• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kicochanのブログ一覧

2011年08月09日 イイね!

金沢・能登ドライブ(part1)

金沢・能登ドライブ(part1)8月9日から2泊3日で金沢・能登へ旅行に行ってきました。
金沢は初めて、能登は学生時代の夏合宿以来で、当時の合宿地も訪れました。記憶は断片的ながら、とても懐かしく夏の休暇を過ごせました。
ドライブ日記をpart1~part3に分けて書きたいと思います。

初日は朝2時40分に埼玉を出発。本当はそんなに早く出る必要はないのですが、ETCの夜間割引(4時までに料金所を通過すれば半額)を活用するため、眠い目をこすりながらの旅立ちです。
関越川越ICから上信越・北陸道にて金沢東ICまで・・今日のメインは金沢市内観光です。
高速は順調そのもの・・・ノンストップで関越~上信越妙高SAで休憩、朝食でも思ったのですが、まだ6時と早く、店は開いておらずトイレ休憩のみで再び出発。北陸道に入って最初の名立谷浜SAに到着。こちらもレストランの開店が7時とまだ30分あり、木陰でしばしの昼(朝)寝・・風が涼しく気持ち良かったです。
7時を回り、レストランへ・・豚汁朝定食をオーダー。具だくさんで体に染みる美味しさでした。




時間には余裕があるので、ゆっくりと金沢に向けてドライブ。親不知の絶景・数年前に訪れた立山連峰を横目で眺めながら、10時前に金沢市に到着。車は本日宿泊のホテルに入庫し、今日一日は金沢市内バスのフリーパス券(500円)で、定番ルート(ひがし茶屋街~兼六園~金沢城~長町武家屋敷)を散策することとしました。





まずは金沢駅からバス10分程度で「ひがし茶屋街」に到着。
浅野川沿いの大橋から梅の橋まで江戸風情の残る粋な町並みです(京都祇園などとはまた違いますね)。
    
単なる観光施設ではなく、実際の生活に溶け込んでいるところが素晴らしいと感じました。また浅野川大橋を挟んで反対側には主計町茶屋街があり、やや趣の異なる町並みでこれもまた良かったです。




浅野川の川辺で少し涼んでから、次の目的地兼六園&金沢城へ
兼六園はさすが歴史を感じさせる風格ある庭園といったところですね。有名な徽軫灯籠はじめ見どころは多くあります。日本三名園(後楽園・偕楽園・兼六園)をこれで制覇しましたが、個人的には兼六園が一番見事と感じました。
    
兼六園のあとはお隣の金沢城へ・・重要文化財となっている有名な石川門をくぐると、平成に入り再建築された菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓や河北門などが並ぶ、非常に整備された公園といった感じです。何でも戦後設置された金沢大学が平成に入り、移転してから改めて整備されたとのことです。
建物はともかく、様々な仕様の石垣が見ることができるのが面白いと感じました。


  
金沢城をあとにして、にし茶屋街にも寄ろうと思い、犀川のほとりでバスを降りましたが、あまりの暑さに参り断念。片町で遅めの昼食をとり、香林坊経由で長町武家屋敷にたどり着きました。
規模は大きくないですが、正に武家屋敷・・今にも武士が出てきそうな、そんな町並みです。素晴らしいの一言です。

    
最後に前田利家が祭られている尾山神社に参拝し、一日目の行程は終了しました。
町並み・景観を保全・活用しようという市民の努力がとても感じさせられる、有意義な観光でした。

今日のお宿は金沢マンテンホテル。朝食付き&大浴場ありのビジネスホテルが必須です。夜は駅近くの居酒屋で、白エビの唐揚げ、サバのいしる焼き等の名産をつまみに一日分の汗以上をビールで補完しました。

明日は能登半島西側を北上。輪島に向かいます。
Posted at 2011/08/12 19:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2011年07月16日 イイね!

つまごいパノラマライン

つまごいパノラマライン3連休の初日、真夏の高原ドライブに前から気になっていた「つまごいパノラマライン」の走破に出かけました。
ここも以前に紹介した利根沼田望郷ラインと同様に所謂農道ですが、整備が素晴らしく浅間山をバックにしたキャベツ畑の中を走り抜ける、これまた北海道並みの快適ドライブコースです。
出発が9時と遅くなり、途中渋滞にもなったことから11時半ころやっと碓氷軽井沢ICに到着。その後軽井沢を抜け、浅間白根火山ルート(鬼押しハイウェー)へ・・ここで定番スポットで記念写真。有料道路であることがちょっと残念ですが、いつ来ても気持ちの良い道路です。 
  
 
その後、奥軽井沢を左折し、パルコール嬬恋CCを左折すれば、つまごいパノラマライン南ルートのスタートです。
ルートに入るとすぐに浅間山をバックにした広々としたキャベツ畑が目に入ってきます。途中「嬬恋ブリュワリ」なる地ビールレストランもありましたが、これは当然にぐっと我慢。ここまで来ると、途中高速のSAで37度あった気温は28度と爽やかな風に変わっていました。

 このルートは農道ゆえ観光スポット、駐車スペースすらほとんどありませんが、交通量が極めて少ないため、お気に入りの場所で停めるのは全く問題ないです。お蔭で景色が素晴らしいこともあり、途中下車ゆえなかなか進みませんでした。
   
  
キャベツ畑を抜け、下ると国道144号にぶつかり、そこを越えると今度は北ルートのスタートです。ここは一段と標高が上がり、気持ちよくドライブできます。途中唯一の観光スポットと言って良い「愛妻の丘」があります。
 何でも「嬬恋」の語源は、かの日本武尊の妻が海の神を怒りを鎮めるために身を投じ、その妻をこの地で愛おしんだことから名付けられたそうで、毎年この丘でキャベツ畑に向かって愛の叫びをする大会があるそうです。
   
北ルートを下り、途中ちょっと寄り道をしてバラギ湖で休憩し、嬬恋高原を縦走、県道59号でパノラマラインは終了しました。
 



 
 
その後、国道144号を長野原方面に向かい帰途につきましたが、途中かの有名な八ッ場ダム予定地を通りました。地震・原発ですっかり八ッ場のことは出なくなりましたが、どうなっているのでしょうね?しかし方向性はともかくしっかりと工事は進んでいました。今更中止というのは・・・ありえないという感じですね。


 
途中、紅葉時に行きたいと思っていた吾妻渓谷の瀧見橋に寄りました。噂通り瀧見橋からの八ッ場大橋側の眺望は素晴らしいです。しかし八ッ場ダム完成とともに渓谷の一部は沈んでしまうとのことで残念・・・しっかりと目に焼き付けておきました。
 
  
吾妻渓谷を後に、ひたすら144号を走り、渋川伊香保ICから関越道で無事帰宅しました。
1000円高速が無くなり残念と思っていたのですが、日帰りドライブ程度だとETC休日割引を使うと殆ど変らないですね。これからも時間を見つけては出かけたいと思います。
爽やかな高原の風と渓谷美、そしてちょっと社会の現実を考えさせられるドライブでした。
走行距離400km、燃費24㎞/ℓでした。
Posted at 2011/07/17 10:06:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年06月19日 イイね!

行田忍城

行田忍城1000円高速の最終日・・本当は遠くに遠征しようと考えてましたが、天気もいまいちなこともあり、ご近所ドライブで「のぼうの城」で話題の地元埼玉は行田の忍城に行ってきました。
昼前に出発したこともあり、まずは腹ごしらえということで、県北に出かけたときの定番「田舎っぺ」の肉汁うどんを頂きました。昼時で20分程度待ちましたが、やはり美味い・・・うどんのコシが違いますね(個人的にはつけ汁は大宮の藤店のほうが好みですが)。



 
 
行田市内に入り、まず水城公園に到着。初めて来ましたがとてもきれいな公園ですね。池では多くの人が釣り糸を垂らし、のんびりと過ごしてました。緑が眩しく、この時期紫陽花が綺麗に咲いていました。
      
本日の目的の忍城は公園の近くかな・・と思い、周囲を散策しましたが、なかなか・・見当たりません。公園に戻り地図を確認すると、反対方向を歩いていたことが分かり、車で市役所方面に移動。そこからは徒歩5分でした。
こじんまりとした城ですが、良い雰囲気の鐘楼もありなかなかのお城でした。丁度門をくぐったところで、「忍城おもてなし甲冑隊」が武士の舞を披露していました。なかなかのイケメン揃いで、周りの所謂歴女のリアクションの方が面白かったです。
忍城を後にして、行田市内を散策しました。観光案内では数多くの蔵があるとのことでしたが、正直大したことないです。道案内の標識も少なく、結構歩いた割には・・?というところでした。公園は綺麗に整備されているのに勿体ないなと思います。




 

帰りに同じく行田市内にある「古代蓮の里」に立ち寄りました。
なんでも敷地の開発中に蓮の種が見つかり、調べたところ約1500年前と分かり、この古代蓮をテーマとした公園に整備したそうです(池自体は調整池の役目にもなっているそうです)。
    
のんびりとした公園で、広々としたお花見広場や夜は蛍も観られるそうで、心地よい風の中、気持ち良かったです。
まだまだ、埼玉県内も良いところが多くあるなと実感したプチドライブでした。
Posted at 2011/06/19 23:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年06月12日 イイね!

与野公園

与野公園梅雨の合間のご近所散策で与野公園まで・・・
旧与野市の花であるバラをメインとしたバラ祭りから半月ほど過ぎていましたが、まだ沢山の種類のバラが咲いていました。


 
 
  
曇り空でしたが、バラと新緑の香りを一杯吸い込んで、リフレッシュできたミニ散歩でした。来週末は1000円高速の最終日です。どこか遠出しようかな・・・
Posted at 2011/06/12 18:56:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年05月08日 イイね!

荒川総合運動公園

荒川総合運動公園GW最終日、ちょっと買い物に出かけたついでに、あまりにも天気が良かったので、近所の荒川総合運動公園に行きました。
政令指定都市の中心部、さいたま新都心から車で10分程度で広々とした河川敷の公園に到着します。今更ですが都会と田舎を併せ持った住み易いところです。
  
公園では野球、サッカー、ソフトボール、テニス等が気持ちの良い青空の下、繰り広げられてました。
車を止めて、しばし散歩しながら試合を観戦していました。
 
連休最終日、新緑の中のんびりとした時間を過ごすことができ、本当に気持ちの良い午後でした。
明日からまた仕事頑張ります!
Posted at 2011/05/08 20:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「天竜川夢の架け橋でのワンショット」
何シテル?   11/24 21:20
3台続けてプリウス乗ってます。 2023年4月から60系Zアッシュでドライブ楽しんでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

kicochanさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 10:46:14
プリウスマニア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/08 23:43:44
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3台目のプリウス。デザインもさることながら、全てが進化してますね。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation