
ブログの最大のお供であるコンデジを買い換えました。
FujiのF-50fdを4年間使ってきましたが、メリハリある色彩等には満足しているものの、風景を撮るには広角域35mmは狭く、またダイナミックレンジも狭く、明暗のはっきりした被写体では黒ツブレ、白トビが激しくなり、気に入った構図が取れず、悩みどころでした。
たまたま先週ネットで富士フィルムの新商品
F-600EXRの記事を見て、技術の進化に驚き、今年3月発売の現モデルF-550EXRでもGPS機能等を除きほとんど機能が変わらないことから、
F-550EXRをターゲットにして、先日会社帰りに上野ヨドバシに出陣。17600円+10%ポイントで実質15000円台で購入できました。

この値段でこれだけの機能のカメラが買えるとは、時代も進んだものです。
試し撮りを兼ねて本日近所の秋ヶ瀬公園に行ってきました。
F-550EXRとF-50fdを比較するため、明暗のメリハリある被写体を同時に撮ってみましたが、その差は歴然でした。いや~技術の進歩は凄いです。すべてプレミアムEXRオートで撮りましたが、被写体を見事に認識(区別)し、適切なISO、ダイナミックレンジ等を自動的に選択し撮影。もう感動の一言でした。

F-550EXRでの撮影です。白トビ・黒ツブレはほとんどありません。広角24mmゆえ風景画には最適です。

F-50fdでの同じ被写体の撮影です。ストレスの多い被写体ですが、その差は歴然です。やはり35mmだと構図が狭いですね。

ぼかし撮影、パノラマ撮影等も十分に楽しめるレベルです。
新しい愛機を携えて、またドライブに行くモチベーションが高まりました。
ブログ一覧 |
日記 | 日記
Posted at
2011/08/28 21:48:08