• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あべちゃん@わーくちゅのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

カバー, ロアボールジョイント交換

まいど、あべちゃん@愛知です。

遅れましたが先週、車検に向けてグレーゾーン部分を弄っていたら、以前交換した「カバー,ロアボールジョイント」が破損してましたΣ( ̄□ ̄;

【運転席側】


【助手席側】


そしてあるお方に部品を頼んて翌日の夜には持って来てくれました。

ありがとうございますm(_ _)m

これは早目に交換しないといけないと思い、某日部品交換しました。

以前の部品の画像を添付します。

【純正相当品】


【取付後の画像】

画像からは綺麗に組み付いているんですがね。

取付時期は2015年12月6日に交換しましたので気づくまで1年2ヶ月位になります。

今回は純正相当品は辞めて、ダイハツ純正品

で交換します。
※作業は以前の整備手帳参照して下さい。

とにかく破損した「カバー,ロアボールジョイント」を外しにかかります。

取外しは今回2回目の
「タイロットエンドプーラー」

使いました。


右→純正品(新品)
左→純正相当品(破損品)
(注:実際の破損品は千切れていません)
↓が両サイド外したブーツになります。

実際は左の様に大きな亀裂が入っています。

見た感じ、上部の頭の部分の作りが違う事が分かりました。

では、サクサクと取付作業(両方とも交換)
完了!

交換後はフロントのガタガタ感がなくなりました(^ω^)

本日、買物してからブーツの確認。

特に問題なさそうです(両方とも)

まあ、今回は純正品ですので長く持ちそうな気もしますが、一応定期的にチェックはしないといけないですね。

因みに上の「タイロットエンドブーツ」も同じ純正相当品ですが現時点では

破損していません(両方とも)

こちらも近い内に純正品に交換しようかな?


以上・・・
Posted at 2017/02/26 19:48:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年02月19日 イイね!

車検仕様に・・・

まいど、あべちゃん@愛知です。

今年の4月19日でMy ESSEも7年目(3回目の車検)を向かえます。

それに伴いグレーゾーンの部品の交換をする事にしました。

今日は昼過ぎから作業開始です。

まずはビフォー画像

初めに助手席のテーブルを外します(※画像なし)

次はLED発煙筒の点灯確認。

前回の車検時はテスト電池のまま約2年近く放置していたが点灯はするが何か暗い?と思いましたので電池(単4✕2本)交換します。

点灯したら交換前と後では全く違いました(゚o゚;;

一応、発煙筒の場所に

無理矢理セットします(自分は…)
(※上の画像の様に付けなくても問題ありません)

それから自作のテールランプでは問題があるので関係パーツを外していきます。

この後は純正のテールランプに交換します。

その際、必要最低限(ジャッキ、車体工具、三角標識、パンク修理剤セット、ブースターケーブル、牽引ロープ)をトランクに入れます。

次はGTウィング外しました。

やっぱりトレンドマーク?のGTウィングがないとあべちゃんカーではないですね(笑)

実はGTウィングはボルトで固定していますのでそのまま穴あきでは水漏れしますので一時的?にアルミテープ

で塞いておきます(笑)

今回、純正のテールランプに伴い、フロントのウィンカーを純正ランプに交換します。

最初は運転席側を交換が完了しましたが以前、NAOくんブーツ破損のブログを見たので自分はどうか?確認してみたら

【神降臨】

しました(ノ∀`)アチャー

それがこちらです(∩´。•ω•)⊃ドゾー

ロアアームボールジョイントブーツ破損(゚◇゚)ガーン

そうなると助手席側も・・・

やっぱり破損していました onz

いつブーツが破損したんだろうムムム(´⌒`)

とにかく部品交換はしないといけないのですぐに部品の発注しました(´-`📞).。oO(今度はダイハツの純正品を発注)

因みにロアアームのブーツ破損はありませんでした(左右とも)

やはり純正同等品では品質に問題があるのかな?

後は、純正マフラー(リアピースのみ)の交換と、フロントライトの純正品球に交換する位かな(ガスケットの再利用出来るかな?)

現在こんな感じになりました。




後は、車検の(📞´-`)oO(予約)しなくては。


以上・・・
Posted at 2017/02/19 21:21:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年02月16日 イイね!

3回目の車検の前に

まいど、あべちゃん@愛知です。

昨日、車に乗って自宅に帰ると

「29,999km」になりました(゚o゚;;

そして本日国道に出たら念願の?

「30,000km」達成しました*\(^o^)/*

この3万kmに行くまで約6年10ヶ月掛かりました( ̄▽ ̄;)

皆さんからしたらまだ3万kmだと突っ込まれそうですが、自分としては良くここまで乗ったと思います。

今年の4月19日で丁度My ESSEも7年目、そろそろグレーゾーンの戻し弄りをして車検にいどもうかと思います。

まだまだエッセには乗って行こうと思いますのでこれからも宜しくお願いしますm(_ _)m



以上・・・
Posted at 2017/02/16 23:09:34 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年02月14日 イイね!

今日はバレンタインデー

まいど、遅くの投稿、あべちゃん@愛知です。

2月12日(日)の11時に予約してシエンタダイスの6ヶ月(66ヶ月)点検しにウラベ自動車に行ってきました。

今日はいつもより混んでいたのでまずは車の洗車を洗車機(水洗いのみ)

してもらい、その後は6ヶ月+オイル交換(全部無料)

をしてもらい特に問題ありませんでした。

結局、待ち時間を入れて約1時間掛かりました。

総走行距離は

「29,216km」になります。

その後は自宅に帰り昼ご飯になります。


そしてこの日の午前に「何シテル!」にも投稿しましたがこちらのブツ

が着弾しました(゚o゚;;

こちらは車の部品ではありません。

ちょっと早いですが、バレンタインデー用に自分チョコ注文しました( ̄▽ ̄;)

それがこちらです(∩´。•ω•)⊃ドゾー

「スターウォーズのチョコ詰め合わせ」になります(^ω^)

チョコの詳細はこんな感じ…

基本はチョコとホワイトチョコになります。

そして中を見るとプレゼント用に袋

入っていました(゚o゚;;

良く見るとスターウォーズってディズニー商品なんですね(知らなかった…)


さて、実食しますか。

まずはこのホワイトチョコの「ストームトルーパー」

を食べます。

普通のホワイトチョコです。

次も「ストームトルーパー」

のチョコを食べてみます。

まずは開封

します。

普通のチョコですね。

食べてみましたが普通のチョコです。

特に美味いチョコではなくただのキャラクターチョコでした(;¬∀¬)ハハハ…

これで1,980円(税込)+(送料無料)なんですよね(楽〇のポイントあったので購入)

でもスターウォーズファンには堪らない物かも?

そして、本日嫁さんから沢山のチョコ貰いました(^ω^)

Σ(゚□゚)、画像撮るの忘れた(ノ∀`)アチャー

でも夜のコーヒータイム用のおやつとして2人で食べるんですがね(ノ∀`)アチャー

以上・・・
Posted at 2017/02/14 09:56:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年02月05日 イイね!

車の試乗に行ってきました

まいど、ブログ嫌い?のあべちゃん@愛知です。

今日はウラベ自動車にてこちらのDM

が届きましたので、試乗しなからシエンタの6ヵ月(6年6ヵ月)点検の予約をしながら家族で行ってきました。

今日はあいにくの雨でしたが、本降りてわは無かったので良かったかな?

では、1番手はこちらになります。

「SUZUKI ソリオハイブリッド(フルハイブリッド)」になります。

実は以前に紹介した時も同じフルハイブリッドでしたので、今回はマイルドハイブリッドに乗りたかったですが、でも担当乗車はないので思いっきり試乗してきました。

【ソリオハイブリッド(フルハイブリッド)の試乗した感想】
・普通にアクセルを踏んで走りると最大の難関の5AGSのシフトノッキングは前のアルトターボRSに比べ、断然違和感はそんなに気になるレベルではありませんでした。
さて、一番確認したいのはフル加速時のシフトノッキングを確認します。
まずは停止時から一気にアクセルペダルベタ踏みで発進します。
大体50km当たりでD2に変速しますがやはり5AGSのシフトノッキングはありますがアルトターボRSに比べれば、ガックンとしたシフトノッキングではなく、滑らかなシフトノッキングになります。
その次の変速は80km当たりでD3で変速しますがここもD2と同じような滑らかなシフトノッキングをします。
それ以降は・・・とします(笑)
とにかく5AGS単体では酷いシフトノッキングでしたが、ハイブリッドのモーターによる制御でいい感じに仕上がっていると思います。
その点を気づかずに買ってしまうと後で後悔する可能性もありますので、ソリオハイブリッドを購入するなら自分は5AGSのフルハイブリッドを購入するより、CVTのマイルドハイブリッドをおすすめします。
後、ハイブリッドの割にはEV感がちょっと物足りなさも感じますね。
それ以外はインパネの奥域が広いのは自分的には違和感を感じますが、ここは慣れですかね。


さて、2番手最後の試乗車はこちらになります。

「トヨタ ルーミー(NA)」になります。

こちらも以前はトヨペットのタンクのNAを試乗したので、次はターボと思いましたが、またNAになりましたがしっかり踏んで試乗出来るのでその辺も試してみます。

【ルーミー(NA)に試乗した感想】
・普通に走ってみましたが、1000ccの69psですが、少しソリオハイブリッドに比べればエンジン音はしますが、特に物足りなさは感じませんでした。
さて、これからフル加速のベタ踏み走行をしてみました。
一気にアクセルを踏むとエンジン回転は5500回転まで回りますのでエンジン音はかなりうるさいです。
でもエンジン音さえ気にしなければそこそこは走れる車だと思います。
ただもう少しパワーの欲しい方にはターボ車をおすすめしますが、ターボの車体価格が200万オーバーはちょっと高いのが難点ですかね;_;

車体の外観、内装等は人により好みもありますので今回の2台に関してはあえてコメントを控えますが、個人的ではソリオハイブリッドに軍配があると思います。
でもあえて言えばグリルの「Sマーク」取りたいです。

そして気になる車のカタログを持ち帰り、更にご来場者プレゼントの

「石鍋シェフ デリシャスカレー」を貰い帰宅しました。



以上・・・


PS1:試乗の関してはあくまで個人的な感想です。
これが全ての方に該当する訳では御座いません。

PS2:実は前の日にC-HRのターボの試乗をしました。
ただ画像は撮ってないのであえてブログは書きませんが、やはりリアシート左側のドアのガラスの形状が悪いので目視確認が難儀です。
それ以外はいい車ですが価格が・・・onz
Posted at 2017/02/05 17:02:36 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@セッシー! さん
何と言っていいか•••。
悲しいですが気を落とさない様に💪」
何シテル?   11/22 20:42
まいど!「あべちゃん@わーくちゅ」です。 早いもので、みんカラ登録から令和5年5月で13年目。 令和3年3月7日から「アルトワークス(HA6S 3型...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2021年3月7日に納車して約4年8ヶ月(2025年11 月2日現在)になります(来年は ...
ダイハツ エッセ MONSTER ESSE (ダイハツ エッセ)
毎日?冬眠中!!
トヨタ シエンタ 嫁3号? (トヨタ シエンタ)
P80系(ダイス)、170系、今回10系とシエンタを3台乗り継ぎしてます(初期の丸目はど ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
納車日は2018年2月3日(土) 基本、嫁carです。 【 車名】 ・トヨタ シ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation