
三連休の中日・・・横須賀へ行ってきました。
私の年代では、山口百恵の「横須賀ストーリー」ですが、今だとやはり「坂の上の雲」ですよね。
どうしても
戦艦「三笠」を見たくなり、朝8時過ぎに埼玉を出発。首都高~横浜横須賀道路を2時間弱で三笠公園に到着。
東郷平八郎の銅像と共に鎮座する戦艦「三笠」はやはり日本人に何か訴えかけてくるものがありますね。

艦内をたっぷりと観覧・・・艦橋最上部では
東郷平八郎、
秋山真之が立っていた場所が示されており、遠い明治の時代を偲びながら、感慨に耽ってしまいました。
写真は東郷平八郎の立ち位置からの眺めです。

あの時代はある意味日本人が一番誇りと向上心を持っていた時代ではと感じました。
艦内では
「日本海海戦」のダイジェスト版映画も上映されており、その他有名な「皇国の興廃はこの一戦にあり各員一層奮励努力せよ」の電文(原文)も展示されていました。

見どころ満載で、じっくりと観覧するには最低3時間くらい掛かりますね。
午後になり時間もないので「三笠」を後にして、横須賀市街へ~何といっても横須賀と言えば
「ドブ板通り」ですよね。

少し寂れた感もありましたが、いかにも基地の街といった風情でした。
昼食にヨコスカネービーバーガーの店
「TSUNAMI」でプレインバーガー&ポテトを注文。

いや~とにかくでかいです(写真ではうまく伝わりませんが・・)(+_+)パティが227gと普通の3倍近い大きさです(値段もそれなりですが・・)。味は肉はジューシー、バンズももっちりと◎でした。さすがの本場YOKOSUKAです。

残念ながらもう一つ計画していた横須賀海軍カレーは食べれませんでした。
お腹も一杯になり、横須賀本港方面へ。本日もう一つの目的の
YOKOSUKA軍港めぐりに向かいました。

13時の船に間に合うかと思ったら、既に満席。最終の14時発迄近くのヴェルーニ公園を散策。

ここは横浜の山下公園に似た感じですが、やはり横須賀らしいモダンな公園で、のんびりと軍艦を眺めながら時間を過ごしました。
軍艦めぐりは、もう刺激の連続でした。決して軍事オタクではないのですが、やはり本物を見ると興奮しますね。
アメリカ第七艦隊のイージス艦と海上自衛隊の潜水艦、

そして何といっても
空母ジョージワシントン!迫力満点の45分間の周遊でした(^_^)/
横須賀港に別れを告げ、海岸沿いを南下し馬堀海岸、観音崎、浦賀を経由して帰路につきました。

とても充実したアメリカンなドライブでした。
Posted at 2011/01/09 23:35:19 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記