• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

No.63のブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

NEUSPEED STAGE1 +α アップデート 完了 (*^^)v

本日、イシカワエンジニアリングさんへ車の引き取りに行ってきました。

AUDI A4 B6 1.8T 8EAMBF

STAGE TUNING エンブレム/承認プレート (非売品)


【アップデート内容】
・NEUSPEED Xtreme 1.8T ターボインテークホース
・NEUSPEED CAT-BACK EXHAUST SYSTEM

・K&N リプレイスメントエアフィルター
・DENSO イリジウムプラグ IK-22
・HYPER BOOST DIVERTER VALVE
(※NEUSPEED JSP-CHIPは4年前施工済)

(エンジン関係)
・N75 チェンジオーバーバルブ

(ブレーキ廻り)
・iSWEEP フロントブレーキパッド IS2000-SSM326A
・iSWEEP リアブレーキパッド IS2000-335A
・NEUSPEED ステンレスメッシュブレーキライン#86.02.48

・ブレーキオイル SUPERDOT-4

(サスペンション廻り)
・NEUSPEED サスペンションキット with BILSTEIN #BL-55.02.96
・NEUSPEED Re.Sway-Bar 21mm #25.02.21.4


以前乗っていたアウディ80にビルシュタインのサスへ換装していたこと
はありますが、ここまでの大掛かりなアップデートは初めてなのでドキ
ドキものでした。

アクセルを踏み込んでいった時の伸びの良さに「にやにや」したり、カーブ
の特殊舗装の段差で少し跳ねたりなど、千葉の自宅に帰る間に以前の
ほぼノーマル状態との違いをかみしめながら楽しく乗ってきました。

そうそう、引き渡しの際に、「何か質問はありますか?」と聞かれたので
「注意することはなんでしょうか?」と言ったところ、ブレーキパットのあた
りのつけ方を教えてもらいました。

100km/h→50km/h(80km/h→40km/hでも可)程度まで「ぐっーー」っと
減速して「パッ」と離すを数回、サーキットに行った時にやってくださいと
のことでしたので、近所の道路で安全確認(前後に人や車がいないこと
をきちんと見てから)後、試しました。

確かに少しでていた「鳴き」がなくなりました。

サーキット等に行かれる方はご存知の方も多いかと思いますが、パット
交換の際は試す価値があると思います。
(もちろん安全な場所でお願いします)
(パットの種類にもよると思いますのでショップの方に尋ねてください)

あと大物は「ホイール」と「タイヤ」ですが、もうちょっと走ってから交換
したいと考えています。
Posted at 2010/05/22 17:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年05月16日 イイね!

アウディ千葉中央にて

アウディ千葉中央にて自宅から歩いて3分のアウディ千葉中央にて 「High-end Model Fair」なるものが
 5/15 Sat. - 5/16 Sun.開催されるとのこと。
(完全予約制で、一人一台)

車種は
・Audi S3
・Audi S4
・Audi S5
・Audi RS6

・Audi S8
・Audi TTS
・Audi TTRS

普段乗れないS8にも心がゆらぎましたが、やはりTTRSですねー (^^)
これから行ってきまーーす。もちろん歩きで (・o・)
Posted at 2010/05/16 06:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年05月15日 イイね!

IshikawaEngineeringさんにて

IshikawaEngineeringさんにて本日(5/15)いよいよ IshikawaEngineeringさんへ行き車を預けてきました。

しばしA4とお別れですが、来週の土曜日に引き取り予定です。

どきどき わくわく (^。^)y-.。o○

帰りに代車としてちょっと古めですが、Poloをお借りしました。

小さな車は取り回しも楽で好きです。

体型を無視して、次は小さいのを選ぼうかなー(自爆)

自宅の鍵一式、右ドア・ポケットにいれたまま預けてしまった。

やっちまったー (@_@;)
Posted at 2010/05/15 20:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年05月08日 イイね!

いよいよ !(^^)!

5月の中旬にアップグレード開始です。(オーダー入れちゃいました)
車を買替えて1年ノーマルで楽しんだ後、2006年7月に「 NEUSPEED JAPANESE SPEC P-Chip」を施工しました。
パワー:約30ps、トルク約8kg/m アップでしたが、ターボの特性でもともとトルクはあったのですが、さらに走りやすく感じるようになりました。
トルクが太いと楽ですねー (^◇^)。
街乗りならこれで十分だと思います。

そしていよいよ、「吸排気廻り」「ブレーキ廻り」「サスペンション廻り」のアップグレードに着手(とは言っても自分でやるのではなくて専門店にお願いするのですが・・・)します。

もう少し早く着手して少しずつ変えていこうと思っていたのですが、思い立ったが吉日ってことで決心しました。

タイヤとホイールは別の機会を考えています。

考えている時はワクワクして楽しいですね (^。^)。

アップグレードの内容や乗った感触は後日レポートします。
Posted at 2010/05/08 15:21:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2010年05月05日 イイね!

運転って楽しい?

GWの中、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
私は家でのーーんびりしていました。

さて、今の車に乗り換えるきっかけは、ディーラーの担当者の悪魔のささやき・・・(;一_一)もとい、クワトロに乗ってみたい欲望、そしてクワトロに「カウンター」は有りなのか?という疑問がありました。
そこで、安全が確保された環境で危険を体験したいのと、運転を思いっきり楽しみたいとの思いから「Audi driving experience」等に参加することにしました。

以下は参加したイベントです。
・Audi driving experience/quattro driving experience(2005年7月30日(土)参加)
・Audi driving experience/Situation 2(2006年5月13日(土)参加)
・Audi driving experience/Situation 4(2007年5月20日(日)参加)
・Audi driving experience/Situation 3(2007年9月29日(土)参加)
・BMW Driver Training/Compact Sport(2008年9月6日(土)参加)
・Audi driving experience/Situation 4(2008年11月8日(土)参加)
・TOYOTA DRIVER COMMUNICATION/レーシング ドライバー・エクスペリエンス(2009年2月28日(土)参加)
・Audi driving experience/Situation 3(2009年7月18日(土)参加)
・Audi driving experience/Sport Experience(2009年10月16日(金)参加)
・Audi driving experience/Situation 5(20010年1月22日(金)~23(土)参加)

BMWやTOYOTAの一部のドラトレにも参加してみましたが、自車がクワトロということもあり、Audi が一番楽しめました。(このブログをご覧の方の中に、同じ日程で参加された方がおいでかも知れませんね)

これまでの体験から、クワトロに「カウンター」はFRとは異なるが有りだということが分りました。
皆さんもいろいろなイベントに参加して、走る楽しさを体験されることをお勧めします。(^^)

念のため、私はAudiの関係者ではありませんので悪しからず(核爆)。
Posted at 2010/05/05 21:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「やってくれました。 可夢偉、予選自己最高の8番手! \(~o~)/ 決勝もガンバ (^o^)丿」
何シテル?   07/10 08:48
No.63です。よろしくお願いします。 安全運転のため日々模索中です。 月2回更新を目標にします。 (・o・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
通算で4台目。輸入車では3台目になります。2005年2月7日に納車。ダブル・フレーム顔が ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
残念ながら自前の画像は残していませんが、とても思い出深い、味わいのある車でした。前車のカ ...
アウディ 80・90 アウディ 80・90
ヤナセ二代目・梁瀬次郎さん(故人)がVWと決別した時にヤナセで扱う最後のアウディが輸入さ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation