• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐりむ@GE6改のブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

7回目の納車記念日

久しぶりに気が向いて書き始めたのに、

途中で消えるとは何たる仕打ち(笑)


ということで、気を取り直して。。。


11月22日は納車記念日でした。

フィットを購入してからもう7年も経つなんて、

月日が流れるのは本当に早いですね(^^;)


12か月点検は先々週済ませてきたのですが、

そこでバッテリーの弱りを指摘されたので今日交換しちゃいました♪





今回もブルーバッテリーです。

効果のほどは定かではありませんが、グラスウールでモフモフにしてみました。

しかし、LIFE WINKは結局無視したので今回は見送りです(笑)


LIFE WINKは大丈夫な指示を示していましたが、

最近のエンジン始動の弱りとディーラーの指示が一致したので2対1です。


アクセルのつきが良くなった気がします。

エンジンの始動も元気よくなりました☆


おしまいは先日観戦してきたSUPER GTもてぎの写真でも貼っちゃいます。


転勤してきた2012年から毎年もてぎには足を運んでいますが、

一番賑わっていた気がします、朝から雨にも関わらず(^_^;)


首位は逃したものの、

ひいきにしている#100と#0が表彰台に上ってくれたのが嬉しかったです。


両チームとも今シーズンは辛い一年だったので、

来年は活躍してほしいと願っています!


では、また気が向いたら(^^ゞ





朝のフリー走行から雨が酷い中でも熱心なお客さんが。




5コーナー侵入手前にて。

水しぶきがすごいです!




S字コーナーで一度写真を撮ってみたいと思っていました。




惜しくも2位でしたが、1位とあそこまでスピード差があると諦めもつきます。

来年に期待です。




いつもはパッとしませんが、今年はNSX勢でトップの成績でした。

SUGOでの優勝でひょっとしたらと期待しましたが、次戦APでのノーポイントが残念でした。

伊沢選手の早さが光っていました☆




後半戦の要所要所で見せ場を作っていた、EVORA MC。

来年はマザーシャーシ勢が増えるのか楽しみです。




昨年はGSRと争ったゲイナーSLSも今年は苦しい1年でした。




個人的にスバルも好きなメーカーですが、今年は特に見せ場もなく残念です。

佐々木選手が抜けたのが痛かったか。。。




今年で最後の参戦となるCR-Z。

来年はGT300にホンダ車は出ないのかなぁ?


画像保存容量が制限を超えたようなので今回はこの辺りで(^^)
Posted at 2015/11/23 00:40:26 | コメント(0) | 日記
2015年06月29日 イイね!

イカプロメンテナンス

イカプロメンテナンス












突然ですが、ここ1か月は毎週バンパー脱着作業をしていました(笑)

原因はいま使用している社外プロジェクターヘッドライトのCCFL管が点かなくなったからです。


今までは接触不良らしく、少し配線を揺すると点いていたので騙しだまし使っていたのですが、

ついに左側だけうんともすんとも言わなくなりました。


そこでまずは1回目のバンパー脱着。


生きている右側のインバーターに接続するとリング自体は点灯するので、

不点灯の原因はインバーターの故障のようです。


補修用のインバーターを注文し、作業は次週に行ないます。


一週間後、部品もそろい、2回目のバンパー脱着。


ヘッドライトを外しインバーター交換の準備をします。

ところが。。。





CCFL側とインバーター側の端子がどちらもオスですorz

『おかしいな~、イカプロを買ったところから購入したんだけどなぁ。。。』

などとブツブツ悪態をつきながら、今回コネクターの交換は考えていなかったので、

そっとヘッドライトを戻しその日は終わりました(涙)


1回目に外した時にしっかり確認しておくべきでした(悔)


更に1週間後、防水カプラーも準備し3回目のバンパー脱着です。

ちなみ、インバータの配線は、コネクターを引っこ抜き、





防水カプラーと合体!





反対側も!





準備はバッチリです☆

そして1時間ほどの作業の結果。。。





日中なので少し分かりにくいですが、無事に復活しました。

今回、作業ついでにリレーを噛ませて電圧が安定するように配線を変えたので、

光り方が活き活きとしています♪


これで終わりだと幸せだったんですけどね。。。


さらにさらに1週間後。





ち~ん。

誠に残念ながら短い一生でした(笑)

(上のスモールは点いていますが、イカリングは点きません。)


まさかの4週連続、4回目のバンパー脱着です。

すっかり手際が良くなりました(笑うしかありません)


まずは自分の結線作業を疑い、

検電テスターを手に調べましたが原因はインバーターでした。


こ、こんなこともあろうかと2個発注していて良かったよ。。。

(泣いてなんかいないんだから!)


防水カプラーの端子を用意するのも馬鹿馬鹿しくなったので、

今回はギボシ端子で敗戦処理、もとい配線処理しました。





嫌気がさしても、作業は丁寧に。

高電圧がかかる部分なので丁寧に処理します。





三度(みたび)復活しました。

1週間経ちましたが、今度は大丈夫そうです。


もうしばらくバンパーは外したくないと思う“ぐりむ”でした。。。




しかし、ふとインターネットのとある文が目に入った。

『旧型フィットリコールのお知らせ』、とりあえず検索してみた。





うん、対象だね。

さらに、もう2回外さないとダメだよね。


ワッハハハ(TT∇TT)人(TT∇TT)ワッハハハ
Posted at 2015/06/29 23:02:44 | コメント(1) | 日記
2015年06月14日 イイね!

フィットの可能性☆

フィットの可能性☆












突然ですが、私はフィットとNC700Xの他に、もう一台バイクを所有しています。





XRモタード。

購入したときは50ccでしたが、ボアアップして82ccにしています。


入社をするときに通勤用の“足”が無かったので探していたところ、

そのデザインに一目ぼれをして購入しました。


XRはバイクに興味が無かった私にバイクの楽しさを教えてくれ、

すぐに中型二輪免許,その2年後には大型二輪免許を取得するきっかけにもなりました。


しかしながら、今ではドライブならフィットがあり、バイクツーリングならNCで楽しめる。

むしろ、100ccに満たないバイクで公道を走行するのは恐いと思い乗らなくなりました。


乗らないのなら処分すれば良いのにと思われるかもしれませんが、

思い入れが強いとともに、保険や税金も他の二台に比べると『高が知れている』ため、

非常に中途半端な状態になっています。


しかし先日、エイプレースに参加したことでレース仕様にする方向性が生まれました☆

そこで問題になるのがトランポ。。。


練習に行く度にレンタカーは借りれない、

かといってナンバー付きのままで自走するのは色々と制限がついてしまう。。。



・・・しかし!!!



前置きが長くなってしまいましたがご覧ください!





フィットにXRが収まっています!

シティに載る、モトコンポを彷彿とさせます(違う?)。





もちろん、リアドアもちゃんと閉まります。





ミラー・フロントマスクを外し、ハンドルの角度を変えていますが、

ルーフとのクリアランスは意外とあります!





前輪はここまで出てきますが、シフト操作に支障はありません。


まだ試しに載せただけなので固定していませんが、

シートベルトアンカーなどを使えば何とかなりそうです。


インターネット情報で見て、まさかと思い試してみましたが本当に載ってしまうとは(゜o゜)

フィットに無限の可能性を感じました☆


しかしなぜだろう、体のアチコチが痛い(笑)
Posted at 2015/06/14 20:48:23 | コメント(1) | 日記
2015年06月07日 イイね!

5月某日茨城巡りの旅(後編)

 5月某日茨城巡りの旅(後編)











前回の話は、

5月某日茨城巡りの旅(前編)

と、いうことで続けます(笑)


昼食は海岸線を少し移動し、那珂湊おさかな市場でとりました。


ちょうど日曜日のお昼時ということもあり、なかなかの混雑です。

今日一かもしれません(笑)


いくつか店舗はあったのですが、その中でも海花亭さんへ入店。

私は北海丼と磯海苔汁を注文しました。





さすが市場の近くとあって、日曜日ににも関わらずとてもネタが新鮮です♪

磯海苔汁も出汁が効いていて非常に美味でした☆


お腹も満たされ満足したところで、さらに海岸線を北上します。


途中、最近はあまり見なくなった某走族(50台ほど)に囲まれるというトラブル(笑)もありましたが、

約2時間ほど走り、無事(?)に目的に到着しました。


着いたところは、五浦岬公園です。

(いづらみさきこうえんと読みます。言われれば分かりますが、私は読めませんでした^^;)


岡倉天心という昔の思想家がよく過ごしていた場所らしいです。

私はそういう歴史には疎いので、“『なんでも鑑定団』で時々聞く名前の人”という認識しかありません(笑)


場所は海沿いですが、かなり高台にあり急こう配を進むため海が見えるまで、

自分が向かっている方向を疑ってしまいました。





展望台から眺める太平洋は絶景です。

大洗海岸から眺めた太平洋とはまた違った印象です。


少し遠いですが、六角堂も見えます。





写真左にある赤い建物がそれで、

岡倉天心は芸術と生活を融合するアジア的な文化の象徴として建てたそうです。


まぁ、難しい話はよくわかりませんが、

突き出た場所に立つ日本っぽくない建物と波に浸食され独特の形になった岩々が、

中国の水墨画に描かれそうな印象を受けます。


いよいよ次の目的地は一番楽しみにしていた『袋田の滝』!

ですが、道中の看板情報で気になる場所があり寄り道しました。


本当は汐見滝吊り橋を目的に向かったのですが、

少し歩いて行かないといけないことと夕刻だっため手前の滝を見に行くだけにしました。


立札によると不動滝と乙女滝があるということでした。





まずは、右の乙女滝から。





前日に雨が降っていたせいか水量が豊富です。

見ていてとても迫力があるのですが、乙女という感じではないですね^^;


次に来た道を引き返し、今度は立札の左へ。





少し距離が遠いということもあり、迫力は乙女滝に劣りました。。。

落差自体も、乙女滝のほうが大きいようです。


滝自体の迫力は劣りますが、静けさや池(?)の雰囲気と相まって本当に河童が出てきそうです。


滝ツアー前菜も済んだことですし、いよいよメインディッシュです(笑)

この場所は袋田の滝と六角堂の大体間にあるので、もう一頑張りです!


ようやく到着し、いざ入場料を払おうとしましたが時間外は料金を取らないようです。

少し得した気分になり、観瀑台へ向かいます。


観瀑台へはトンネルを少し歩きます。





到着時に18時を過ぎていたため、他のお客さんはほとんどいませんでした。


そして、いよいよ待望のご対面です☆





水量こそ少ないものの、幅といい落差といい圧巻です!

秋の紅葉時期や冬の凍結時期も素晴らしいとのことだったのでまた来たいと思いました^^


しばらくその雄大さを堪能し帰路につきました。


走行距離は約485km、18時間の旅でした(◎o◎)!





帰りはさすがに疲れたので高速を使っちゃいました^^;


ゆうき@GD3さん、一日いろいろな場所を案内して頂いてありがとうございました!
Posted at 2015/06/07 23:51:57 | コメント(1) | 日記
2015年06月01日 イイね!

5月某日茨城巡りの旅(前編)

5月某日茨城巡りの旅(前編)











もう6月になってしまいましたね。。。

途中まで書いた記事がタイムアウトで消えてしまい失意のぐりむです(T_T)


では、気を取り直して、、、


先日みん友のゆうき@GD3さんに誘っていただき茨城県に行ってきました。

朝の4時半に自宅を出発し待ち合わせの道の駅へ!


合流後にまず向かったのは大洗磯前神社でした。





鳥居の向こうに広がる海が絶景でした。

お参りと散策を行ない、次はタイトル画像の大洗海岸に向かいます。





ここでは海を眺めたり、土手に咲く?タンポポを撮ってみたり、





記念撮影をしてみたり、





ずいぶんと久しぶりにお会いしましたが、

カーボンラッピングでイメージがガラッと変わっていて驚きました\(◎o◎)/!


少し小腹が空いてきたところで大洗リゾートアウトレットに向かいました。

ここでゆうきさんにあんこう焼きドリンクセットをごちそうになりました。





西住殿がこちらに向かって微笑んでいます(笑)

中身はハムチーズで美味しく頂きました♪


お腹も満たされたところでアウトレット内を一通り回ったのですが、結局購入したのは、、、





日本酒でした。

『撃破率百二十%』というネーミングと蝶野教官の凛々しさに心奪われてしまいました(笑)


アニメは見ていましたし、大洗が聖地とされているのも知っていましたが、

私個人としてもそこまで思い入れがあるわけではありませんよ、本当ですよ^^;


そうそうお土産を買ったときに缶バッジも頂きました。





右側があんこう焼き購入時で、左側がお酒購入時です。


ちなみに左側は2015年5月16日にリニューアルされたばかりの缶バッジで、

福島県代表伯爵高校(なぜに伯爵?)の校章らしいです。


そして右側は2015年3月13日に新登場したものらしいですが、

商工会事務局長さんの手作りというのも驚きですし、

コレクターやファンの方も大変だろうなとふと思ってしまいました(笑)


だいぶ内容が偏りましたが、他にも大洗マリンタワーや





大洗港を眺望しました♪ (雑っ!!)





上の写真では分からないですが、

マリンタワーの展望室を見るとメッセージの下にあんこうチームの面々が外を眺めています(笑)


そして、一通り堪能したところで(私だけ?)時間もちょうどお昼時になってきたので、次なる目的地に移動です。

と、思いましたが、少し長くなったので続きはまた次回に(^_^)/



後編に続きます。

茨城の旅(後編)
Posted at 2015/06/01 01:25:05 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりにスマホでみんカラを開いたら、
あまりの見辛さに驚いた!」
何シテル?   07/01 10:38
はじめましてぐりむ@GE6と申します。 EP3のようなスポーティーなルックスを目指しています。 最近は維持りがメインになっているので、 目新しい更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
見栄と拘り(?)の6MT載せ換え,ハイオク仕様です。 ミッション載せ換え前と通算で目指 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
2012年3月22日納車。 せっかく大型二輪免許を取得したので乗りたい! ということで ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
マイペースでカーライフを楽しんでいます。 目指せ10年!?

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation