• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ben.のブログ一覧

2013年03月03日 イイね!

復活間近

復活間近一番遅れていた(発注したのは去年の9月)ホイールも昨日届き、復活のためのパーツが全て揃いました!

金額のほうも先週のエイトリアンカップ岡国前に中村社長から連絡をいただき、明細を岡国でデンドロさんから受け取ってただいまローンの審査中です。

3月16、17日までには完成予定とのことですが、受け取り方法などは後日中村社長と要相談です。

以下3月2日現在の2号機とニューパーツの写真です。


リヤバンパーとマフラー(場所の関係でイマイチ全体がわからないですね)


右フェンダー(このアングルだとこれまた良く判らん)


メチャクチャ軽いν車高調(バネは撮り忘れました)


これまた軽いνホイール(10Jのアレです)


他にも色々とNRFのレースで培われたノウハウが注ぎ込まれるそうなので、クルマのパフォーマンスは間違いなく1号機を凌駕するでしょう。

後は中の人のリハビリとスキルアップを図っていきたいですね。

復活後の予定は、3月24日(日)に富士スピードウェイのプロアイズ走行会で行われる朝コメダ隊への参加と、4月20日(土)に福井県タカスサーキットで行われるチキチキ8グランプリへのエントリーを済ませています。

朝コメダ隊

朝コメダ隊、チキチキ8グランプリ共にただいま絶賛参加者募集中なので興味ある方は御一緒しましょう!


Posted at 2013/03/03 18:31:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 復活記録 | クルマ
2013年01月27日 イイね!

2号機公開

2号機公開2号機の写真公開します。

私で3オーナー目になるのですが、前に載っていたオーナーさんは2人ともとても大切にされていたようなので、自分も大切にしていきたいと思います。

まだドンガラ状態なので、ラリー仕様になってます(笑
Posted at 2013/01/27 18:48:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 復活記録 | クルマ
2013年01月14日 イイね!

復活計画その2

復活計画その2車高調を変更します。

理由はクラッシュ時の衝撃によりO/Hが必要な状態であることと、この車高調で3回クルマを壊しているので変更することにしました。
(最後のクラッシュは自分に大分問題ありですが)

変更するのはNRFから最近リリースされた、いつかは付けてみたいな~と思っていたものです。

その他の変更点は、ミッションの入りが大分悪くなっていたので新品に乗せ換え、ついでに6速をレヴォリューションのロングに変更してクルージング時の燃費向上を狙います。

今週からは2号機への移設作業も始まるそうなので、今度NRFにお邪魔するときはどうなっているのか楽しみです♪

Posted at 2013/01/14 20:08:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 復活記録 | クルマ
2013年01月07日 イイね!

復活計画始動

昨年末にクラッシュして1号機が大破した後、今年に入ってから復活に向けて動き出していましたがいよいよ昨日から本格的に始動しました!

とりあえずここまでの流れをザックリと時系列で書いていきます。

・1月2日 ・・・ NRFにてザックリとした流れと車両の回収日の取り決めを行う。

・1月4日 ・・・ 地元の板金屋からNRFに車両を回収してもらう。

・1月6日 ・・・ 箱換えするにあたって、どのような仕様にするか決定し、1号機からの部品取り外し開始。

1月2日と4日は営業開始前にもかかわらず対応していただき、NRFの社長さんとデンドロさん、どうもありがとうございました。
オートサロン前の忙しい時期にもかかわらず作業も進めてくれているのでほんとにありがたいですm(_ _)m



1号機と2号機で異なる点を、現時点で確定しているものを上げると

① ・・・ ウイニングブルーメタリックからブリリアントブラックに変更
② ・・・ エアロパーツの変更
③ ・・・ マフラーの変更

以上の3点です。

①の理由は、1号機で使える外装パーツがGTウイングとフロントの牽引フックくらいしかなかったためと、NRFさんにある車両で一番ボディがしっかりしていて、なおかつ一番安く移植できるのがブリリアントブラックの車両だったからです。
これが5台目のマイカーになる予定ですが、ガンメタ→赤→白→青と色が被ってないので黒も良いかなと。
ボンネットも大丈夫そうだったのですが、開けてみたら裏の骨の部分がポッキリ逝っちゃってました。

②の理由は、LEGバンパーを4回割っているのと、中古の良いフロントバンパーがあったので気分一新する意味でも変更しました。

③の理由は単純にクラッシュの影響でLEGのマフラーがお亡くなりになってしまったので、NRF製の製品に変更しました。

他にも細かな変更点はあるのですが、作業の進行次第で順次更新していきたいと思います。

最後に1号機のクラッシュ後の姿をまとめてうpします。


















こんな姿になりながらも自分を守ってくれたエイトに感謝です。
Posted at 2013/01/07 22:14:59 | コメント(18) | トラックバック(0) | 復活記録 | 日記
2013年01月01日 イイね!

マイエイトのサーキット履歴

あけましておめでとうございます。

先日のクラッシュでマイエイトが大ダメージを受けてしまい、暫くサーキット走行が出来なくなったので、マイエイトとサーキットの走行履歴でも付けてみようと思います。



2003年7月 エイト納車(その後4年間はノーマルのまま)

2008年5月 鈴鹿国際サーキットのSMSC会員に入会してサーキット走行開始。(このときの台数はフルグリッドの50台!)この年は鈴鹿東コースの大改修があったので、この後1回フリー走行をして終了。

2009年7月4日 改修後の鈴鹿でチャレンジクラブグランプリ初参加 2分46秒796
(ここまでが上の写真の姿です)



2009年はその後2回ほどフリー走行をして終了

2010年1月3日 鈴鹿チャレンジクラブグランプリ2回目の参加 2分41秒415
2010年3月 鈴鹿フリー走行(ここまではちゃんとした記録がないので、チャレンジクラブグランプリ以外はうる覚えです)
2010年6月9日 鈴鹿フリー走行(ここまでは鈴鹿国際オンリー)
2010年8月2日 YZ本コース 43秒543
2010年10月1日 モーターランドSUZUKA(逆周り) 50秒875
2010年11月29日 YZ本コース 41秒195
2010年12月11日 スパ西浦 1分4秒943
2010年12月19日 岡山国際8チャレンジ初参加 1分58秒559
2010年12月23日 YZ東順走インコース 37秒410 
2010年12月27日 YZ本コース 40秒869
(ここまでが上の写真の姿です)



2011年1月8日 鈴鹿チャレンジクラブグランプリ 2分41秒847
2011年1月23日 YZ東順走アウトコース 34秒344
2011年2月5日 スパ西浦 1分3秒309
2011年2月13日 オートランド作手 31秒471
2011年3月4日 美浜もろまえ走行会 48秒442
2011年4月16日 YZ本コース 41秒175
2011年4月30日 YZ東順走アウトコース 34秒928
2011年5月4日 鈴鹿国際フリー走行
(ここまでが上の写真の姿です)



2011年10月8日 YZ東順走アウトコース 35秒340(木下SPLに仕様変更)
2011年10月10日 スパ西浦 1分5秒096(このときすでに触媒崩壊が始まっていた可能性あり)
2011年10月14日 美浜もろまえ走行会 56秒043(フルウェット)
2011年10月25日 鈴鹿国際フリー走行
2011年10月28日 モーターランドSUZUKA(正周り) 49秒730 (直後に人生初クラッシュ)
2011年12月8日 美浜もろまえ走行会 49秒090
2011年12月19日 鈴鹿国際フリー走行(計測つき) 2分45秒300
2011年12月31日 スパ西浦 1分4秒010

2012年1月9日 YZ本コース 42秒096 (コースオフしてバンパー破損 リヤのバネレートを15Kから10Kに変更)
2012年1月29日 YZ本コース 41秒906
2012年2月5日 筑波TC2000エイトリアンカップ初参加 1分11秒463(ここでやっと触媒崩壊に気づく)
2012年2月21日 スパ西浦 1分1秒897
2012年2月26日 鈴鹿チャレンジクラブグランプリ 2分36秒730
2012年3月4日 YZ本コース 40秒552
2012年3月26日 スパ西浦 1分2秒190
2012年4月13日 モーターランドSUZUKA(逆周り) 48秒191
2012年4月21日 スパ西浦 1分2秒047
2012年4月30日 岡山国際8チャレンジ 1分55秒510
2012年5月26日 STD対決INスパ西浦 1分2秒865
2012年9月24日 鈴鹿国際フリー走行 (エンジンO/H後初走行)
2012年10月21日 YZ東順走インコース 37秒227
2012年10月21日 YZ東順走アウトコース 34秒504
2012年10月28日 鈴鹿南エンジョイクラブグランプリ初参加 1分18秒069(溝無しZ1☆でフルウェット)
2012年11月3日 美浜もろまえ走行会 47秒473
2012年11月18日 岡山国際8チャレンジ 1分54秒516
2012年11月22日 スパ西浦 1分1秒809
2012年12月8日 スパ西浦 1分1秒484
2012年12月15日 富士スピードウェイ夜のミセガワ商店参加 2分28秒588(フルウェット)
2012年12月28日 YZ東順走アウトコースにて、ウォームアップ走行中に大クラッシュ

ここまでの年別走行回数
2008年 2回
2009年 3回
2010年 10回
2011年 16回
2012年 21回

合計52回

サーキット別走行回数&ベストタイム(コースが長い順)
鈴鹿国際サーキット     15回 2分36秒730
富士スピードウェイ      1回 2分28秒588(フルウェット)
岡山国際サーキット      3回 1分54秒516
筑波サーキット(TC2000)   1回 1分11秒463
スパ西浦モーターパーク   9回 1分1秒484
鈴鹿南サーキット        1回 1分18秒069(フルウェット)
モーターランド鈴鹿(正周り) 1回 49秒730
モーターランド鈴鹿(逆周り) 2回 48秒191
美浜サーキット         4回 47秒473
YZサーキット(本コース)   7回 40秒552
YZサーキット(インコース)  2回 37秒227
YZサーキット(アウトコース) 5回 34秒334
オートランド作手        1回 31秒471

2006年に青森から愛知に転勤してきて、鈴鹿を走りたい一心でサーキット走行を始めましたが、2010年にみんカラ始めてから交流が一気に広がってサーキットの走行回数や走行するサーキットが一気に増えたのが良くわかります。

クラッシュ直後はかなり落ち込んでいたのですが、皆さんの励ましのおかげで今は必ずエイトで復活することしか考えていません。

エイトが復活するまでもう暫くかかると思いますが、皆さん今年もよろしくお願いします。






Posted at 2013/01/01 22:08:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「@REpower やっと良い感じになりましたね!」
何シテル?   12/08 12:22
ben.です。 おっさんの域に達してから車いじりに目覚めてしまいました。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
アガリのマシンです!
マツダ RX-8 3号機 (マツダ RX-8)
友人から購入した3号機です。
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
当初セカンドカーを考えてましたが、引っ越しに伴う環境の変化でバイクで充分となり、原付だと ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
RX-8を乗り続けたいのと、サーキット仕様に振りすぎて街乗りが辛くなってきていたので、足 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation