• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ben.のブログ一覧

2022年07月16日 イイね!

夏の九州旅行

夏の九州旅行7月2日に開催されたエイトリアンカップinオートポリスに参加してきました。
オートポリスは福岡勤務だった若い頃に初めてレース観戦に行ったサーキットで、ルマン優勝した年のマツダ787Bを生観戦した思い出深いサーキットです。
当初の予定では木曜日から休暇取ってフェリーで楽々移動の予定だったのですが、7月1日が職場で休暇NGの日だったので参戦を諦めかけたところ、ライーザさんが交代ドライバーを申し出てくれたので強行出場を決意。タイトル画像もライーザさん撮影です。
更に直前になって職場の上司がフレックスタイムを導入して7月1日を1500で終了するようにしてくれたため、中部~関西圏の渋滞を回避することができ、壇ノ浦PAの宿泊施設で3時間程度の睡眠をとることができました。

寝る前ではありますが下関といえばフグ、ということで”ふくぶっかけ丼”を頂きました。

当日は7時ゲートオープンで9時に走行開始のタイトスケジュールのため、1本目の走行開始時点ではとりあえずの走行準備だけ終わらせて走行開始。
初めてのコース&シュミレーション環境皆無で臨んだのでとりあえずDSC ONで走行しましたが、左リアショックがオイル漏れの影響で抜けちゃっているのか、全ての右コーナーでどアンダー&DSC介入しまくりで2分20秒008で1本目終了。

写真は ちき@盗撮犯 さん撮影から拝借

2本目は20秒は切りたいのと、コースはそれなりに覚えたのでDSC 1OFFで走行し、2分17秒719のタイムを出すことができました。

1コーナーで突っ込み過ぎて盛大に失敗しているのと、全体的に右コーナーでアンダー出でいるので、脚を新調してミスなく走れば15秒切りはイケそうです。
総合順位は30台出走中の15番目、クラス別ではシルバークラス2位でメダルも頂きました。

走行終了後は博多に移動し、アース烏さんお勧めの中州の居酒屋で打ち上げ。久しぶりに食べた呼子のイカは新鮮で美味しかったです。

翌日は日田市にあるフルスペックカーメイク サムさんにてエアコンのメンテナンスを実施。場所間違えたりAUの通信障害のため電話繋がらなかったりで予定よりも遅れましたが、こちらに来てくれていたデンドロさんの協力により無事にたどり着けました。
作業してもらっている間に日田名物の焼きそばではなく、阿蘇名物のあか牛丼を頂きました。

作業終了後は下道で新門司港まで行き、大阪南港行きのフェリーに乗って翌日の昼過ぎに無事帰宅しました。

今回の移動距離は1556.8kmでした。エンジン載せ替えてから10万km、総走行距離も19万近くなってきましたが、ちょこちょこリフレッシュしているのでエイトはまだまだ元気です。
最後に
エイトリアンカップ最高!
Posted at 2022/07/17 09:03:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2022年04月17日 イイね!

春の東北旅行

5年ぶりの投稿です。
4月10日に開催されたエイトリアンカップSUGOに参加するため、ちょっと宮城まで旅行を兼ねて行ってきました。
今回は有休を3日使って4月8日~12日までの5連休としたので、ついでに観光したり美味しいものを食べたりする計画です。

平日出発なので少しれも移動代節約のため深夜割のきく早朝の時間帯に出発し、距離優先の中央道から北関東方面に向かうルートを選択。
SUGOにまっすぐ向かえば650km弱なのですが、観光兼ねてるのでSUGOはスルーしてまずは松島へ。

これで厳島神社、天橋立、松島と日本三景完全制覇です。
松島は小学校の修学旅行で来ているので初めてではないのですが、当時は遊覧船で船酔いしてしまって観光どころではなかったので、船酔いに強くなった今回は新鮮に楽しめました。

その後さらに北上して初日の宿がある気仙沼に到着。


宿の近くの公園を軽く散策してから、この宿のお目当てであるフカヒレ付きのコース料理を堪能しましたが、どの料理も美味しくてボリュームもあり大満足でした。


次の日は早めにSUGOに向かって前日練習しようと思っていたのですが、東日本大震災遺構・伝承館に立ち寄るため出発時間が遅れて結構バタバタになってしまいました。
さらにムービーカメラ忘れ、ロガーはバッテリー弱ってて1ヒート持つか怪しかったので持ってこず、SUGOはサーキットアタックカウンター使えないということでどのくらいのタイムだったのか判らなかったものの、とりあえず楽しいコースというのは判りました。

前日の宿は名取に取り、近くの牛タン屋で軽く一杯飲んで宿に帰るとタケさんとりらっくまさんががロビーで待ち構えていたので、再度牛タン屋に向かいました。

一人で飲むより美味しいお酒が飲めたので、ちょっと食い過ぎた感はあるもののこの日も大満足です。

そして本番であるエイトリアンカップSUGO当日。


密かに目標としていた1分40秒には届きませんでしたが、最近の走り込み不足とベスト出した2本目の20度超えの暑さを考えれば悪くはない結果です。
もっと走りこみたいけど左リアショックからオイル漏れ発生しているので、オーバーホールに出したらいつ帰ってくるかわからない現状ではどうしたものか。

後泊の宿は多賀城に取り近くの居酒屋で軽く一杯飲みましたが、特に変わったメニューも無かったので特に写真はありません。

今回多めに休みを取った最大の理由は、人生初の長距離フェリーに乗るためでした。

手続きを済ませて乗船待ちしていると、アナウンスで呼び出されたのでマイエイトのところに行ってみるとこちらに案内されました。

乗船手続きの時に車高が低いこと伝えておけば、最初からこちらに案内されるので次回以降は忘れないようにしないと。

船室はインサイドツインを一人で借りましたが、自走で高速使って帰るよりこちらの方が安上がり。しかも船酔いさえしなければこちらの方が断然楽なので、次回以降も日程が合えばフェリー使いたいと思います。

今回初日に気仙沼まで行った時点で800km超えてたのですが、フェリー使ったおかげで移動距離抑えることができました。

次回は夏の九州旅行(エイトリアンカップAP)予定です。
Posted at 2022/04/17 22:47:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年02月18日 イイね!

エイトリアンカップ鈴鹿2nd参加

エイトリアンカップ鈴鹿2nd参加2月10日に鈴鹿サーキットで開催されたエイトリアンカップに参加してきました。
タイトル画像はhiromiさんのブログから拝借です(^^;

今回はTire Limitクラスのエントリーが1台だけだった為に出走するだけで優勝という状況だったので、自分なりの目標を立てて走行しました。
1つ目はベスト更新、2つ目は仮想のTire Limitクラスでトップになること、3つ目はノーマルポート最速を目指す、というように設定しました。

天気が心配でしたが、エイトリアンカップの走行枠では見事にドライ路面となり、気持ちよく走ることができて最初のアタックタイム中に2分32秒271の自己ベストが出ました^^


ベストの周はシケインでオイルフラッグが振られていたため3速でのんびり侵入し、いきなり2コーナーで失敗しているうえにスプーンの立ち上がりも失敗しているので、うまくまとめれば30秒台はイケそうです。

この時点ではノーマルポートでほぼ最速(疑惑の青のエイトさんが上にいるだけ)だったので、気分的にもかなり満足していましたが、最後のアタック枠でグリップ感がイマイチだったので早めに切りあげてモニターみてると、ぱららさんとれじさんに抜かれ、Naruさんにもかなり接近されていたので、Expertの猛者たちの実力を改めて思い知る結果となりました(^^;

寒い中、中部の撮影隊も良い仕事してくれましたので使わせていただきます。
2コーナー m@sum@suさん

最果てのスプーン タ〇カさん


今回は自己ベストも更新できたし、仮想のTire Limitクラスでも優勝できたので大満足です!
Tire Limitクラスは関東の猛者が出場するであろう次戦のSUGOが熱くなりそうですね。

次の走行予定は3月のもろまえですが、エイトのエントリーが19台で、そのうちライーザさん取り纏めの団体エントリーが15台ということで「ライーザカップ」といえる状況となっています^^

最後に
エイトリアンカップ最高!!
Posted at 2017/02/18 21:13:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年02月08日 イイね!

エイトリアンカップ初戦は轟沈

エイトリアンカップ初戦は轟沈今更ですが、1月28日にTC2000で開催されたエイトリアンカップSpringに参加しました。
タイトル画像はfu.ta.さん撮影のものを借用させて頂きました^^

色んなことがあった2017年エイトリアンカップ初戦ですが、今年から新設されたタイヤリミットクラスで参戦して8台中6位という残念な結果でした。(M崎さんがトラブルでアタックできていないので実質ブービー)

前の週のFSWでやらかした影響もありましたが、先日NRFでリアのアライメント取り直したらそんなに酷く狂っていたわけではなかったので、不安要素を抱えたまま不慣れなコースを攻めきれず、ふがいないタイムしか出なかったので心が折れたといったところでしょうか。

今回久しぶりにローアングル動画撮影していたので、適当な周を編集してみました。

画質と音声が悪くなってますがご容赦ください。

結果は轟沈ですが、そんな状態でも楽しく過ごせました^^

ということで

エイトリアンカップサイコー!


2日後に迫った鈴鹿に向けてやるべきことはやりましたが、どうにも天気が心配です(^^;
Posted at 2017/02/08 23:53:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年01月22日 イイね!

REVSPEEDオールスタイルミーティング参加

REVSPEEDオールスタイルミーティング参加1月20日に富士スピードウェイ レーシングコースで開催された「REVSPEEDオールスタイルミーティング」に参加してきました。
事前の案内で7時にならないとPIT開放しないとのことでしたが、プロアイズ走行会の感覚で早めに開けてくれるだろうと思い30分以上前に現地に到着したのですが、7時にならないとGATE OPENしないと言われたので、下の駐車場で食事やら事前準備やらダべリングやらして時間を過ごして7時過ぎに入場しました。
その後も受付で時間かかったりしたために、準備が終わったのは走行開始直前になるという慌ただしさでした(^^;
気温が低くて曇っていたため、走行開始してから5、6周ほぼ全開走行してやっとグリップしてくるという状況でしたが、グリップするようになってからは6秒台がコンスタントに出せたのでほぼ満足できる走りができ、1分6秒050と自己ベストを2秒近く更新できました^^

走りなれていないこともあってセクターベストが1つもないベストラップでしたが、仮想ベストが2分5秒818だったのでまあこんなものでしょう。

2枠目の走行ですが、路面コンディションのせいかどんどんクリップしなくなっていき、この周終わったら
やめようと思ってたところでやらかしました。

やらかした直後はホイールとタイヤやっちゃったと思ったのですが、何とか自走でPITまで帰還して見学に来てくれていたデンドロさんに見てもらったら、スーパーナウ製トー・コントロール・リンクのボルトが破断していることが判明。

上の写真は無事だった左側ですが、赤枠の部分でポッキリ逝ってました。

折れたボルト見てみると、折れる前からすでにヒビが入っていたようなので、社外のトーコンリンクに交換している方で走行過多だなーと思っていたら何かのついでに交換しておいた方が良いと思います。
レッカー呼ぶしかないなと思っていたのですが、デンドロさんのアドバイスで比較的近くにあるR魔のトーコンリンク買って、当該部分だけ交換すれば自走で帰れるということで急遽しろはち号でトーコンリンクを買いに行き、そのまま現地で試行錯誤しながらも交換していただき最小限のダメージで済みました。
現地でいろいろと意見してくれたり、工具貸してもらったり、手伝ってもらったりと、改めてエイト仲間のありがたさを感じました。
今回かなり多くのエイトが参加していたのに、自分のトラブルもありあまり他の方と絡めなかったのは残念でしたが、自走で帰ることができたので良しとします。
昨日八屋で左右ともトーコンリンクを新品にしたので、28日のエイトリアンカップにも無事に参加できそうです。

最後に今回お世話になった方々、本当にありがとうございました!
Posted at 2017/01/22 11:19:20 | コメント(5) | トラックバック(1) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@REpower やっと良い感じになりましたね!」
何シテル?   12/08 12:22
ben.です。 おっさんの域に達してから車いじりに目覚めてしまいました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
アガリのマシンです!
マツダ RX-8 3号機 (マツダ RX-8)
友人から購入した3号機です。
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
当初セカンドカーを考えてましたが、引っ越しに伴う環境の変化でバイクで充分となり、原付だと ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
RX-8を乗り続けたいのと、サーキット仕様に振りすぎて街乗りが辛くなってきていたので、足 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation