
義父の快気祝を兼ねて8月11日から13日にMy Priusで帰省しました。
関東に住んで相当長くなるのですが、車での帰省は初めてでした。
息子が運転免許を取ったことと、何よりも帰省代が1/3以下で済むことが一番のきかっけでした。
しかしながら・・・・行き(埼玉→神戸)は11日1時半に出発。首都高速→東名→伊勢湾→東名阪→新名神→京滋バイパス→名神→中国→阪神高速:約580kmの道程でしたが、途中足柄SA、浜名湖SA、土山SAで休憩を取りながらのドライブ。さすがに渋滞に巻き込まれ、神戸に着いたのは14時半と13時間掛かりました・・・いや~疲れました(表題の写真は曇り空の浜名湖です)。
それにしても、初めて東京→大阪間を走った感想として、なぜ特に特徴のない岡崎ICで必ず渋滞になるのでしょうか?またそれとは反対に伊勢湾から東名阪に入る四日市JCTは三車線が一車線で合流する渋滞必然のJCTですね。また
新名神は高規格高速のようで、大変走りやすい(言い方を変えるとスピードが出過ぎる)道路ですね。今建設中の第二東名もこんな感じかな~と感じた次第です。

帰りは、12日17時に出発し、13日の2時に埼玉に到着しました。特に渋滞もなく、神戸から牧之原SAまで4時間350kmノンストップで走り抜けました。丁度48時間の弾丸帰省でした。
まあ大変なドライブでしたが、プリウスを堪能することができました。
最後に燃費報告を・・・行きは渋滞の影響もあり23.2km/ℓ、帰りは26.8km/ℓで通算ジャスト25km/ℓでした。まあ3人乗車、エアコン25℃フル稼働ではまあまあかなと言うのが正直な感想です。
プリウスの奥深さを実感できた旅でした。
Posted at 2010/08/15 21:42:26 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域