
先日の11月3日は文化の日という事で、
地元福井の文化に触れてみようと池田町に行ってきました!
この池田町にあるとある旧家は「堀口三郎兵衛」さんの家で
国指定重要文化財になっております。
んで、何があるのかと聞かれれば何も無いと答えるだけですがw
この旧家には輪っかのルーツがあったりなかったりしますので、
写真として残しておく良い機会になりました☆
そしてこの堀口三郎兵衛家の案内板なのですが
これを製作されたのが
「かんな」さんという事で、
「かんな」さんの工房へお邪魔しに行きました!
何とも素敵な工房ですね~♪
その横にはまさにオープンテラス!こーゆートコで飲むなんて乙だね♪
店内の様子などなど
コーヒー通には堪らない?
こんなフォトフレームはいかが?
童心に戻ってみては?
ジグソーパズル的な?
輪っかの一推しスモールチェアーもありますよ♪
スプーン・ナイフ・フォークのストラップ♪
工房では体験ものつくりも出来ますよ^^v
かんなさんはとても良い感じでとても熱い拘りを持った方でした☆☆☆
やはり職人さんってイイね!イイね!!^^b
これからも面白いと思える作品つくりに期待しております♪
そして池田で食事やお茶するならここ「こってコテ」
地産地消の例に漏れず「こってコテ」でも地元で収穫した野菜や
コシヒカリの米粉を使用したスイーツやなどを販売していますよ♪
「かんな」さんのストラップもここで購入できますよ^^v
という事で地産地消に貢献しましたw
ふわふわの食感で美味しいチョコかすたあけーき☆
冷凍してあいすけーきにして食べても美味しいですよ^^b
地元ですが全然知らない事がまだまだ沢山ありますねぇ~。
今回の探索でまた一つ福井の良いトコを見つける事が出来ました(^▽^)
皆さんも知っている様で知らない地元を探索されてはいかがでしょうか?
フォトギャラは
コチラ
Posted at 2012/11/08 11:56:40 | |
トラックバック(0) |
歴史・文化 | 日記