• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きた♪のブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

ドレスアップ

ドレスアップ今日は、お友達のMAG3さんのルーテシア ルノー・スポールのデカール貼りのお手伝いをしました。

ベースがファミリーカーのため、今まではちょっと地味だったものが、かなりスポーティーな印象に変わりました。

昨日の天気予報では曇りの予報だったのに実際には晴れてしまい、ちょっと屋外作業にはつらい一日となりましたが、作業が終わった時はほどよい充実感を味わうことができました。
Posted at 2011/08/28 18:10:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月27日 イイね!

android増殖中

android増殖中今日も昨日に続いて携帯電話関係の話で、最近車の話題がなくてすいません。

先日G'zOne TYPE-Xを購入した近所の携帯屋さんで、またまたお得なお話がありました。
docomoさんで機種変更0円、おまけに後日キャッシュバックで3000円の商品券がいただけるというお話です。

FOMAカードになってから機種変更には手数料がかかりませんので、本当に0円。おまけに後日3000円いただけるのですから、乗らない手はありません。機種が気に入らなければ、FOMAカードを元の電話機に挿しなおせば全く問題ありません。そして、貰った端末はWi-Fiで使えば余分な費用も全くかかりません。

で、その電話機は「Optimus chat L-04C」というLG製のスマートフォンです。スライドするとキーボードが出てくるタイプで、以前愛用していたW-ZERO3シリーズを思い出させます。画面のサイズや解像度があまり高くなく、性能もそこそこ。でもメールを打ったりするのには良さそうな感じです。
androidの良いところは、普段GmailやGoogleカレンダーなどを使っていると、アカウントを端末に設定するだけで簡単に同期してくれるところです。EVOで使っているアカウントを設定したら、あっという間にメールやアドレス帳、スケジュール帳などが使える状態になりました。

まだ、どのように活用するか決めてないのですが、いろいろなところで絶賛配布中(さすがにキャッシュバック付は稀なようですが)ですので、これからネットなどで解析されたりして思いもよらない使い道が出てくるかもしれません。Wi-Fiに繋ぐ新しいおもちゃとして、楽しんでいこうと思います。

もしdocomoをお使いの方で2年以上機種変更していなくて、料金プランがベーシックコースになったまま何もしていない方は、こういったお得な機種に機種変することで料金プランもバリューコースが選べるようになります。私のは元々バリューコースでしたのでその辺の恩恵はありませんが、該当する方は月々の支払いまで安くなり、さらにお得感が増しますのでこのようなチャンスを見かけたら逃す手はないと思います。


Posted at 2011/08/27 23:47:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月26日 イイね!

Wi-Fi WIN

Wi-Fi WINメインの携帯をEVOにしてから2ヶ月、回線速度や公式のテザリングに満足な日々を送っています。
(前に使っていたのがソフトバンク回線のiPhoneですから、快適になったのは当たり前なのですが)

Wi-Fiでテザリングができるとなると、いろいろなものを繋いでみたくなります。ノートPCやGalaxyTabは元々家にありましたので、EVO購入当初より繋いで利用していましたが、ちょうど良いものを思いつきました。
auには「Wi-Fi WIN」というサービスがあり、スマートフォンではない普通の携帯(いわゆるガラケー)で、auのパケットを使わずにWi-Fi経由でEZwebなどのガラケー専用サイトに接続できるサービスです。これを使えば、EVO1台分のパケット定額で、ガラケーでしか見られないクーポンのサイトなどにも接続できることになります。

Wi-Fi WIN対応の機種で手頃なものは無いかと探していたところ、ちょうど「G'zOne TYPE-X」というCASIOのG-SHOCK携帯がMNP一括0円で売られているのを発見しました。MNP元はGalaxyTabのdocomo回線をちょっと手続して用意しました。
この機種の良いところは、Wi-Fi WINに対応していることだけでなく、毎月割の対象になっている点です。毎月の請求金額から1500円割引してくれます。昨年のIS01の再来といってもいいかもしれません。

Wi-Fi WINを利用する前提での毎月の維持費は
780円(プランEシンプル)+315円(EZ WIN)+525円(Wi-Fi WIN)-1500円(毎月割)-21円(Web請求)+7円(ユニバーサルサービス料)=106円
ということになります。

この携帯からは電話を発信することは考えていませんので、2年間は月106円で遊ぶことができます。5年前にW-ZERO3[es]を使い始めてからスマートフォン一筋だったので、ガラケーサイトにはあまり用事はないと思うのですが、まあこの値段なら1台あってもいいかな、と思います。

実際に使ってみると、ほとんど制限無く快適にEZwebが利用できます。ソフトバンクにも同様のサービスがあるようですが制限事項がいくつかあるようで、auの方が使い勝手は良いようです。
端末自体もとても丈夫にできていて、なおかつ多機能でとても良いものを手に入れたという満足感があります。
Posted at 2011/08/26 23:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月15日 イイね!

那須平成の森

那須平成の森夏休みを利用して、家族で那須方面に行ってきました。
那須平成の森」が今年の5月にオープンしたばかりとのことなので、行ってみました。

この「那須平成の森」は、那須の御用邸の敷地の約半分が一般に開放されるようになったもので、たくさんの自然がそのまま残っています。平成の森自体はかなり広いのですが、ふらっと行って入れるのはこのうちの「ふれあいの森」という区域です。



本当なら「学びの森」に行ってみたかったのですが、こちらは予約してガイドさんと一緒に3時間くらい歩くコースで、途中トイレなどはなく、また小学生以上でないと参加できません。我が家は幼児もいるので今回は残念ながら見送ることにしました。

「ふれあいの森」でも、インタープリターと呼ばれるガイドさんが30分くらい自然とのふれあい方についていろいろレクチャーしてくれます。当日の申し込みでOKですので、小さいお子様がいる場合はこちらが良いと思います。

30分のレクチャーのあと、ふれあいの森を駒止の滝まで歩いてみました。
ふれあいの森の案内図です。



ここが拠点となるフィールドセンターです。背後に茶臼岳がくっきりと顔を出しています。
ここでは平成の森や自然に関するいろいろな資料が閲覧できたり、インタープリターの方にお話を聞いたりできます。



駒止の滝まで歩く間に見つけた謎の植物。フィールドセンターに戻った時にインタープリターの方に聞いたところ、タマゴタケというキノコだそうです。食用にもなるとのことです。



駒止の滝。観瀑台から滝までは結構距離があり、風景の一部といった感じです。


ふれあいの森の散策路はよく整備されていて、普通の運動靴であれば特に問題ありません。
今回見送った「学びの森」は、もう少し一番下の子が大きくなったら行ってみたいと思います。


那須に行く前に宇都宮に寄りました。宇都宮といえば有名なのは餃子。
「みんみん」というお店の餃子を食べました。焼餃子、水餃子、揚餃子とも1人前6個入りで240円(写真は焼餃子のみ2人前)。美味しくいただきました。

Posted at 2011/08/15 10:44:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Golf Variant TSI Highline に乗ってます。車に限らず、電気関係をいじるのが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
2122232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

ドラレコの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 21:59:26
(旧)きたさんのページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/08 17:27:52
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
MY2015のゴルフヴァリアント・ハイラインです。 audi A3(MY2010)からの ...
日産 サクラ 日産 サクラ
太陽光発電の蓄電池として購入しましたが、車としても良く出来ていて、とても満足しています。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2010年4月から2018年3月までの愛車です。 ちょうど良いサイズで燃費も良く、満足 ...
オペル ザフィーラ オペル ザフィーラ
2001年9月から2010年4月までの愛車です。 この車を通してたくさんの友人ができ、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation