• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

No.63のブログ一覧

2010年12月27日 イイね!

先程

1/26(水)にTC2000で開催予定の 「はじめのイ~ッポ♪ 冬編」に申込をしました。
新年の走り初めになります。

代表の「いのまりさん(井野 まり子さん)」はAudi driving experienceのインストラクターも
している方で、Audi driving experienceの「インストラクター紹介コーナー」では「JAFカッ
プジムカーナ全国レディースクラスで、2年連続チャンピオンの実力派」と記載しています。

確かに走ると早いです。

もっと早い時期の走行会もあるのですが、1月中に12カ月点検があるため1月後半の
走行会を申し込んだ次第です。

来年は年男だし(って年齢はいくつじゃ?)、タイムが縮まる等、何かいいことがあると
いいなー。(^。^)
Posted at 2010/12/27 23:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2010年12月14日 イイね!

いよいよ

待ちに待った Audi driving experience Situation 5 の参加募集がwebで開始されました。

前回と異なり、長野県にある女神湖が会場のようです。
(私の職場にいる長野県出身の方に女神湖って言っても分りませんでした (・o・))

開催日は
2011年2月4日(金) 9:00-16:30/1日コース
2011年2月5日(土) 9:00-16:30/1日コース
2011年2月6日(日) 9:00-16:30/1日コース

で、各回定員30名となっています。
参加できる機会が多くていいと思います。

千葉からですと移動距離そのものは近いのですが、移動時間は前回と気分的にあまり変わら
ないような・・・^_^;

女神湖 行ったことないです。(@_@;)
当日は自車を使うわけでもないし、スタッドレスに履き替えるのも面倒だし、前泊して電車かレ
ンタカーかバスにでもしよーかなー(当選すれば ですが・・・)

もっともスクールカーとして、いつもの「A4 2.0 TFSI quattro (AT)」のほかに「 A1など」と含みの
ある表記がとっても気になりますねー \(◎o◎)/!
A1 乗ってみたいです。
RS1とかアウディさん、思い切って出しませんかねー?


同時に「Situation 6(Lapland)」も募集しています。
行ってみたいな~、よその国~・・・

恥ずかしながら、いまだにパスポート持ってません。
甥っ子や姪っ子は中学生の頃からすでに何回も海外に行っているのになー。

Google Earthにはお世話になっています。m(__)m って、なんのこっちゃ。

ちなみに「Situation 6(Lapland)」は応募の締め切りが12月20日(月) 10:00なのでお早めに。
Posted at 2010/12/14 23:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Audi driving experience | クルマ
2010年12月05日 イイね!

「高速道路休日上限千円」について

高速道路の新料金制度をめぐる政府、与党の調整で、4月の国土交通省案で示した普通車の
上限料金2千円は平日に限定、休日は昨年3月末から始まった「上限千円」を継続する案が
浮上しているそうですねー。(@_@;)

なんでも、休日を上限2千円にすれば「値上げ」との批判が出る恐れがあるためとのこと。
元々もっと高かったのだから別に上限が千円から2千円になったからと言って、即値上げ?って
ことはないし、現在も恩恵を受けていない首都圏エリア在住の者としては「なんだかなー」って
感じです。
支持率低下を恐れつつ、小手先でごまかしているとしか思えません。

トラックなど中型車以上の車種こそ下げるべきなのに、上限制の導入を見送る方針らしく、本州
四国連絡道路の上限料金は、地元負担を条件に2千円に引き下げる方向で調整らしい。(・o・) 

某県知事の一声で「東京湾アクアライン 料金割引社会実験」が平成21年8月1日から平成23
年3月31日まで(予定)実施されていますが、そもそも高速道路の料金を下げるのが目的では
なかったのかなー。(;一_一)

もっとも「無料」なんて最初から無理だと考えていた一人としては上限案は現実的な一つの方法
だとは思いますが、税金を投入していることを忘れてはいませんよー、議員の皆さま。

休日にイベントに参加することの多い私としては、休日「上限千円」は余計な渋滞を引き起こすの
で、是非止めて欲しーです。
渋滞のパーターンが変ってしまい、困惑しています。
渋滞を避けるために、睡眠時間を削って朝早く出発なんて本末転倒かと・・・

私は1人乗車が多いですが、乗車人数による割引とかを組み合わせるのは難しいですかねー?
家族連れのおとーさんには有りがたいと思いますが。 (^^)

事業仕訳も良いですが、良い方法の意見を広く集めるのもありですし、何より使いやすい道路で
あって欲しいと思います。
Posted at 2010/12/05 21:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | クルマ

プロフィール

「やってくれました。 可夢偉、予選自己最高の8番手! \(~o~)/ 決勝もガンバ (^o^)丿」
何シテル?   07/10 08:48
No.63です。よろしくお願いします。 安全運転のため日々模索中です。 月2回更新を目標にします。 (・o・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
26 2728293031 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
通算で4台目。輸入車では3台目になります。2005年2月7日に納車。ダブル・フレーム顔が ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
残念ながら自前の画像は残していませんが、とても思い出深い、味わいのある車でした。前車のカ ...
アウディ 80・90 アウディ 80・90
ヤナセ二代目・梁瀬次郎さん(故人)がVWと決別した時にヤナセで扱う最後のアウディが輸入さ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation