• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KULOBiのブログ一覧

2019年10月12日 イイね!

サーキットとWRXの相性

サーキットとWRXの相性台風ヤバイですね。

私は仕事は休みで、外出はやはり危険な状態。

なので万全な状態で引きこもっています。

台風被害が予想される地域の方々はご注意を!









本題です。

私は富士スピードウェイ(FSW)が近いのでFSWばかり走っているのですが、たまに他のサーキットを走ると色々と勝手が違って刺激を受けます。


基本的にチキン( ̄▽ ̄)なので、初めてのサーキットはマージンを多めにとりながらのヘタレ走行なのですがw、そんなヘタレでも気付く事はありました。



まず、

「ランエボはどこを走ってもそこそこ速い。」

alt



まぁこれは今更言う事でもないのですが(^^)
皆さんの共通認識ですよね。

CZの良いところは沢山あり過ぎるので割愛ww

更に、CZより軽くてチューニング幅の広いCTなんて…
乗った事ないけど多分化け物です( ̄∇ ̄)

alt









一方のライバルWRX。

alt







どうしても気になるのは立ち上がりの遅さ。

キッチリ減速してから立ち上がろうとする場面で、思う様に加速してくれません。

これは、エンジン回転数キープとかブースト圧キープとか足回りやら軽量化やら色々試しましたがそういう問題ではなく、タービン本体の特性やブースト制御特性のせいかなという気がします。



立ち上がりが遅いので、タイムをどこで稼ぐのか?

コーナー侵入をいかに鋭く自然体で突っ込めるか。
コーナー立ち上がりでいかにアクセルを早く踏める状態にするか。

この2点がポイントかなと思います。


WRXで走ると、ミニサーキットとかにありがちなストップ&ゴーのコーナーは難しく感じます。

まだコース幅が広ければ色々出来る余地があるけど、速くコーナーを駆け抜けるイメージがイマイチ湧いてこない…

alt









ここで話をFSWに戻します。

FSWでは高い速度域のコーナーばかりで、最も速度が落ちそうなダンロップコーナーやスープラコーナー?(名称がコロコロ変わるなぁw)でさえ3速で抜けます。
2速を使う人や車はいますけどね。


低重心の水平対向エンジンの本領を発揮する場面は、低速コーナーより高速コーナーにあると思います。

alt




そう、ズバリ、

「WRXはFSWとの相性が良い⁉️」

のじゃないかと私は最近思い始めました。



タイムを出すにはパワーが必要なコースですが、タイム関係なしで、リミッターカットと最低限の装備があれば、

「WRXならFSWを楽しく走れる❗️」

と思います。

FSWは長いストレートも魅力の一つですが、日常のドライブ等ではありえない高速コーナーがたまらんのですwww

FRっぽい4躯で低重心で300PS程あるWRXならば、FSWが楽しくない訳がない(*´∇`*)

もちろんVABだけじゃなく、GC.GD.GR.GV.等すべてのWRXです。







FSWにはレーシングコース以外にもショートコースがあります。

このショートコースがよく出来ていて、ショートコースなのに比較的高速なコースです。

ストレートは4速まで使えて、1周を33〜35秒くらいで周回します。

3コーナーだけは速度がガクッと落ちますが、WRXの相性は悪くないかと思います。
(この3コーナーの立ち上がりと最終コーナーの立ち上がりは未だにエボ10に勝てないんだけど…)


alt

高速ミニサーキットと言えば、ALT(オートランド作手)もそんな感じでした。

一周30秒ぐらいでストレートは3速までしか使えないけど、速度をキープしながらコーナーを連続でクリアしていく感じのコースは気に入りました(^^)


alt












結局のところ、

「皆さんFSWを走りましょう〜♪( ´▽`)」

という話ですw

折角の2L4駆ターボなんだから、街乗りやミニサーキットだけでは勿体ない?!

サーキット未経験の方にも是非走ってもらいたいものです。



もちろん、WRXじゃなくてもどんな車で走っても絶対に楽しいと断言しますよーヾ(๑╹◡╹)ノ"









Posted at 2019/10/12 15:31:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2019年10月06日 イイね!

サーキット走行準備!

サーキット走行準備!ぼちぼち朝晩は寒い日もあるので、待ちに待ったサーキットシーズンインの日は近い?




10 月初旬には走れる状態にしようと思っていましたが、色々あって…まだ走れる状態になっていません(^^;


冒頭画像は、265/35のβ02と275/35のZⅢを積み重ねて比べてみたの図。

やっぱりβ02の方が高さが上だったw

太いのはいいんだけど、干渉の心配が…(^^;







このバッテリーも失敗したかもしれない。

せっかくのフロント軽量化計画も見直さないとならないかも…



バッテリー問題は一旦棚上げししつつw、
走行準備完了が10 月20日あたりになりそうなので、10 月27日にテスト走行を予定しています。




レーシングコースでテストをしたかったけど、S4枠がないからショートコースにしようかな?

それとも、ストレートだけのテストと割り切ってNS4を走ろうかな?
(もの凄く混みそうな予感)

とにかく、タイヤは2年落ちのZⅢで走りつつ、車両の仕様変更部分のチェックをしたい!

そして単純に走りたい❗️ww


一緒に走る人がいましたらよろしくお願いします(^^)






Posted at 2019/10/06 17:59:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | FSW

プロフィール

「メンテナンスと夏仕様にブレーキパッド交換。
新しくなったバネを見るとテンション上がるw」
何シテル?   07/06 15:50
KULOBi (くろび)です。 S207でFSWを走っています。 ミッションの不調に怯えながらも、サーキット走行は辞められません(^^; ボチ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2019/10 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

㊗️FSWショートコース32秒台🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/16 08:25:00
Fuji-1 GP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 21:08:01
 
富士スピードウェイHP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/11/09 19:56:05
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ メタマル号 (スズキ スイフトスポーツ)
自己所有車としては 初AT 初シルバー系 初バックモニター付き 初前後ドラレコ付き の中 ...
スバル WRX STI 黒S207 NBR (スバル WRX STI)
初スバル車 初6速 初限定車 初ブラック 主な仕様は… スーパーオーリンズ ZE4 ...
スズキ スイフトスポーツ 量産型スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤用です。 ノーマルを維持する予定(;^ω^)
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
とても気に入っていましたが、不具合が増えてきたので手放す事に。 R32の新車(?)が発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation