• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きた♪のブログ一覧

2012年09月08日 イイね!

一足早く

一足早く東急5050系が地下鉄副都心線で営業運転を昨日(9/7)から始めたと聞いたので、見に行ってきました。

来年の3月に直通運転が始まれば当たり前の風景になるのですが、まだ線路の繋がっていない相手先で、試運転ではなく営業運転で走るというのは珍しいのではないでしょうか。
(同じ日に、東京メトロの10000系も東横線で営業運転を始めたそうです)



渋谷駅にて。窓越しに副都心線の路線図が見えます。



終点和光市に到着。写真には収められなかったのですが、東武の車両たちや西武6000系と並ぶ姿が見られました。



車内の液晶モニタ。左側は本来は広告などが表示されるのですが、今日はずっとこのような表示でした。



まだ大分先と思っていたのですが、こういう風景を見ると、いよいよ直通運転が近づいてきたんだなぁと感じる一日でした。
Posted at 2012/09/08 21:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月30日 イイね!

ちょっとドライブ

ちょっとドライブまだ夏休みが残っていたので、休みを取ってふらっとドライブに出掛けてきました。

群馬県と長野県の境にある、十石峠に行ってみることにしました。
所沢の市街地から国道463号バイパス、国道299号というルートで、飯能→正丸峠→秩父→上野村の順に通ります。上野村は27年前に航空機事故のあった御巣鷹の尾根のあるところで、周囲はすべて山といった感じです。


途中、299号線が落石の補修工事で一部通行止め。このことを知らなかったのですが、迂回路として「林道矢弓沢線」が案内されていました。



林道もきちんと舗装されていて、それほど走りにくいという印象は無く、無事に十石峠に到着しました。
ここには立派な展望台があります。



展望台からの眺め。あいにく雲がかかっていたのであまり遠くまで視界が開けていませんが、案内板によれば、天気が良ければ高崎や前橋の市街地が見えるようです。
峠は涼しく、車の外気温計で22.5度と表示されていました。



峠を長野県側に降りることにしました。せっかく信州に来たので、お昼はそばを食べることに。
佐久の草笛で「海老天ざるそば」をいただきました。



昼食後、すぐ近くにあったイオンをぶらぶら。携帯電話売場でお得な商品を発見。
auのiPhone4SがMNPですが一括払いで本体0円。16GB、32GBとも0円です。16GBの0円は最近は都内でもよく目にしますが、32GBは貴重です。ソフトバンクにありがちな、別回線の抱き合わせなどもなく、本当にお安いです。(残念ながら、MNPの弾を持ち合わせていなかったので今回はスルー)



帰りは軽井沢を通って帰ることに。軽井沢に来たときにはたいていこのお店に寄ります。
手作りジャムの「沢屋」さんです。久しぶりに来たのですが、以前工場があったところに「パン・スイーツ・カフェfleur・fleur」というお店ができていました。残念ながらカフェは今日はお休み。ジャムをいくつか買って帰ることにしました。



軽井沢から横川は旧道で降りることにしました。
熊ノ平信号所跡へ通じる階段と駐車場が最近整備されたようなので、車を降りてみることに。
きれいに整備された階段を昇ってみるとすぐにでも列車が走ってきそうな光景が。
子供の頃、何度か家族で戸隠に旅行に行ったときのことを思い出しました。



こちらは「めがね橋」。ここはアプト式の旧線なので、列車が走っていた時代を私は知りません。
橋の上は遊歩道になっていて、上は先ほどの熊ノ平まで、下は横川駅まで繋がっています。



沢屋の方と話していたのですが、今年の夏はとても暑く、避暑地のはずの軽井沢もちっとも涼しくないそうです。今回のドライブで少しは秋の気配を感じるかと思ったのですが、今日もとても暑く、まだまだ夏は終わりそうにありませんね。
Posted at 2012/08/31 00:17:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月10日 イイね!

接触事故

接触事故今朝、通勤で乗っていたバスが事故に遭ってしまいました。

片側2車線の大通りのバス停から発車した直後に、右斜め前に白い乗用車が現れました。現れたと思ったらいきなり左折、加速中のバスとぶつかりました。
私は運転手のすぐ後ろの席に座っていて、その様子がよく見えたので、びっくりしてしまいました。

乗用車の運転手が、バス停に止まっているバスはしばらく動かないと勝手に思い込み、バス停のすぐ先の路地を強引に左折しようとしたのが事故の原因です。

次のバスに乗り換えて職場に向かいました。電車と違って事故が起きてもまた次が来るのが不幸中の幸いですが、思い切り遅刻してしまいました。

思い込みで運転するのは怖いなぁ、とつくづく思いました。
Posted at 2012/08/10 20:01:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月24日 イイね!

直通運転中止

直通運転中止東急東横線と東京メトロ副都心線の相互直通運転が2013年3月16日から開始になることが今日、公式に発表になりました。東横線の渋谷駅は地下に移転、渋谷駅も大きく変わることになります。

公式発表にはかなりさりげなく記載されていますが、なんと、東横線と日比谷線の直通運転はこの改正で中止になるとのこと。かなり大きな変更なのに、扱いが小さいですね。

東横線から日比谷線方面に通勤・通学している人はかなり不便になるのではないでしょうか。今までなら日比谷線内で座れれば、そのまま直通で座ったまま帰れたのに、これからは中目黒で乗り換えです。
中目黒からの下りは、すべて渋谷かさらにその先から来ますので、まず座れることは無いでしょう。
1964年から40数年間当たり前のように直通運転していましたが、それがこんなに簡単に中止になるとは…

日比谷線は電車の規格が違ったり、直通が複雑になるのでダイヤが乱れたときの対応が困難など、いろいろ理由はあると思いますが、とても驚いてしまいました。
Posted at 2012/07/24 23:43:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月12日 イイね!

サービスキャンペーン2012

サービスキャンペーン2012アウディジャパンから今日、サービスキャンペーンの案内が届きました。

内容はトランスミッションのプログラムの書き換えみたいですね。
詳しい内容はアウディのHPに記載がありますが、A3はMY09以降の1.4、1.8が対象のようです。

Posted at 2012/07/12 19:22:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Golf Variant TSI Highline に乗ってます。車に限らず、電気関係をいじるのが大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドラレコの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/17 21:59:26
(旧)きたさんのページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/05/08 17:27:52
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
MY2015のゴルフヴァリアント・ハイラインです。 audi A3(MY2010)からの ...
日産 サクラ 日産 サクラ
太陽光発電の蓄電池として購入しましたが、車としても良く出来ていて、とても満足しています。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2010年4月から2018年3月までの愛車です。 ちょうど良いサイズで燃費も良く、満足 ...
オペル ザフィーラ オペル ザフィーラ
2001年9月から2010年4月までの愛車です。 この車を通してたくさんの友人ができ、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation