• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐりむ@GE6改のブログ一覧

2013年12月27日 イイね!

29!

29!









今日は仕事納めでした。

毎年あっという間に過ぎていきますが、
特に今年は早かったような気がします。

栃木から埼玉への異動があったのも一因ですが(笑)

そして早いと言えば、今日で29歳になりました。
あっという間に三十路手前です。

最後の20代。
充実した1年にしたいと思います!

ではでは^^
Posted at 2013/12/27 22:40:55 | コメント(3) | 日記
2013年12月09日 イイね!

日光への旅

先日友人と日光東照宮へ行ってきました。
(栃木に居た頃には行けず仕舞いだったんですが・・・(笑))

行きは一気に高速で!
あっという間に東照宮へと到着。

駐車場から歩き石鳥居をくぐると、
重要文化財に指定されている五重塔が出迎えてくれます。



表門をくぐると、神厩舎があり、有名な三猿の彫刻があります。



その向かいには三神庫があります。
春秋渡御祭「百物揃千人武者行列」で使用される馬具や装飾類が収められているそうで、
写真はそのうちの上神庫です。

“想像の象”という彫刻が屋根下に施されています。



そして、銅鳥居をくぐるといよいよ陽明門!

しかし、残念ながら陽明門は補修中でした。。。
姫路城に行った時といい、お目当てが補修中というのに縁があるようです。。。orz

仕方がないので陽明門に向かって右側から一枚。



鐘楼も一枚☆
奥に補修中の陽明門が見えていますね(^^;)



そんな陽明門をくぐると、正面に唐門が。



そして御本社も。



どちらも国宝指定されているだけあって煌びやかですね。
(え?それが指定理由じゃないんですか?^^;)

あちらこちらに動物の彫刻が散りばめられていて、
そのどれもが生き生きとしていて、今にも動き出しそうです。



さらに神輿舎も一枚。
三基の神輿が納められています。

神輿の装飾もさることながら、
天井に描かれた天女舞楽の図も見事です。



更に奥に進むと、眠り猫の彫刻があるのですが、
残念ながら手振れがひどくて、使える写真が無かったです。。。

そんな坂下門をくぐり、長く急な階段を10分ほど上がって奥宮へ。



奥宮宝塔と呼ばれ、あの徳川家康が眠ると言われているそうです。
下にある数々の建物とは違う雰囲気があり、空気が違う気がします。

そんな感じで、2時間ほどの滞在時間ですが様々な国宝級の文化財を堪能しました。

ただ、ここだけの話ですが、以前に訪れた牛久大仏と似た商魂逞しさを感じました^^;
やっぱり、有名であればあるほど維持も大変なのかな?

予定よりも時間が余ったので、少し足を延ばして中禅寺湖へ。

明智平で少し休憩をします。
とても良い天気で、少し風が冷たいですがドライブ日和でした。



前回来たときは天気が悪く、景色は楽しめませんでしたが、
この日はいろは坂もくっきり見えました。

すっかり冬の山ですね。
道中、道の脇にうっすらと雪が残っていました(>_<)



駐車場で一枚☆



ところで、タイヤをLS2000HaybridⅡからLS EXEに履き替えました。

今回サイズを205/40から205/45へ変えたこともありますが、
ロードノイズが少なく、ハンドリングが気持ち良く快適です。

お昼は中禅寺湖湖畔の蕎麦屋にて。
出来上がるまでの待ち時間に外を一枚☆
風が強く湖面は結構荒れていました。



そして、お待ちかねのお昼ごはん♪
日光名物だという湯葉そばを注文しました。

大判の湯葉が贅沢な一品です☆



そばを堪能した後はのんびり帰路につきます。
天気も良く、日没まで余裕があったので、帰りは道を変えて一般道で帰りました。



群馬経由の峠道ルートです。

この時期だと早朝深夜には絶対走りたくないですけどね(苦笑)
(凍結していて事故したら、春までみつからなさそう・・・)

総走行距離350kmほどのドライブでしたが、
本格的な雪シーズン前に念願の東照宮参拝もでき、とても充実した一日でした♪
Posted at 2013/12/09 01:04:31 | コメント(1) | 日記
2013年12月02日 イイね!

東京モーターショー行ってきました!


土曜日に行ってきたのですが、人の多さにやられてしまいました(+_+)

後から撮影した写真を確認してみると、
いつもながらかなり偏っていて笑ってしまいました。

まず足を運んだのはホンダブース。

S660大盛況でした。
たどり着くまで約20分の列で、パンフレットを読み終えちゃいました(笑)



カーボンホイールと赤キャリパーが本気度を表している!?



VEZELもチェック!
オシャレだし、存在感があります。



リアドアのハンドルがピラー埋め込みなのが印象的。
欧州シビックと同じですね。



そして、やっぱりNSXは外せない。
もてぎで見たNSX CONCEPT-GTよりもこちらが好みです☆



その他には・・・。

メルセデス Concept S-Class Coupe。
ボディのラインが流麗で目を奪われました。



後で見ていなかったのを思い出してスバルブースへ行きました^^;

噂のLEVORGは撮れなかったので、
VIZIV EVOLUTION CONCEPTを一枚♪



10時の入場から滞在時間は6時間ほどでしたが十分すぎるほどでした。
人ごみが・・・(笑)

3分の1くらいはホンダブースでウロウロしていました。

2輪も含めて、元気なホンダを見ることができて満足でした♪


P.S.
会場特価で2014年版アウトカタログが販売されていたので買ってしまいました^^

有名なメーカーは勿論、マイナーなメーカーまで世界中の自動車データを網羅していて、
非常にマニアックなのですがとても面白いです♪
Posted at 2013/12/02 00:32:04 | コメント(2) | 日記
2013年11月18日 イイね!

儀式終了。。。

儀式終了。。。











特に問題が生じることもなく、無事に2度目の儀式を終えることができました♪
これでまた2年、共に歩むことができます。

今回は前回の時に学んだ分、スムーズにいきました。
要交換部品もまだなかったので金額もおとなしめです(笑)


ただ、1回目の時には気づかなかったのですが、
整備・点検・消耗品を合計した代金と、
重量税・自賠責・印紙代を合計した代金が同じくらいなんですね^^;

なんかガソリン税みたいですね、
特に意味はありませんが。。。


ともかく、これからも大事に付き合っていきたいと思います!



~P.S.~
写真を見ていたら、
フロントのナンバーが起きているのに気付いた(笑)
Posted at 2013/11/18 22:21:50 | コメント(1) | 日記
2013年11月10日 イイね!

オフ会と作業と


最近はイベントが盛り沢山でネタは豊富なのですが、
写真の整理が追い付いていない『捌けない男』ぐりむです(*_*)

さて、昨日は某所で開かれていたオフ会に参加してきました。

写真は・・・。



夕飯のみという(笑)

あまりにも暗くて使える写真がありませんでしたorz

ちなみに前回の石川への旅での昼食と関連していて、
NEXCO東日本“どんぶり王座決定戦!”にエントリーしているメニューです。

一際目を引く穴子のてんぷらが“それ”をイメージしているそうです。
(それを言うとどこか分かってしまうというね^^; )

個人的にはパンチが今一つ足りず、
前回食べた石川県の『いい味(中略)牛コロDON』が一歩リードですね(^^)b

打って変わって、今日は2年に一度のイベントに向けての準備をしていました。



今回はフロアジャッキとウマを装備していたので、チャチャット済ませました。
たまに見せる優しい顔つき(?)です(笑)

テールランプもフィッティングしてみました。



まだリフレクターを調達していないので仮付けだけです。

カスタムを目論んでGE後期型のテールを購入していたのですが。。。
赤が若干薄くて安っぽいような・・・^^;

いや、ただの独り言です・・・。


さて、また明日から一週間がんばりましょう☆
Posted at 2013/11/10 22:31:01 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「久しぶりにスマホでみんカラを開いたら、
あまりの見辛さに驚いた!」
何シテル?   07/01 10:38
はじめましてぐりむ@GE6と申します。 EP3のようなスポーティーなルックスを目指しています。 最近は維持りがメインになっているので、 目新しい更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
見栄と拘り(?)の6MT載せ換え,ハイオク仕様です。 ミッション載せ換え前と通算で目指 ...
ホンダ NC700X ホンダ NC700X
2012年3月22日納車。 せっかく大型二輪免許を取得したので乗りたい! ということで ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
マイペースでカーライフを楽しんでいます。 目指せ10年!?

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation