2010年05月05日
5/3 早朝AM4:00台に目が覚めた。(じいさん化してきたかなぁ)
先日車屋から頂いた社外キーレスユニット取付け作業前に、みんから諸先輩のページを参考にして各配線色を確認後、実車にてコード探し(AM6:00過ぎw)
ギボシ接続にして、コード類を接続しユニットを取り付ける前に検査ピンにてチェックを行うが・・・
ピン入れる場所間違えてヒューズ飛ばしました。w
ハィ、バッテリー外すと時計類設定が面倒なんで外さなかったんです。(横着者)
予備ヒューズをあるので、検査すっ飛ばしてユニット接続後ヒューズ交換w
キーレスリモコンで操作にきちんと反応してるし大丈夫だろう(適当)
それからアンサーバック用ウィンカー線をコラム下から分岐させて接続し、リモコン操作で点灯確認・・・
なんでアンロック3回点灯なんだろうw
車屋から頂いたのは「キーレスユニット+ドアロック用モーター」
このドアロック用モーターが必要なくて、返しに行ったんですよ。
行く途中で測定に掛かった元気の良い大人がおられました。w(私の後方から元気よく迫ってこられて、PCにドナドナされて行かれました。ご愁傷様ですw)
自「こんちゃ~」
店「オゥ、取り付けれそうかい?」
自「もう付けたよ、モーター使わなかったから返しに来たヨン」
店「ウチもイラネ」
自「・・・ところでHID扱ってるでソ、物どうなの?ネット見てるとハイビームランプが点灯しないとかOPコネクタが要るとかで手出しづらいのだが」
店「HID行っちゃう?」
自「購入検討してるけどまだ高いよね~」
店「ウチに在るのでよければあげるよ~ん」
自「高いんじゃないの?型も色々あるみたいだし」
店「纏めて業者から買ったから○○円位だよ」
「中国製だけど今年のモデルで新しいよ」
そして現物拝見・・・まず目に付いたのは薄型バラスト!接続線を確認するとすべてカプラーとか付いてるしH4ソケットからコントローラーに直接カプラー繋げるだけの簡単接続(ジュルジュルとヨダレが)
店「あの国製だから品質は期待しないでね~使えなくなったらハロゲンに戻すって位に考えてヨン」
自「ラジャー」と頂いて来ました。
Posted at 2010/05/05 19:03:20 | |
トラックバック(0) |
弄り | クルマ
2010年05月04日
4/25 購入先の車屋へ顔出し
自「純正のキーレスなかった?」
店「・・・探しておくよ、きっと何処かに紛れている」
このお店は今年に入って株式登録されて従業員も入れたと言っていた。
きっと慣れない従業員が失くしたんだろうと思っていたら
店「純正じゃなきゃダメかなぁ」ニヤリ
自「キーレスならなんでもOkだけど」
店「社外のキーレスユニットあげるから自分でつけてね~」
自「いいよ~ん」
こんな感じで社外キーレス(アンサーバック機能付き)が手元に来る事にw
そして自宅に戻り全車に取り付けていた社外モニター8インチ、1DINセンターユニットCD/MP3、DVDプレイヤー、ワンセグチューナーと仮組付けをして動作確認て所で暗くなってきて作業中断。後日時間を見ながらやる事に。(センターパネルばらしたままw)
5/2 未だにAV系仮組のままw
本日は、乗換えの時に入れ替えようとしていたレーダーと新たに購入したバックカメラを取り付ける。(この作業も在ったので仮組のままだった)
バックカメラの取り付け位置をみんから先輩達のアイデアを参考にしつつ・・・
SFのナンバーてリアバンパーについてるのよね、SG以降バックドアについてて、取付け真似出来ね~ orz
スペアタイヤ置いてる所からグロメットを通しナンバー上に仮置きし動作確認をと。
一発で画像出た。
設置場所が低いから余り映らないのでは?と思いましたが結構見えてる(何がってナンバープレートがw)それなりに後ろも見えてますよ。半分位ナンバーだけどw
そして、固定どうしようか~
いい感じで挟まってるなぁ~この状態で少し走ってズレたら固定しよう!
ハィ、プラッと走りに行って来ました。AV系仮組+リアカメラはナンバーとバンパーに挟まったままw
段差超えても急加減速してもズレナイw そのまま冬越してみるかwといい加減な私。
帰還して様子見たが画像自体もズレてないので大丈夫でしょうw(いい加減)
入力系等増えたので3年程前に購入してホコリ被っていたAVセレクター(3ch)
をモニター前に入れ1ch(ワンセグ)2ch(DVD)3ch(リアカメラ)と接続!
これで3chは常時リア映しますw(走りながら見ると酔いますよw)
こんな事する人は他には居ないでしょうが、電源無AVセレクターで問題無く映りました。
あとの作業はセンターパネル内にモロモロ入れる作業が・・・(配線がどれも長く、AVピンケーブルがそれぞれ1mとかとても入りきる量ではないので助手席シート下にリアカメラコントローラーとワンセグチューナーを配置し、残りのAVピンケーブル線以外は長い部分をバッサリカットしギボシ接続。アース線もエレクトロタップ等でゴチャゴチャになっていたので、それぞれ適当に長さを合せてシャーシよりアースを引きボルトに集中固定させた。AVセレクターを助手席側のシフト側に貼り付けてケーブル這わせ、センターパネルをいよいよハメコミ。(やっとセンターパネルが付いた)
何か忘れてる様な気がしつつ作業を終え帰宅。
自宅に転がっている10年程前のリアスピーカーが転がっておりましたとさ。(もう他人事の様に)
無言でリアスピーカーを拾いあげ、ABに行きスピーカーケーブル購入w(一番安いやつね、質にはこだわっていないので)
リアから線を這わせて、やっと取り付けたセンターパネル外し。 orz
メインユニット配線を分岐させて接続しリアスピーカーは後荷台に転がし放置w
余り配線はサイドレバーのカバー下に入れてインシュロックバンドで固定w
見える範囲はスッキリ・・・ してないwAVセレクターむき出し+AVケーブルが3系統入力+出力の4本出ている。
視界の範囲には余り見えない場所なのでこれで良しとして下さい。 (誰に?もちろん嫁ですよ)
Posted at 2010/05/04 22:18:05 | |
トラックバック(0) |
移植作業 | クルマ
2010年04月04日
今から2年前に車検込み○○万で購入したSF5A S/tb 5MTを車検前に不具合がないかスバルDにオイル交換がてら、IN。
「調子も良いし、余り掛からないかなぁ」と思いつつサービスのコーヒーを飲み干す。
担当営業マンがニコニコしながら、主任とメカを連れてやってきた。
「今回の車検はウチで受けてくださいね、ハイ見積」と渡された紙には・・・
パーツ関係で3枚にも及ぶ内容で(汗)
41万!!
「沢山部品載せてますが、悪い所はタービン後ろのフロントパイプからの排気漏れです。」
「年式も古いのでセンサーがうまく外れないと思うので新しく部品載せておきました。」ニコニコと笑う担当者
「あと、センターパイプから社外のマフラー入ってますが、消音材抜けてるようで音が車検通りませんよ。純正品も載せておきました。」ニコニコ
「車検とりますよね・・・」
即答で「買換えます。」と言ってやりましたよ。
車検見積額より安く買った車なのにw
それからは、新車買えと言ってくるので・・・
即答で「同じ中古買う、○○万でゴロゴロあるわ」
と言い残しDを去った。
まず1件目の中古車屋さんに顔を出す。(以前お知り合いになっていたので)
自分「ふぉれすたぁ有りますか~」
店員「今は在庫ナイッス」
以下自分=自 店員=店
自「またねぇ~」
店「ノシ」
こんな感じで2件目へ
ネットでフォレスターの在庫有るのは知っていたので
自「こんちゃ~、ふぉれすたぁ見せてくださ~」
店「ハイ、フォレスターですね、MTとATどちらがお求めでせうか」
自「MTありますかいな」
店「今は2台しかないですね~」
ここの店では売れ筋らしいです、でも店の人の感じが・・・・
あれやこれやと質問攻めにあって答えていくと、「この車がイイノデハナイデソウカ」
やっぱり話をしていくうちにアヤシサ倍増w 言い訳付けて退散シヨ
自「まだ乗り換えまで一月以上あるから、今回は下見程度なので~また寄らせてもらいますわ~」
店「今日だけ10マソ値引きしますよ、今がキメドキ!」
アヤシサ爆発w オイオイ表示29マソがイキナリ10マソ引くってw
自「今は金用意してないから、また寄らせてね~」と言いながら携帯を取り出して店前で電話を掛ける。
SF5Aを買った中古車屋さんへ
自「フォレ在庫あるの~?」
店「あるよ~ん、MTでいいの?今は白しかないけど」
自「これから見に行ってもいいかな~」(タモリさん風)
店「いいとも~」 ノリの良いお店で・・・
そして現物と対面!!
このお店は殆ど車検新規で出すんですよ、一応納車前整備もやらないといけないしコミコミで値段出しているので、すぐ壊れるような事は無いかと(クレーム出るようなら依頼した認定工場に修理代金出させるとか)
自「ここ来る前に別の中古車屋行ったんだけどさ~」
店「オゥ、良いの在ったかい?」
自「店がアヤシクて止めたw」
店「www アヤシイて、どんな感じで?」
自「また寄ると言ってエスケープしようとしたら、29マソを10マソ値引きって」
店「www」
そんな感じでサクッと車を見て
自「これで」
店「こんな簡単に決めていいの~?」
自「10マソ値引きとか言わないでしょw」
店「10は無理だけど引こうか?」
自「値引きはしなくていいから、パーツ移植シテクレ」
店「Ok~」
こんな感じでサクッと決まり2週間経たないうちに納車されてきた 4/16
SF5B S/tb MT 白
どっかのナビ(1DIN)付いてて2DINのCD/MDも付いてた。
ADDZEST NVS6555 Sナビと呼ばれてる代物でした。
どうせ使わない(自前品流用予定)のでイランから外してイイヨと言ったら
店「ウチもイラナイw」と、言われ「この間、安いナビ仕入れたよ~買え」
自「いくら~」
店「3.5マソで7インチでワンセグと入力2系統あるよん」
自「ジュルジュル」ヨダレ垂れそう「似たような機能装備揃えてあるから止めとくよ」
その後、仕事が忙しく中々AV系を移植出来ずに1週間程経ちましたとさ。
Posted at 2010/05/04 21:20:49 | |
トラックバック(0) |
点検 | クルマ