• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ben.のブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

スプリング交換後のテスト走行

スプリング交換後のテスト走行今日はE杯前の最終調整としてYZサーキット(本コース)に行ってきました!
YZにした理由は、スプリング交換前に最後に走ったのがYZだったので、違いがわかりやすいと思ったからです。
今日は11時からのグリップ限定枠を走るつもりで10時過ぎに到着したのですが・・・
コースが所々凍結していて、スタッフが総出で氷を割って箒で吐き出す作業をやっていました。

そのおかげで11時の走行開始ごろにはピットレーン入り口が濡れている以外はドライになっていました。
今回同じ枠で走った台数は、自分がYZ走った時としては最多の10台でしたが、まったくクリアラップが取れないというほどではなかったですね。
それに今回の一番の目的はクルマの挙動がどのように変化するか確かめることだったので、ともかく周回を重ねました。

その結果、仕様変更後にずっと悩まされていたオーバーステアは解消し、リヤが大分安定しました^^

そのかわり今日はアンダーステアが結構強かったですが、オーバーステアよりもコントロールしやすいのでタイムも前回よりチョットだけ上がってました。(とはいえベストよりも1秒以上遅かったのですが)

アライメントもイマイチな気がしていたので、事前に行きつけのショップに予約を入れてアライメント調整をしてもらいました。
調整前に現状の数値を計測してショップの店長に、このアライメントだとノーズの入りが悪いはずだし、アクセル踏むとアンダーが出てアクセル踏めないんじゃない?と言われ、その通りだったのでアライメント調整後は間違いなく良い方向に向かうはずです。

後は最後の仕上げとして、予定よりも早く入荷したLEGバンパーを取り付けてもらいに板金屋に入庫しました。
遅くても金曜日までには仕上げてくれるそうなので、ほぼ万全な状態で初筑波に臨むことができそうです♪

Posted at 2012/01/29 19:05:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年01月09日 イイね!

またやっちゃった~

またやっちゃった~本日、junji-RX8さんと ザンク クラインさんと自分の3人でYZ本コースに行ってきました。

クラッシュを喫したモーターランドSUZUKAに1月13日にリベンジ走行に行くつもりだったので、その前にYZ走って少しでも今の脚の乗り方を掴みたいというのが目的でした。

しかし今回第1ヘアピンでリヤが流れすぎ、とっさにカウンターを当てたらおつりをもらってアウト側にはみ出してしまいました。

YZ走ったことがある方は判ると思いますが、コースとコース外では結構段差があるので、そこでバンパーと下回りのパネルにダメージを負ってしまいました。

今回は足回りにダメージなさそうなのが救いかな~

今回ちゃんと動画を撮っていたつもりが走行前になぜかビデオカメラが止まっちゃってたので決定的瞬間はありません。この間インバーターのヒューズが飛んだりもしてたんで、何か電装系に不具合があるのかもしれません。(バッテリー忘れてなければ大丈夫だったかもしれませんが)

今回は前回ほどのダメージはないのですが、バンパーの在庫が今ないらしくて結構長期間の入院になるかもしれません。
LEGさんからの連絡待ちですが、2月のエイトリアンカップは間に合わないかもしれないですw

しかし鈴鹿のチャレンジクラブグランプリには間にあってほしいですね~
(申し込みしちゃったし)

しかし車高調を吊るしのオーリンズからR魔の木下スペシャルに仕様変更してからこれで2回目の入院・・・ホントに乗りこなせるのかだんだん自信がなくなってきました。

まあ今回の原因は、タイヤをスタスペに変えてコントロールしやすくなったからといって、クルマを振り回しすぎたせいですね。
これに懲りずに復活したらまたサーキット行くので皆さん宜しくお願いします m(__ __)m

PS: 知り合いの中でスパ西浦と美浜サーキットでエイト最速のjunji-RX8さんが、YZ本コースでもエイト最速になりました!やっぱり速い人はどこ走っても速いんですね~(ちなみに初走行です)
エイトでも39秒台に突入できそうな可能性が見えたタイムでした。

あ、自分は今回車壊したのに41秒台にすら入れれないという残念な結果に終わっちゃいました。
Posted at 2012/01/09 19:42:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年10月29日 イイね!

2回目のモーターランドSUZUKAにて・・・

2回目のモーターランドSUZUKAにて・・・10月28日、2回目のモーターランドSUZUKAに行ってきました。

今回はみん友のBUFUさんと念願の初サーキットだったので、とても楽しみにしていました。

前回powerさんと一緒に走ったときは逆走だったのですが、今回は順走だったので初めて走るサーキットのつもりでDSCオンで走行開始。

途中でDSC介入しまくってるのを嫌い、DSCワン切りで周回を重ねていると突然パワーダウンしたため急遽ピットイン。


ピットで症状を確認するとエンジンチェックランプが点灯していて、エンジン回転数が4,000~3,500回転のとこでいったりきたりしており、アクセルがまったく反応しないという症状でした。

エンジンを再始動しても症状が変わらなかったので、バッテリーを外してみたらとりあえず症状が収まったので再び走行を開始することに。(このときエンジンチェックランプは点灯したままで、DSCは復帰操作をしても作動しない状態でした)

DSCワン切りのときはそれほど気にならなかったのですが、完全OFFだとオーバーステアがきつめだと感じつつも、ミニサーキットなら何とかなると思いながら周回を重ねているときの最終コーナーの立ち上がりで・・・



クラッシュする直前のラップが今回のベストラップの49秒730でした。徐々にコースに慣れてきていた所だったので気の緩みがあったのかも・・・

不幸中の幸いだったのは、怪我も無く損傷の程度も比較的軽めだったことですね。

ただし自走できる状態ではなかったため、地元の板金業者に積車をお願いしてそれが到着したのは7時半くらいになっていました。

その間サーキットのスタッフの方にはとりあえずハンドルが動くように応急処置をしていただき、BUFUさんには荷物の積み込みの手伝いをしていただいたうえに夕食までご馳走になり、次の日が仕事なのに最後まで付き合っていただき大変感謝しています m(__ __)m

来週以降の予定が白紙になってしまいましたが、修理から帰ってきたらまた懲りずにサーキットに行くつもりです。







Posted at 2011/10/29 12:38:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年10月27日 イイね!

今年最後の鈴鹿国際サーキット

今年最後の鈴鹿国際サーキット10月25日、たぶん今年最後になるであろう鈴鹿国際サーキットで走ってきました!

来月から12月中旬まではもう平日休み取れそうもないし、それ以降は西コースの補修工事が入ってしまうので今のコースで走っておきたかったんですよね~

当初は11時からの計測付きの枠で走る予定だったのですが、前日の天気予報ではその時間帯に雨の予報だったので9時からの走行枠に切り替えました。

最近平日のチャレンジクラブのフリー走行枠は10台前後でクリアラップ取り放題のイメージだったのですが、今回は27台だったのでちょい多めです。

今回はR魔の低レートスタビ装着後の初サーキットということで、木下SPLの真価が発揮できるはず!

しかし結果はベストから約1秒落ちの2分42秒31でした。



今回タイムが出なかったのは、クルマのせいではなくドライバーに問題ありですね。クルマのほうはアンダーステアはほぼ解消され、高速コーナーでの安定感もあり130Rが怖く感じませんでした。

ただブレーキローター変更により効きがよくなったので、ブレーキングポイントをもっと奥に変更しなければいけないところを今までと同じところで踏んじゃって、結果ブレーキを余らせたり減速しすぎたりということでタイムが伸びなかったんだと思います。

今のセットは明らかに鈴鹿には合ってるので、次走るときまでウデを磨いておこうと思います。

今回の走行でちょっとヒヤッとした場面があったので、その動画もうpしときます。



前を走ってたMR-Sの方も危なかったですが、自分もダンロップではみ出しかけてました(汗
今回も無事に帰ってこれたのが一番ですね。

PS:今回から動画撮影にビデをカメラ使用してます。機種はSONYのHDR-CX560です。誰か良い撮影方法知ってたら教えてください m(__ __)m
Posted at 2011/10/27 09:47:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年10月16日 イイね!

雨のもろまえ走行会

雨のもろまえ走行会10月15日、美浜サーキットのモロマエ走行会に参加してきました。

今回エイトで参加したのは自分とぼんじん君だけだったのでちょっと寂しい感じでしたが、参加台数自体が少なかったのでいつもよりも1枠多い第7ヒートまで走行枠があり、前日の天気予報だと午前中には雨がやむようになってたのでウェットとドライ両方走れてさらにお得?などど思ってました。

しかし結局雨がやむことは無く、しかも足回りはスパ西浦を走ったときと同じドライでも簡単にリヤがブレイクする仕様のまま・・・とてもじゃないけどDSCオフにできる状況ではないので、DSCオンのまま走行しました。

今回は雨なのでタイムはどうでもいいやと思ってたのですが、3ヒート目が終わった時点でぼんじん君のタイムを聞いてみるとぼんじん君の方がいいタイムを出してました(汗

昼食のもろまえ名物のカレーを美味しく頂いた後は気合を入れてアタックしていったのですが思ったようにタイムが伸びず、むしろぼんじん君に引き離されていく・・・

その上第6ヒート走行後に突然アイドリングが不安定になり、エンジンが停止してしまうような状態になってしまったので、走行を切り上げていきつけのショップで点検してもらった結果、インテークの蛇腹付近からのエア漏れが原因とわかりちょっと安心。点火系やエンジンじゃなくてよかったです。

今回のベストは第5ヒートで出した56秒043です。



途中で帰ったので最終的なぼんじん君のタイムはわかりませんが、帰る前に聞いたら55秒台の前半に入ってたので1秒以上離されてるかも・・・完敗です。
まだまだぼんじん君には負けないと思ってたのですがねぇ。

PS: 先ほどやっとR魔から低レートスタビとショートスタビリンクが届きました。現物見たけどとても2ヶ月半もかかるような商品には見えないですが、これでリヤが安定してくれることを祈ります!
Posted at 2011/10/16 10:25:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@REpower やっと良い感じになりましたね!」
何シテル?   12/08 12:22
ben.です。 おっさんの域に達してから車いじりに目覚めてしまいました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
アガリのマシンです!
マツダ RX-8 3号機 (マツダ RX-8)
友人から購入した3号機です。
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
当初セカンドカーを考えてましたが、引っ越しに伴う環境の変化でバイクで充分となり、原付だと ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
RX-8を乗り続けたいのと、サーキット仕様に振りすぎて街乗りが辛くなってきていたので、足 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation