• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

輪っかのブログ一覧

2013年04月15日 イイね!

丸岡城桜まつり2013

丸岡城桜まつり2013丸岡城桜まつりに行って来ました♪
当日は天候にも恵まれて大勢の人が見に来ていました。


自分は割と空いている遠めの駐車場に停めたのですが、
お城の近くの駐車場は大混雑していました。
天気も良いんだから文明の利器に頼り過ぎず
たまには自分の足で歩きましょうと言ってみる(誰に?w


実は桜まつりに参加するのは初めてなのです。
いつも満開の時期を逃していまして・・・、
って今回も結構葉桜になってたりしてましたが^^;






丸岡城、別名・霞ヶ城
現存する最古の天守の城です♪






かつては北ノ庄城が見えたのでしょうか・・・。






一筆啓上でも有名ですよね♪






桜がキレイです♪






公園もキレイです♪






地元の歴史や文化に触れるのって本当に良いですよね♪
またまた福井が好きになりました(^▽^)


フォトギャラはコチラ




追記

おいでん!愛知オフ


みん友のHaliki(ハルキ)さん主催のオフ会が開催されます。
お近くの方も遠くの方もお初の方も常連の方も
是非是非っ!ご参加して下さいませ!!
Posted at 2013/04/15 00:58:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 歴史・文化 | 日記
2013年04月13日 イイね!

金津創作の森SfesⅡ

金津創作の森SfesⅡ先日、金津創作の森で行われた
福井ヤナセのイベントに友人と出掛けてきました♪

ですが、その前にDUKE福井に寄って談笑&商談。
AかBかの二択!たぶん?やはり?Aに!?
近々またお店に寄りますので宜しくお願いします(謎?

そして腹ごしらえに喫茶Qoooo!へ。
友人は初来店だったので食事も店構えにも驚いていました^^b
一番驚いていたのはスプーンやフォーク等を
ダルトンというメーカーで揃えている拘りにでしたね^^v

その後、無事に会場入りしましたが生憎の雨・・・。
でも大勢の来客で福井での高級車への情熱の度合いが伺えました。






入り時間が遅かったので試乗も清水和夫氏のトークショウも無しで
展示車輌をジックリと撮影して回りました。





フォトギャラ  その①

フォトギャラ  その②





そして今回のイベントでは音響メーカーも出展していました。
音響好きの友人は試聴したいというので一緒に
ハイエンドオーディオシステムの試聴をしました。







ですが正直DYNAUDIOというメーカーも知りませんし、
自分の耳では試聴しても良さが分からないだろうと思っていました。
(ちなみにGHアテをオーディオレスで購入していますw)





で、結論から言うと凄いの一言でしたね♪
機材の品質の高さはモチロンなのですがスタッフの技術の高さにも
熱いモノを感じましたね♪♪
この反響を考えた上での座布団にはスタッフさんの苦労が見てとれます。







土井輝彦氏と小林貢氏のトークショウも面白く分かりやすかったです♪♪♪






帰りに西洋菓子倶楽部のブースにて
ベンツ&ポルシェの焼印入りのバームクーヘンをお買い上げ^^v






イベントを終えて・・・


高級車も高品質オーディオも欲しいですが、
助手席に座ってくれる彼女が欲しいなぁと思う今日この頃です^^;










追記

おいでん!愛知オフ

みん友のHaliki(ハルキ)さん主催のオフ会が開催されます。
自分も参加しますので今からワクワクしっぱなしですw
現地でお会いするのを楽しみにしております(^▽^)ノシ
Posted at 2013/04/13 19:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年03月24日 イイね!

お台場パーメンパークin福井 第3弾

お台場パーメンパークin福井 第3弾最強麺、三たび集結!
全国から選び抜かれた名店そろい踏み!9店が初登場!!

というワケで福井産業会館に行ってきました~♪


色々なラーメンが食べられるという事で、
行く前からテンションあげあげでしたよ^^v


今回で3回目なので客入りも上々で
座るスペースを探すのに苦労するくらいの混雑でした^^;





全店を食べて回るのはさすがにムリなので自分の好みで選びました☆






一店目は らーめん処 潤 (新潟・燕)







背脂煮干し中華そば

麺はモチモチでスープはコッテリで玉ねぎはシャキシャキ♪
それほど重くはないのでスルスルっと入っていきますよ☆☆☆






二店目は 金澤濃厚中華そば 神仙 (石川・金沢)






濃厚豚骨醤油ラーメン

麺は細く歯ごたえがありスープは濃厚で磯海苔のアクセントがたまらない♪
隣の県なので是非お店に食べに行きたいですね☆☆☆






三店目は 豚鶏らーめん 赤備 (神奈川・川崎)






豚鶏らーめん

麺は細く歯ごたえも良くスープは濃厚で豚バラ肉がボリューム感を上げてます♪
濃厚なので食後の充実感満腹感が最高☆☆☆
昨年も食べたのですがやはり今年も食べました^^b






3月31日まで開催されていますので、まだの方は是非ご賞味下さいね^^♪




【1】二代目海老そば けいすけ(東京・高田馬場)
【2】金澤濃厚中華そば神仙(石川・金沢)
【3】麺や庄の(東京・市ヶ谷)
【4】信濃神麺 烈士洵名(長野)
【5】本格中華麺店 光麺(東京・池袋)
【6】きび 桃太郎外伝(東京・品川)
【7】渡なべ(東京・高田馬場)
【8】らーめん処 潤(新潟・燕)
【9】せたが屋(東京・駒沢) ※20日~25日
【9】ひるがお(東京・駒沢) ※26日~31日
【10】天運我に有り(東京・立川)
【11】豚鶏らーめん 赤備(神奈川・川崎)
【12】らーめん 福たけ(千葉)
Posted at 2013/03/24 22:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月17日 イイね!

新シーズンに向けて

新シーズンに向けてもう雪も降らないだろうとの事で
マツダ武生店にて夏タイヤに交換してもらいました♪

ぼちぼちGJアテンザのディーゼルが納車されているので
ちょこちょこっと覗いたりしてましたw
でもMTを買う人がまだ居ないみたいなので、
ここは自分がっ!と手を挙げるなんて・・・出来ませんでしたww

交換後に帰宅して冬タイヤを片付けてからG-DESIGNさんに行って
ボンネットのフィルムの手直しをしてもらいました♪


素材がカーボンなのでいつも通りとはいかない様子でしたが、
そこはやはりプロなので処理後の仕上がりがキレイキレイでした^^♪





新シーズンの準備も着々と進んできたので春を探しに北潟湖までやって来ました~。






アイスブリッジって格好良い♪







風力発電の風車を間近で見たのは実は初めてだったりします♪






湖面に映る光がキレイです♪





総括すると・・・、


すんげぇ寒いwww


いやはや春はまだ遠いみたいですなぁ^^;
Posted at 2013/03/17 15:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2013年03月04日 イイね!

羽田空港&新整備場見学

羽田空港&新整備場見学先日、飛行機を間近で見学してきました~♪

でもオフ会の時の遠征と違って、仕事終わりで寝てないし
レンタカーだから赤黒アテさんと感覚が全然なワケで
道中ほとんど寝てましたwww

しかしいざ現地に到着するとテンションアゲアゲで、
説明を聞きながらジックリと格納庫内を見て回りました^^v

残念ながら施設内で撮った写真やビデオはブログ等で
UPする事は出来ませんのでご了承下さいませ。









































外の風は強くて寒かったですが、整備の模様や離着陸の瞬間を見れて
心躍る1日になりました(^▽^)
素敵な時間を共有できた友人達に感謝感謝です^^♪
Posted at 2013/03/04 10:38:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「SAKURA GH 2018 http://cvw.jp/b/749878/41326881/
何シテル?   04/08 15:14
アテンザ25Zに2009年02月09日から乗っています。セダン好きでしたがハッチバックの利便性の高さを知ってからはハッチ好きになりました。 「赤備え」とは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
カーボンの素晴らしさに魅せられた一人です。 軽量化やドレスアップなどに持って来いですよ。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation