• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ben.のブログ一覧

2013年04月07日 イイね!

鈴鹿ドライビングレッスン参加

鈴鹿ドライビングレッスン参加4月4日に鈴鹿ドライビングレッスン(SDL)に行ってきました。

去年は仕事の都合が付かず一度も参加できなかったので凄く楽しみでした!

今回はFSWでのイベントと重なってしまったらしく、講師の方がいつもより少ない3人だけでしたが、フルコースのコースウォークでコーナーごとのポイントをレクチャーしてもらえたのでとても参考になりました。そして昼からは20分のフリー走行が3回といつもよりもフリー走行多めなのも良かったです。

ただちょっとしたトラブルがありまして、最初はLAP SHOTがうまく作動せずタイムがわからないまま走行するハメになったことと、燃料が多い状態でガス欠症状が出てしまったことです。
LAP SHOTの方はセンサー付け根の配線が大分グラグラになってきていて、接触不良で作動しなかったようで配線を押し込んでやったら作動しました。
ガス欠症状に関しては、どうもツイン化した燃料ポンプのサブ側がお亡くなりになったようで、それについても程度の良い中古品に交換して対策しましたが、動作チェックはチキチキ8GPになりそうなので念のために燃料多めで走ろうと思います。

ガス欠症状があったので、本来一番条件が良かったはずの3本目のフリー走行はあまり走れなかったのは残念でしたが、それでも2本目でベスト更新できたのでよかったです。
ただLAP SHOT作動させるの忘れてたので、デジスパイスによるロガーデータ上のタイムになりますが、計測できている周回と誤差がないのでベスト更新したのは間違いないと思います。

デジスパイスで2分34秒718と表示された動画です。



前回FSWを走ったときよりも、走りなれた鈴鹿ということでより現在の脚の良さを感じることが出来ました!
縁石踏んでも全然挙動が乱れないし、高速コーナーでの安定性もバッチリです。過去のログと比較して1,2コーナーとデグナー1個目のボトムスピードがビビリミッター作動でほとんど変わらない以外はほぼ全てのコーナーで速度が高いので、それがタイムアップに繋がった感じです。

気温が20度を超えている状況でのタイムアップなので素直に嬉しいです^^

今シーズンは後3回SDLが有りますが、金銭的にもスケジュール的にもきついので参加できるのは後1回位だと思いますがまた是非参加したいと思います。



Posted at 2013/04/07 02:06:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年03月31日 イイね!

第3回MLMレンタルカータイムアタックバトル参加

第3回MLMレンタルカータイムアタックバトル参加3月30日にモーターランド三河でレンタルカータイムアタックバトルに参加してきました!

まだリハビリ中なのであまり無理をしないつもりだったのですが、前回よりも条件が悪かったわりにコンマ020秒落ちだったのでまあまあでした。

今回はロガーデータを解析して、走行ラインと車速データで同じ車に乗った方との比較をしていきます。

まずは走行ラインから。


続いて車速グラフです。



赤=berunarさん 32秒663
緑=えるさん   31秒730
黒=ben.      32秒102

1コーナー飛込みまでは当然ながら皆一緒で、立ち上がりで自分が頭一つ抜け出してS字まではリードしていますが、S字の進入で一気にえるさんに詰め寄られて最終コーナー前でパスされます。
そして最終コーナーでもじわっとはなされてフィニッシュでした。
berunarさんは1コーナーとS字でじわっと離れてそのままフィニッシュという感じです。

これを見て自分の問題点は、S字の進入ラインと最終コーナーの処理の仕方にあることがはっきりしました。
1コーナーは3人の中で一番ボトムスピードが低いにもかかわらず一番速く立ち上がれているので、しっかりフロントに荷重を乗せて車の向きを変えれているのだと思います。

S字の進入のとき、自分とberunarさんに比べてえるさんは早めにアプローチを開始いているので、ラインに無理がなく結果として高い速度でS字を攻略できているように感じます。

最終コーナーですが、他のサーキットでもそうなのですが自分はどうにも低速コーナーで向きを変えるのがヘタクソなようです。

低速で向きが変わらないということは、しっかりフロントに荷重を乗せ切れていない、ブレーキを残せていないということが考えられますが、どちらも当てはまっているような気がします(汗

どうも低速域でのブレーキングが弱いようなので、次回他のサーキットを走るときもこの点に気をつけて走行したいと思います。
といっても次は4月4日の鈴鹿ドライビングレッスンに参加予定なので、低速域でのブレーキングポイントは無いに等しいですが(^^;

今回も楽しく走行することが出来ました。参加された皆さんお疲れ様でした!

次回は今回の反省を生かして、もう少しFujiさんとの差を詰めたいところです。


Posted at 2013/03/31 20:05:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年03月26日 イイね!

プロアイズ走行会inFSW【朝コメダ隊】参加

プロアイズ走行会inFSW【朝コメダ隊】参加3月24日、プロアイズ走行会inFSW【朝コメダ隊】に参加してきました!

3月20にスパ西浦でシェイクダウンしたのですが、S耐車両のタイヤかすを大量に貰って発生した振動を車両トラブルと勘違いして思い切り走れなかったので、これが2号機の実質的なシェイクダウンになります。

今回の走行で目標にしていたのは、無事に帰ることと2分10秒台に入れることでした。

まず無事に帰るために、今回はDSCセンセイに最後までがんばってもらいました。

目標タイムの設定は、2月に見学した【夜のミセガワ商店】で2分10秒が1つの壁になっているように感じたのでこのタイムにしました。

天候は曇りでしたが、前回はフルウェットだったのでドライで走れることが嬉しかったですし、気温が上がり過ぎなかったので良かったと思います。

2号機で初の国際サーキットなので、1本目はあまり無理しないように徐々に慣らしながら走ってたら、あっさり2分9秒623が出て目標タイムをクリアしちゃいました。

ただ今回は1本目で録画し忘れたので、タイムシートの写真とログデータで勘弁してください(汗




2本目はもっと行けるかと思いましたが、いい感じで走っているときにガス欠症状が出てしまいタイム更新は出来ませんでしたが2分9秒台を出すことは出来ました。燃料メーターが半分切ってたら給油しとかないと25分間持たないことがわかったので、エンジンをいたわるためにも少し燃料多めで走ることにします。

2本目のベスト2分9秒677はこちら。


1本目とログ比較しようと思ったら今度はロガーの電源がオフになってましたorz

今回目標タイムを切れたのは、2号機の仕上がり具合が非常に大きいと思います。

特に足回りの仕上がり具合はとても良くて、ビビリミッターが効いている現状でも安心して走るとこが出来ました。






今回ご一緒された皆さんお疲れ様でした!
今度は中の人が万全の状態になってからまたFSWを走りたいと思います。

走行中の写真はKAZ^^)vさんに撮影していただいたものです。
ありがたく使わせてもらいましたm(_ _)m


Posted at 2013/03/26 13:27:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年03月17日 イイね!

復活しました!

復活しました!3月16日に2号機納車しました!

早く受け取りたかったので10時頃にNRFに行くつもりで出発したのですが、東名阪に乗ったら桑名まで渋滞16kmと表示されていたので、渋滞にはまる前にPAで休憩と朝食を済ませてから行ったので結局11時くらいになってました。

そして納車後に早速試走しましたが、久々のエイトということもあってとにかく楽しい!
アライメントを含めてガチのサーキットセッティングにしてもらったのですが、街乗りでもハンドル取られるような事はなくて楽に乗れます。
乗り心地も大きな段差以外はしっかり吸収してくれるし、さすがにお高い車高調だな~と言う印象です。
早くサーキットで試してみたいです!ビビリミッターの効き方次第でしょうが、タイムはともかく気持ちよく走れるのは間違いないと思います。

昨日の納車にはライーザさんといちひろさんが来てくれたので、せっかくなので試乗してもらいましたが、それそれ参考になった様で良かったです。

そして前オーナーである、まあたんさんも見学に来てくれました。
私は今まで新車を乗り継いできたのでこういったことは初めてですが、大切に乗っておられたことを色々な方から聞いているので、私も大切に乗っていこうと思います。

2号機が無事納車されたので、1号機からの変更点を簡単にまとめると
・ボディカラーが勝青から鰤黒に変更
・LEGフルエアロからGTウイング以外をNRFフルエアロに変更
・車高調をオーリンズ木下SPL改からクァンタムNRFスペシャルに変更
・マフラーをLEGからNRF製に変更
・ホイールをSSR TYPE F 17インチ9J40から RAYS C345 18インチ10J40に変更
・タイヤをGY RSSから DL ZⅡに変更

ホイールとタイヤに関しては、実は去年1号機に取付けるべく発注していたのがホイールの納期が遅れてこのタイミングになっただけで、その他の変更に関してはクラッシュによるダメージで使用不能、またはO/Hの必要が生じたために変更しました。

その他にも細かいところを上げると色々あるのですが、今回NRFさんにはかなりがんばってもらってホント感謝しています!でも完全にデモカー化するには予算が底を突いてしまったのでもう暫くお待ちください。


まだ取り付け待ちのパーツもあるので、それらのパーツを取り付けてどの様に変化するかも楽しみです!


Posted at 2013/03/17 21:42:21 | コメント(23) | トラックバック(0) | 復活記録 | クルマ
2013年03月12日 イイね!

納車日確定

納車日確定納車が3月16日に確定しました!


昨日すでに登録も終わっているので、後は足回りを仕上げてもらってサイドステップを装着すれば完成です。



登録仕様の貴重なガバ写真はこちら。




タイヤサイズは225/45/18の純正サイズでこの有様なので、雨神様を上回るガバッぷりです。

今から週末が待ちどうしいです♪
Posted at 2013/03/12 22:17:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 復活記録 | クルマ

プロフィール

「@REpower やっと良い感じになりましたね!」
何シテル?   12/08 12:22
ben.です。 おっさんの域に達してから車いじりに目覚めてしまいました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
アガリのマシンです!
マツダ RX-8 3号機 (マツダ RX-8)
友人から購入した3号機です。
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
当初セカンドカーを考えてましたが、引っ越しに伴う環境の変化でバイクで充分となり、原付だと ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
RX-8を乗り続けたいのと、サーキット仕様に振りすぎて街乗りが辛くなってきていたので、足 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation