• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kicochanのブログ一覧

2010年11月03日 イイね!

筑波山

筑波山秋晴れの休日・・・どこにドライブするか悩んだ挙句、これまで行けそうで行けなかった定番の筑波山に行ってきました。
常磐道土浦北ICからちょっと遠回りして筑波パープルライン(以前は有料道路だったらしいですが)を走り、筑波山神社前に到着。




紅葉にはまだ少し早かった(と言ってもそもそも期待はしていませんでしたが・・)ですが、澄んだ空気と青空の下、素晴らしい眺めを得ることができました。
ケーブルカーで登った後、男体山の山頂周辺の自然研究路を約1時間散策。途中の立身岩からの眺望は最高で、遠くに富士山と東京スカイツリーも見えました(^_^)/
 
男体山の頂上を制覇した後、ケーブルカー乗り場まで戻り、名物ガマの油の口上のパフォーマンスを見学し、
女体山山頂にトライ。



この山頂からの眺めがこれまた素晴らしいの一言。おにぎりをほおばりながら、しばし時間を忘れたひと時でした。
 

その後、白雲橋コースを辿り、1時間半掛けて下山。岩場続きの山道で最後は膝がガクガクになる程、結構大変でした。

さすがの筑波山・・・秋の爽やかな空気と絶景の眺望に満足した一日でした。
Posted at 2010/11/03 23:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年08月15日 イイね!

那須山小屋ゴルフ合宿

那須山小屋ゴルフ合宿弾丸帰省の翌日から一泊二日で同僚の那須山小屋を拠点としたゴルフ合宿に行きました。
初日は心配された渋滞もなく、那須塩原までのドライブの後、西那須野CCでゴルフを堪能。スコアは・・・前日までの帰省時差?の影響で散々でしたが・・・



ゴルフの後は山小屋でバーベキュー。那須牛と新鮮高原野菜とビールをこれまた堪能。森に囲まれた夜更けは本当に心の癒しとなりました。

次の日も那須ハイランドGCで第二ラウンド。爽やかな高原の風と日差しですっかり日焼けしてしまいました。

帰り道は渋滞を考え、那須高原大橋(写真右)経由、上河内スマートICまで一般道を走り、 
そこから東北道で帰宅。体はクタクタですが、まったく渋滞にもはまらず快適なドライブでした。
Posted at 2010/08/15 23:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2010年07月19日 イイね!

富士山一周

富士山一周いよいよ梅雨明け!三連休の真ん中ということで、富士五湖走破・富士山一周ドライブに行ってきました。
しかしながら・・・それなりに早く出発したつもりでしたが、途中で行楽&事故でいきなり相模湖まで45㎞渋滞に巻き込まれ、河口湖には2時間遅れで到着。
残念ながら山中湖は諦め、河口湖から左回りで湖北ビューライン富士パノラマラインを走り、西湖~精進湖~本栖湖~朝霧高原~白糸の滝と湖面が眩しいレイクビューと爽やかな高原のドライブを楽しみました。
  
天気は最高ながら、富士山は雲に隠れ山頂はチラリとしか見えませんでした・・・まあ山は気まぐれですから仕方ないですね。


ランチは「道の駅朝霧高原」で一番人気のコロッケランチ(これで650円は安くて美味しかったです・・・ただ昼時でかなり待ち時間がありましたが)。
 

白糸の滝は初めて訪れましたが、期待以上・・・結構これまで全国色々な
滝を見てますが、これはbest3に入りますね。
マイナスイオンを思いっきり浴びることができ、リフレッシュできました。    
      

 
最後に、富士宮といえば「焼きそば」と思い、昨日ネットで偶然見つけた「お好み食堂伊東」に行きました。町外れの住宅地、こんなところに・・・と思いつつ炎天下で30分待って入店。店内には芸能人のサインが沢山あり、期待して「五目焼きそば(大盛)」650円を食べたのですが・・・関西人の私の好みからは少しソースがあっさりし過ぎているような・・・でもまあ満足しました。
 

帰りの高速も事故で大渋滞・・・何か今日はやたら待たされる旅でした。
でも、おまけで高速無料化実験中の「西富士道路」でお得感を体感することもでき、梅雨明け早々爽やかなドライブを満喫できました。
Posted at 2010/07/19 00:29:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2010年06月26日 イイね!

大宮紫陽花巡り

大宮紫陽花巡り梅雨空でどこかへ・・・やはりこの季節は紫陽花ですね(^^♪
さいたま市内の紫陽花名所が近所にあることを知り出かけてきました。
まず初めにさいたま市西区にある足立神社。市街地から少し外れたひっそりとした神社ですが、何でも平安時代からの由緒ある神社だそうです。近隣の方々が寄贈したあじさい園が見事でした。小雨がぱらつきましたが紫陽花には本当にお似合いです。

  

その後車で5分程度で同じく西区にある指扇氷川神社に行きました。
指扇アジサイまつりが行われてましたが静かで落ち着いた雰囲気でした。静寂な杉木立の中に広がる紫陽花はとても優雅でした。
  
帰りには大宮名物「藤店うどん」の肉汁うどんを食べたかったですが、残念ながら閉店時間(15時)を過ぎてました(ToT)/
でも梅雨には梅雨らしいプチドライブを楽しめました。
Posted at 2010/06/26 22:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2010年06月13日 イイね!

赤城山

赤城山入梅前に・・と思い立ち、赤城山までドライブに行きました。
出発時は曇り空で心配しましたが、前橋ICから赤城山に向かうにつれて良い天気なってきました。
赤城白樺牧場のヤマツツジが見ごろで、とても綺麗でした。特に見晴山山頂からの景色は最高です。下界は25度以上のムシムシした天気でしたが、高原の爽やかな風のおかげで気温も17度と気持ちよいの一言でした。

 
牧場を後にして、カルデラ湖である大沼にある赤城神社に参拝。願掛けの鯉に今後の幸せを祈念しました(餌はあげませんでしたけど・・・)。
 
その後大沼の側にある覚満淵を散策。小尾瀬と言われるだけのことはありますね。一周20分程度で高原の風と湿原の香りを楽しめます。
散策の後は、車で数分登った鳥居峠からの覚満淵の景色もお勧めです。最高ですよ!
  
最後に、小沼を散策し、昭和町方面に一気に下山しました。途中利根沼田望郷ラインという農道(農道にしては立派な道路です)を通りましたが、これがまた北海道にいるのでは錯覚するくらいの雄大な景色の中を真っ直ぐにドライブすることができ、
これまたお勧め爽快ドライブコースです。沼田方面まで続いているようなのでまた日を改めて来ようと思います。
約300km半日強(8時間)のドライブでした。
Posted at 2010/06/13 20:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「天竜川夢の架け橋でのワンショット」
何シテル?   11/24 21:20
3台続けてプリウス乗ってます。 2023年4月から60系Zアッシュでドライブ楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kicochanさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 10:46:14
プリウスマニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/08 23:43:44
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3台目のプリウス。デザインもさることながら、全てが進化してますね。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation