
先日、金沢のひがし茶屋街に行ってきました!
浪漫溢れる古き良き時代の街並みで
ここは小京都いや、京都だと言っても過言でしょう!
え?どっちなの?w
別に新しいモノが嫌というワケではなくて
歴史や文化に触れる事が好きなだけなのですよ。
まあ、昭和生まれですしねw
歴史や文化を残して伝えて欲しいですね。
懐かしさもありますね。
お寺や神社も茶屋街の周りには沢山ありますよ。
んで、目的は「金沢寿し」というお店
紅殻(べんがら)のキレイな佇まいです♪
人生の楽園というTV番組で放送されたお店なのですよ。
一日限定10食の金澤定食です♪
流石は加賀百万石!殿様気分も味わえちゃいますね^^v
とろろごはんに金箔が入っています♪
鴨と鰻の汁物も付いてきて至れり尽くせりです☆☆☆
浅野川大橋です♪
浅野川の川原に下りて~♪北風がとても冷たくて~♪風邪をひいちゃ・・・
ちょwwそれ違う橋だからwww
金澤寿しで楊枝入れと水引でつくった箸置きを頂きました♪
水引も金沢名品なのですよ^^b
それと鳥鶏庵というお店で鳥骨鶏の卵でつくった
金箔入り鳥骨鶏かすていらをお土産に買って帰りました(≧▽≦)
金沢はやはりお洒落で格式の高い街でより一層好きになりました(^▽^)
Posted at 2014/03/11 18:03:22 | |
トラックバック(0) |
歴史・文化 | 日記