タイトル通り、新しい流星号の軌跡を書きます。
とても、いきなりの報告になりますが、
明日から2月に入るので
その前に皆様に報告することを決めました。
去年の春頃に、内装のフルリメをして
2013年はイベントに行くつもりしていましたが、
SIXTHSENSEの筧社長から、
自分が最終的にやりたかった仕様の話を頂いたのです。
ですがその当時、ゴールドの仕様では
1年しか経っていなかったので、迷いもありましたし、
若き頃、乗っていた30Zのフルチューンのワークス仕様。
そのZがまとっていた
ワークスの印象も強かったので
正直、ルミオンに似合うか初めは想像もつきませんできたが…

(5月の引退式写真です。)
次世代ワークスをまとう事を決意しました!!
3回目のリメを完成する頃
娘が新しい流星号を乗って、走れるように
引退をしました。(助手席専門に。笑)
現在の作業段階でも、
何度も作業場にお邪魔させてもらっています★

制作に当たり、
前回同様、信頼を寄させてもらっている
板金屋社長×職人さん達(⌒▽⌒)
また、無理な作業を沢山申し付けてしまいましたが、
嫌な顔、一つせず作業を頑張って頂いています!!
本当にありがとうございます!!!
いつも感謝しています(⌒▽⌒)
今回のリメイクも、前回同様
自分たちで色々なデッサンをして、考えました(⌒▽⌒)
これは、ほんの一部のデッサンですが、
フェンダーのイメージを描いたものです。
そして、今回メインのフェンダーのイメージ画を
筧社長から頂きました!!!
↑これが頂いた画像です。
純正のルミオンにポイントでCG合成しているものです。
ここからも、若干の変更を加えています。
そして頂いた画像に、息子が色付けした物がこの画像です。
100%とは言いませんが、
大体の完成予定に近いイメージ画です!!
そして今回のリメイクのコンセプトは、
あの大空を自由に飛びまわる
川西 局地戦闘機・紫電改。
こちらを、色のコンセプトにしました。
特に、機体の2本のラインに秘められた誠の意味にも
深く魅了を感じ、コンセプトに選びました。
今回も見ごたえのある、流星号を制作してもらっています。
3度目のリメに当たり、
この話をくださった、筧社長。
ありがとうございました。
制作に当たり、
今回も頑張って頂いてる、板金屋社長、職人さん達、
関係してくださった、皆様。
ありがとうございました。
皆さんの力のお陰で、頭で描いている
流星号を形にしていくことが出来ています!!!
次世代ワークスをまとった、新しい流星号を
またイベントで見てくださいね(⌒▽⌒)
そしてその前に、関西の晴れ舞台。
大阪オートメッセ2014!!!!!
出展することが決まりました!!!
福美がメッセで
デビューすることが出来、感無量です。
イベントより一足先に3日間、晴れ舞台に
ワークスをまとったJOULE流星号を
良かったら見に来てくださいね(⌒▽⌒)
2月14.15.16日!!
SIXTHSENSEブース、
2号館でお待ちしています!
メッセ会場で会いましょう☆彡
Posted at 2014/01/31 18:56:26 | |
トラックバック(0) | 日記