• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oggi-waraのブログ一覧

2011年03月26日 イイね!

メーカーHDDナビのバグ

メーカーHDDナビのバグ知っている方もいると思いますが、MOP-HDDナビのバグを発見したので報告します。
(といっても1年半前の納車直後に発見してましたが・・・)

事象
1. MOP-HDDナビでオーディオを選択し、HDDに録音済みの曲を再生する。
2. 曲の開始(トラック = 0sec)から約1min以上曲を流す。
3. 例えば、演奏トラックの50secぐらいのところをもう一回聴きたいな~と思い、trackの↓ボタンで50secのところまで巻き戻す。
4. すると、1minでの演奏から再生が始まる。

つまり、演奏トラック表示より演奏が10sec先行してしまい、差が生じる!ありゃ。。。

他にも、2.までの条件で、ラジオにする、オーディオoff、プリウスのパワーボタンoffなど、再生の連続を遮断すると、同様の事象が起こります。しかも8minぐらいの曲で、8→6minまで巻き戻すと、もっと差がつきます。
ディーラーにもバグを確認してもらい問い合わせたら、ソフトのアップデート等は無いので今のところ対策出来ないとの事orz...。20プリウスのときは、こんなバグ無かったのに・・・。

何とかしてくれ、トヨタ~。
Posted at 2011/03/26 01:11:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2011年03月25日 イイね!

異音完治!

本日、プリウスがディーラーから戻ってきました。ついに半年に渡る異音が完治!
右のハンドル前方からの異音でした(私のプリウスを試乗された方はわかりますね~)。
修理経過は、
まず、右のドライブシャフトを交換した。直らず。
その後、ブレーキABSユニットを交換。まだ直らず。。。
そこで、ディーラーのメカニックが4ch聴診器で走行しながら音源を探ると・・・、なんと異音の原因は、左ドライブシャフトのタイア側にある等速ジョイントであることが判明!

測定箇所は
1.トランスミッションケーシング
2.ロアーアーム(トランスミッション側)
3.ロアーアーム(タイア側)
4.ナックル
の4箇所で聴きながら走行したそうです。まさか音が伝わってボディーの右側に出るとは!!
ディーラーの根気作業に感謝!

外したドライブシャフトを手でいじくってみても、判らんかった。タイア1回転で複数回の異音が出ていたので、多分ジョイント内のボールベアリングが原因かな・・・。
Posted at 2011/03/25 22:25:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2011年03月06日 イイね!

タイア考

タイア考タイアについて考えてみる。

私のプリウスに装着されているタイアは、TOYOプロクセスR30で納車後早くも1年半&走行距離:22000kmに達してます。他のみんカラの方の感想を見ると、TOYOの新車装着タイアは1年位で性能(主に乗り心地?)が劣化する感じだそうです。確かに新車の時は、もうちょっとしなやかだったような・・・。
他のメーカーのタイアが装着されてた方はどうですか?

純正17インチホイールを気に入っているので、次は205/50R17でトライかな~。悩ましい。。。
Posted at 2011/03/06 23:19:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | プリウス | 日記
2011年03月06日 イイね!

例の異音(その2)

さっき、ディーラーのメカニックに異音の確認試乗してもらいに行ってきました。
 メカニックが異音チェックしている間、こちらは初めて15インチ仕様のプリウスを試乗。Sグレード。やはり、継目・段差の当りは良い。サイドウォールの厚みとエアボリュームの大きさが効いていることを確認。純正15インチタイアも結構イケますな。あのタイア+ビルシュタインBSSkitの組み合わせはますます興味深いです。しかし、あの脚周りをそのままにしてツーリングのタイアを入れたら、乗り心地は悪化しそう。

 異音の方は、メカニックが確認!回生時だけ起こるもの確認してもらった。メカニックの直感で、ブレーキパッド周りでは無い模様。駆動系のどこかが怪しいそうです。ドライブシャフトか、トランスミッション、ジョイント、ハブベアリング、etc・・・。回生時に、駆動系にはネガティブトルクがかかりますからね。普通のクルマではエンジンブレーキ作動時に起こってる感じです。エンジンブレーキだと、エンジン音がするから判らないかな。もちろん、発電機の方がエンジンより静かに作動するので発覚したんでしょう。ここらへんの挙動は、他のクルマとは違い特徴的ですな。

で、本日ディーラーへ入院となりました。1週間ぐらいお預けです。聴診器、異音の周波数分析、スピードメーター検査台で実際にタイアを回してチェックしたりと、いろいろやってみるそうです。よろしく!
Posted at 2011/03/06 20:23:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2011年03月06日 イイね!

例の異音

例の異音フットブレーキ時の停止直前に起こる、例のHDD作動音みたいな異音の件です。
(普通の音量で、オーディオ聴いてると判らない音量です。「クックックッ」って鳴ります。)

減速中、40km/hぐらいから発生するんですが、シフトポジションを"N"にすると発生しません。DまたはBポジションにて異音発生直後、Nポジションに切り替えるとピタりと消えます。Nポジションでは回生ブレーキは作動しないで、完全にメカブレーキになるはずなので、回生とメカブレーキの協調制御の音?回生協調時に、メカブレーキ油圧の微妙なコントロールをパルスでやってるとか。。。
ハンドルの前側から聞こえるので、ABSユニット周りも怪しいんですけど。

 しかも、最近になって気づいがたが、0km/hからのゆっくりした加速時に、タイアが1回転するぐらいの間もかすかに聞こえるし。なんだろ?そうなると、ブレーキパッドの鳴き防止シムも怪しい。シムがパーシャルに変形してて、鳴ってるとか・・・。脚交換時にワイパー周りもバラしたので、それの組み方もあるのかな?今度、ワイパーユニット外して走ってみるかな。

※ローファースポーツを組んだ直後の異音は、昔のメールを読み返すと左側からの発生だったので、今回の異音とは別っぽい。まぁ、あれは直ぐに消えたし・・・。


しかし!ダッシュボードのセンターからの異音の方が耳障り(笑)。こっちもなんとかしないと。
Posted at 2011/03/06 02:15:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ

プロフィール

「今日から札幌入り」
何シテル?   01/04 20:47
oggi-waraです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
2021222324 25 26
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バッテリー交換の予定がレギュレータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 23:08:37
Mr.ZEROさんのメルセデス・ベンツ CLAクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/28 22:27:44

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
またW177に戻って来ました。中古購入。37251km〜スタートです。
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2019/8/2からの新しい相棒です。小さくてもメルセデス!の、いいクルマでした。今まで ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
見た目が可愛いクルマでしたが、シートが自分に合わず。売却。人生最短でした。
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
ディーゼルMTに乗り換えました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation