57
エヌビーネットワーク バイオピュアマット UNTIL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 08:26:17

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
生産終了になり、次はいつ出会えるかわからないので、つい、乗り換えてしまいました。
ルノー カングー ルノー カングー
突然の追突事故に見舞われて全損になってしまったカングーに替わってやってきた2代目のカング ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
カングーがレーシングカートのトランポ専用と化してしまったので、ファミリーカーを導入。 い ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
サーキットで走るにしても、まずは修行をしなければ、ということで、サーキット専用車を導入し ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation