• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ben.のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

第3回MLMレンタルカータイムアタックバトル参加

第3回MLMレンタルカータイムアタックバトル参加3月30日にモーターランド三河でレンタルカータイムアタックバトルに参加してきました!

まだリハビリ中なのであまり無理をしないつもりだったのですが、前回よりも条件が悪かったわりにコンマ020秒落ちだったのでまあまあでした。

今回はロガーデータを解析して、走行ラインと車速データで同じ車に乗った方との比較をしていきます。

まずは走行ラインから。


続いて車速グラフです。



赤=berunarさん 32秒663
緑=えるさん   31秒730
黒=ben.      32秒102

1コーナー飛込みまでは当然ながら皆一緒で、立ち上がりで自分が頭一つ抜け出してS字まではリードしていますが、S字の進入で一気にえるさんに詰め寄られて最終コーナー前でパスされます。
そして最終コーナーでもじわっとはなされてフィニッシュでした。
berunarさんは1コーナーとS字でじわっと離れてそのままフィニッシュという感じです。

これを見て自分の問題点は、S字の進入ラインと最終コーナーの処理の仕方にあることがはっきりしました。
1コーナーは3人の中で一番ボトムスピードが低いにもかかわらず一番速く立ち上がれているので、しっかりフロントに荷重を乗せて車の向きを変えれているのだと思います。

S字の進入のとき、自分とberunarさんに比べてえるさんは早めにアプローチを開始いているので、ラインに無理がなく結果として高い速度でS字を攻略できているように感じます。

最終コーナーですが、他のサーキットでもそうなのですが自分はどうにも低速コーナーで向きを変えるのがヘタクソなようです。

低速で向きが変わらないということは、しっかりフロントに荷重を乗せ切れていない、ブレーキを残せていないということが考えられますが、どちらも当てはまっているような気がします(汗

どうも低速域でのブレーキングが弱いようなので、次回他のサーキットを走るときもこの点に気をつけて走行したいと思います。
といっても次は4月4日の鈴鹿ドライビングレッスンに参加予定なので、低速域でのブレーキングポイントは無いに等しいですが(^^;

今回も楽しく走行することが出来ました。参加された皆さんお疲れ様でした!

次回は今回の反省を生かして、もう少しFujiさんとの差を詰めたいところです。


Posted at 2013/03/31 20:05:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年03月26日 イイね!

プロアイズ走行会inFSW【朝コメダ隊】参加

プロアイズ走行会inFSW【朝コメダ隊】参加3月24日、プロアイズ走行会inFSW【朝コメダ隊】に参加してきました!

3月20にスパ西浦でシェイクダウンしたのですが、S耐車両のタイヤかすを大量に貰って発生した振動を車両トラブルと勘違いして思い切り走れなかったので、これが2号機の実質的なシェイクダウンになります。

今回の走行で目標にしていたのは、無事に帰ることと2分10秒台に入れることでした。

まず無事に帰るために、今回はDSCセンセイに最後までがんばってもらいました。

目標タイムの設定は、2月に見学した【夜のミセガワ商店】で2分10秒が1つの壁になっているように感じたのでこのタイムにしました。

天候は曇りでしたが、前回はフルウェットだったのでドライで走れることが嬉しかったですし、気温が上がり過ぎなかったので良かったと思います。

2号機で初の国際サーキットなので、1本目はあまり無理しないように徐々に慣らしながら走ってたら、あっさり2分9秒623が出て目標タイムをクリアしちゃいました。

ただ今回は1本目で録画し忘れたので、タイムシートの写真とログデータで勘弁してください(汗




2本目はもっと行けるかと思いましたが、いい感じで走っているときにガス欠症状が出てしまいタイム更新は出来ませんでしたが2分9秒台を出すことは出来ました。燃料メーターが半分切ってたら給油しとかないと25分間持たないことがわかったので、エンジンをいたわるためにも少し燃料多めで走ることにします。

2本目のベスト2分9秒677はこちら。


1本目とログ比較しようと思ったら今度はロガーの電源がオフになってましたorz

今回目標タイムを切れたのは、2号機の仕上がり具合が非常に大きいと思います。

特に足回りの仕上がり具合はとても良くて、ビビリミッターが効いている現状でも安心して走るとこが出来ました。






今回ご一緒された皆さんお疲れ様でした!
今度は中の人が万全の状態になってからまたFSWを走りたいと思います。

走行中の写真はKAZ^^)vさんに撮影していただいたものです。
ありがたく使わせてもらいましたm(_ _)m


Posted at 2013/03/26 13:27:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年01月01日 イイね!

マイエイトのサーキット履歴

あけましておめでとうございます。

先日のクラッシュでマイエイトが大ダメージを受けてしまい、暫くサーキット走行が出来なくなったので、マイエイトとサーキットの走行履歴でも付けてみようと思います。



2003年7月 エイト納車(その後4年間はノーマルのまま)

2008年5月 鈴鹿国際サーキットのSMSC会員に入会してサーキット走行開始。(このときの台数はフルグリッドの50台!)この年は鈴鹿東コースの大改修があったので、この後1回フリー走行をして終了。

2009年7月4日 改修後の鈴鹿でチャレンジクラブグランプリ初参加 2分46秒796
(ここまでが上の写真の姿です)



2009年はその後2回ほどフリー走行をして終了

2010年1月3日 鈴鹿チャレンジクラブグランプリ2回目の参加 2分41秒415
2010年3月 鈴鹿フリー走行(ここまではちゃんとした記録がないので、チャレンジクラブグランプリ以外はうる覚えです)
2010年6月9日 鈴鹿フリー走行(ここまでは鈴鹿国際オンリー)
2010年8月2日 YZ本コース 43秒543
2010年10月1日 モーターランドSUZUKA(逆周り) 50秒875
2010年11月29日 YZ本コース 41秒195
2010年12月11日 スパ西浦 1分4秒943
2010年12月19日 岡山国際8チャレンジ初参加 1分58秒559
2010年12月23日 YZ東順走インコース 37秒410 
2010年12月27日 YZ本コース 40秒869
(ここまでが上の写真の姿です)



2011年1月8日 鈴鹿チャレンジクラブグランプリ 2分41秒847
2011年1月23日 YZ東順走アウトコース 34秒344
2011年2月5日 スパ西浦 1分3秒309
2011年2月13日 オートランド作手 31秒471
2011年3月4日 美浜もろまえ走行会 48秒442
2011年4月16日 YZ本コース 41秒175
2011年4月30日 YZ東順走アウトコース 34秒928
2011年5月4日 鈴鹿国際フリー走行
(ここまでが上の写真の姿です)



2011年10月8日 YZ東順走アウトコース 35秒340(木下SPLに仕様変更)
2011年10月10日 スパ西浦 1分5秒096(このときすでに触媒崩壊が始まっていた可能性あり)
2011年10月14日 美浜もろまえ走行会 56秒043(フルウェット)
2011年10月25日 鈴鹿国際フリー走行
2011年10月28日 モーターランドSUZUKA(正周り) 49秒730 (直後に人生初クラッシュ)
2011年12月8日 美浜もろまえ走行会 49秒090
2011年12月19日 鈴鹿国際フリー走行(計測つき) 2分45秒300
2011年12月31日 スパ西浦 1分4秒010

2012年1月9日 YZ本コース 42秒096 (コースオフしてバンパー破損 リヤのバネレートを15Kから10Kに変更)
2012年1月29日 YZ本コース 41秒906
2012年2月5日 筑波TC2000エイトリアンカップ初参加 1分11秒463(ここでやっと触媒崩壊に気づく)
2012年2月21日 スパ西浦 1分1秒897
2012年2月26日 鈴鹿チャレンジクラブグランプリ 2分36秒730
2012年3月4日 YZ本コース 40秒552
2012年3月26日 スパ西浦 1分2秒190
2012年4月13日 モーターランドSUZUKA(逆周り) 48秒191
2012年4月21日 スパ西浦 1分2秒047
2012年4月30日 岡山国際8チャレンジ 1分55秒510
2012年5月26日 STD対決INスパ西浦 1分2秒865
2012年9月24日 鈴鹿国際フリー走行 (エンジンO/H後初走行)
2012年10月21日 YZ東順走インコース 37秒227
2012年10月21日 YZ東順走アウトコース 34秒504
2012年10月28日 鈴鹿南エンジョイクラブグランプリ初参加 1分18秒069(溝無しZ1☆でフルウェット)
2012年11月3日 美浜もろまえ走行会 47秒473
2012年11月18日 岡山国際8チャレンジ 1分54秒516
2012年11月22日 スパ西浦 1分1秒809
2012年12月8日 スパ西浦 1分1秒484
2012年12月15日 富士スピードウェイ夜のミセガワ商店参加 2分28秒588(フルウェット)
2012年12月28日 YZ東順走アウトコースにて、ウォームアップ走行中に大クラッシュ

ここまでの年別走行回数
2008年 2回
2009年 3回
2010年 10回
2011年 16回
2012年 21回

合計52回

サーキット別走行回数&ベストタイム(コースが長い順)
鈴鹿国際サーキット     15回 2分36秒730
富士スピードウェイ      1回 2分28秒588(フルウェット)
岡山国際サーキット      3回 1分54秒516
筑波サーキット(TC2000)   1回 1分11秒463
スパ西浦モーターパーク   9回 1分1秒484
鈴鹿南サーキット        1回 1分18秒069(フルウェット)
モーターランド鈴鹿(正周り) 1回 49秒730
モーターランド鈴鹿(逆周り) 2回 48秒191
美浜サーキット         4回 47秒473
YZサーキット(本コース)   7回 40秒552
YZサーキット(インコース)  2回 37秒227
YZサーキット(アウトコース) 5回 34秒334
オートランド作手        1回 31秒471

2006年に青森から愛知に転勤してきて、鈴鹿を走りたい一心でサーキット走行を始めましたが、2010年にみんカラ始めてから交流が一気に広がってサーキットの走行回数や走行するサーキットが一気に増えたのが良くわかります。

クラッシュ直後はかなり落ち込んでいたのですが、皆さんの励ましのおかげで今は必ずエイトで復活することしか考えていません。

エイトが復活するまでもう暫くかかると思いますが、皆さん今年もよろしくお願いします。






Posted at 2013/01/01 22:08:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年12月29日 イイね!

衝撃映像公開

自分への戒めとして、クラッシュした時の動画をうpしました。




クラッシュしたときは何がどうなったのか判りませんでしたが、コースアウト直前にイン側の砂を踏んでしまったためにグリップを失って、結果として宙を舞うことになったようです。

砂が出ている事は判っていたのに不注意すぎました。

しかし体が無事でホントに良かった・・・

Posted at 2012/12/29 21:16:59 | コメント(23) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年12月28日 イイね!

やっちゃった・・・

YZ東で大クラッシュしていまい、今シーズン終了です。

今回もサーキットで手助けしてもらったり、電話で励ましてもらったり、みんカラのメッセージ貰ったりしてかなり励まされました。

今日は雪のために積車が途中までしか入ってこれず、人だけ回収してもらったのでクルマのダメージの詳細はわかりませんがおそらく修理は難しいと思います。

しかし今は箱換えしてでもエイトに乗りたいと思っていますし、サーキット走行を辞めるつもりもありません。

とりあえず体は無事なので、必ず復活して皆さんとまたご一緒したいと思っています!
Posted at 2012/12/28 20:59:01 | コメント(29) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@REpower やっと良い感じになりましたね!」
何シテル?   12/08 12:22
ben.です。 おっさんの域に達してから車いじりに目覚めてしまいました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
アガリのマシンです!
マツダ RX-8 3号機 (マツダ RX-8)
友人から購入した3号機です。
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
当初セカンドカーを考えてましたが、引っ越しに伴う環境の変化でバイクで充分となり、原付だと ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
RX-8を乗り続けたいのと、サーキット仕様に振りすぎて街乗りが辛くなってきていたので、足 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation