• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あべちゃん@わーくちゅのブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

LED ハイマウントストップランプ 自作(前編)

まいど、あべちゃん@愛知です。

本日ではありますが、昼からやっと「LED ハイマウントストップランプ」の製作を開始が出来ました(ノ*°▽°)ノ

まずは、ESSEのリアハッチを開けると、こちらの
「ハイマウントストップランプ」

があります。

まずは、カバーを外しますパカッ


そして、ハイマウントストップランプの電球のコネクタを外し、次はM10のネジ(2箇所)を外すとネジ部の奥の樹脂が爪になっているので、隙間からラジペンで挟むと簡単に取れます。


取れた「ハイマウントストップランプ」がこちらです。



赤のカバーは爪で止まっているので良く見れば簡単に外れ、こうなります。


そして、反射板から紙を使って型を取って、それを基板にけがいていきます。


それをグラインダーでカット、調整しながら仕上げていきます。



そして、自宅に残っていた4Dカーボンシートを貼り付けます。


さて、これから部品を組立る為にこちらの部品を用意します。


そして、回路はこんな感じに

なります。

まずは、LEDとリフレクターを組立てます。



(9個分)

そして組立た部品を基板にセットしますが、カーボンシートで穴が見えないので、安全ピンで指定の位置に穴を開け



9個セットします。

まずは、LEDの端子を直列(極性有り)に半田で繋げ、次は定電流ダイオードを2個並列(極性有り)に繋げていきます。
「全体」

「右側」(LED5個)

「左側」(LED4個)


次はVccとGNDに配線

して、反対側にはLEDの廃材リードを使って半田付け


ここで点灯確認する為に電源を用意してセットします。


そして、電源に12V印加しますとこちらになります(∩´。•ω•)⊃ドゾー


点灯OK…d('∀'*)
明るさも問題ありませんね( ^ω^ )

因みにノーマルはこんな感じです(比較用)


壁に反射しない…(゚o゚;; というよりか、この電源は電流が1.2A(MAX)なので実際は8V位しか流していません。

そして、T10ウェッジベースと廃材リードと合体させます。


後は、リード部が丸見えで絶縁していないので、お風呂用ですが、シリコンを端子部とウェッジの中に入れました。


後はシリコンが硬化すれば、取付が可能ですが、それは明日以降になりそうです( ^ω^ )


後編に続く…



PS:これはあくまで個人的な考えで組上げた物です。
他にもいろいろなやり方はありますが、あくまで自己責任でお願いしますm(_ _)m
Posted at 2014/12/13 19:14:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年12月09日 イイね!

やっと部品がそろいました

まいど、あべちゃん@愛知です。

前回(12/6)のブログは、Jworks Ngenerationフロントパイプ以外に、黒い猫のメール便でこちら

が来た事をうpしましたが、実はこの3つの袋の中にはメインのLEDがなかったので作業が出来ず、もう昨日になりますが、仕事から帰るとこちらが

届いていました。

まあ、メインの発送は郵便でしたので他の物とは到着に差が出てしまったのでしょう。

そして、こちらの封筒に入っている物は、以前よりNAOくんさん等が某オクで購入した

「エッセ用LEDハイマウントストップランプ」
(※NAOくんさんのパーツレビューから無断で拝借 お借りします、そしてごめんなさいm(_ _)m)

ネタを自分は自作ネタにして初挑戦しようと思っていたら、ぎろんさんに先越されました○| ̄|_

でも仕様だけは負けまいと、LEDの仕様は更に明るい物にしました。

一応、購入部品の紹介をします。
①超高輝度LED 5mm砲弾型 36000mcd 赤 100個入り(2200円)

·仕様→36000mcd(ミリカンデラ)、VF→1.8-2.6V、IF→50mA
(因みに某オクは、12000-14000mcd、VF→1.9-2.0V、IF→20mA)

後は大体同じ様な物を使用。

②定電流ダイオード CRD【E-183(18mA)】100本入り(3800円)


③Kaito7088◆5枚(180×300mm)片面·紙フェノール基板(1550円)

この基板、少し?臭い…(´゚艸゚)∴ブッ

④LED丸型リフレクター反射板 1個28円×50個(1400円)


⑤T10ウェッジベース◆50個(500円)


⑥整流ダイオード 1000V 1A 20本入り(100円)

(※これは必要ないかもしれませんが念の為購入)

·商品の総額→9550円(税込)
·送料の総額→640円(税込)
部品と送料で諭吉1枚ちょっとになりました…Σ(゚Д゚;エーッ!
(因みなるべく送料を浮かせるべく、同じ出品者で購入、同梱包しています)

これでは某オクで購入すれば1/5の値段で買えるではないかと思いますが、実際、自分で同一の物を作れば大体、野口1枚位で製作出来る計算ですが、そんなに作るのかは不明です。

まずは基板の型を取るためにエッセのハイマウントストップランプを外さないとね( ^ω^ )

製作完了しましたら、またブログにうpする予定です。


【追加画像】

(※2V印加した時)




以上…
Posted at 2014/12/09 00:55:29 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年12月07日 イイね!

J-works Ngenerationフロントパイプ取付

まいど、あべちゃん@愛知です。

昨日報告しましたがこちらの

商品を某オクにて落札しまして、夕方に黒い猫の宅急便にて配達されたした。

普通はこのサイズですとヤ○ト便になるはずですが、こちらが時間指定をしたので、出品者の方がこちらのわがままを聞いて貰った為です(出品者様、有難うございましたm(__)m)

早速中身を開封しますと、こちらの商品

「J-works Ngeneration フロントパイプ(NFP-001)」の中古(500km使用した物)が入っていまして、更に保証書も入っていました( ^ω^ )

今までフロントパイプから交換したかったのですが、自分のMy ESSEは、H22年4年以降の排ガス新規制でなかなか某オク、新品も限られた商品しか無かったですが、今回たまたまた出品されていたので、思わずポチ…(≧∇≦)ノ凸ってしまいました。

そして、本日(12/7)自分は暇人でしたので、10時過ぎから作業を開始しました。

まずは、車をジャッキアップして、馬を立ててやります(4箇所)

そして、皆様が難儀しているO2センサー

ですが、23ミリのスパナで簡単に取れたので拍子抜けしましたヾ(・▽・ ;)ノ ぁ…ぁれッ?

次は、触媒とフロントパイプの○部のボルト

ですが、これが凄く固くてこれが一番難儀しましたが、ラチェットのグリップを足で踏ん張り何とか2箇所取れました(;´Д`)

そして、リアピース以外は全部外してこんな感じに

になりました。

そして、純正フロントパイプを見ますと、

以前、Dラーで錆びた部分を補修してもらいましたが、半年位でまたこんな感じに

錆が復活していますΣ(゚Д゚;エーッ!

やはり、その場しのぎの補修ですからしょうがないかな?

そして、交換するフロントパイプを箱から出し、純正

と並べてみました。

そして、これから「J-works Ngeneration フロントパイプ」を交換します。

後は、こんな感じに

取付をして、こんな感じに組み上がりましたヽ(´▽`)ノ
「フロントからの画像」

「リアからの画像」

画像撮りながらゆっくり作業しても2時間位で取付完了し、後片付けを入れても3時間以内で取付出来ました。

そして、交換後、エンジンをかけると純正時より抜けがいいと思いますが、少し爆音になりました(JASMA認定なのに)

更にテスト走行をしましたが、低中速域の伸びがスムーズになり、トルクUPしている感じです(特に2速、3速が面白いですね( ^ω^ ))

やはりリアピースがパワーハウスD.T.M

の組み合わせがいい感じになったのかな?(※過去の画像使用)

でも個人的には、こちらの商品

「J-works Ngeneration (NNS-001)」が欲しかったです。


今の排気系の仕様が、
【フロントパイプ】
·J-works Ngeneration(NFP-001)
※JASMA認定の車検対応(H17.12~H23.6)
【リアピース】
·パワーハウスD.T.M ハイブリッド デュアルEX COBRA TYPE-2
※車検非対応(~H22.3まで)




以上…



PS:上記の感想はあくまでも個人的な物です。
これが皆様に全て該当する訳では御座いません。
Posted at 2014/12/07 15:21:06 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年12月06日 イイね!

今日のお届け物…

まいど、あべちゃん@愛知です。

今日の17時半位に黒い猫の宅急便が来まして、こちらが届きました(∩´。•ω•)⊃ドゾー

かなりデカイ箱ですね おぉ-(o゚Д゚ノ)ノ

因みに着払で送料1732円をお支払!

早速、中を開けて見ますと中には

こちらの物が入っています。

でも現物が見えませんが?

では、梱包材を取り出すと、中からこちらの商品が出て来ました(∩´。•ω•)⊃ドゾー

オートジュエル フロントパイプ Ngeneration品番NFP-001になります(H17.12~H23.6対応)

本当はN generationのNNS-001

が欲しかったですが、なかなか某オクに出て来ないので思わず落札してしまいました。

以前、純正のフロントパイプの錆を一応、Dラーにて補修しましたが、何かまた錆が出てきているので、ここは錆びないステンレスのフロントパイプだけでもと思いまして。

明日は、家に子供達の友達(元近所に住んでいた子)が遊びに来るので、自分は暇人になるので、取付作業するか?車部品関係の店巡りでもしようかなと思っていますがどうしょう…(;-ω-)ウーン



そして、こちらの商品も

メール便にて届きましたが、まだ全部届いていないのでそれが到着次第作業にはいるかな?

弄りネタがあるのは楽しいですね( ^ω^ )



以上…
Posted at 2014/12/06 20:35:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月06日 イイね!

本日の試乗…

まいど、あべちゃん@愛知です。

先週、ウ○ベ自動車にて、エッセのスプリングシートを購入の際、来週はDAIHATSUの「ウェイク」の試乗があると言われ、この後、DM

も来ましたので、家族で行ってきました。

そして、試乗車は前回展示車がそのままナンバーを所得したとの事です。

それがこちらです(∩´。•ω•)⊃ドゾー




でもエンジンは


NAと走りには期待はしませんが、でも気になりますから早速試乗です。

普通のDラー等ですと、担当が着いてきますが、こちらは誰も着いてこなく、一人で気兼ねなく運転出来るのが嬉しいですね( ^ω^ )

では、アクセルを踏んでスピードを上げていきますと、やはり車体が1㌧、エンジンはNAですので、なかなかスピードが出ませんのでこの車には絶対ターボが必要と思いました。

そして、メーター周りを見ているとこちらの○部

の色が変わりますが、これはECO運転ですとミドリ色になり、エンジンの回転をあげたりするとオレンジ色になったりします。

そして、停車時はアイドリングストップして○部

に時間がカウントされていきます。

走行中、日差しが強いのでサンバイザーを見た所、普通のよりデカイ

のにはビックリしましたΣ(゚Д゚;エーッ!

更に、コーナーをある程度の速度で曲がりましたが、車体が重い分、安定したコーナリングが出来ました(因みにN-BOXの時はマジで横転するのでは?と焦りましたが…)

一応、試乗を満喫し、再度車内を覗くと、前にも書きましたが、ルームランプが車体の割に小さい
【天井部に2箇所】

【リアハッチ部に1箇所】

ので個人的には真中に追加のルームランプが付けたいですね。

そして、ラゲージスペース

を開けて見ますと

かなり深いですねえ…(゚o゚;;

試乗した結果、個人的な感想ですが、
①車体が重いのでNAよりターボを選択して欲しいです。
②車体は重いですが安定性は意外に良かったです。
③この車はファミリーカーよりかは趣味車ですね(特に大物の荷物を積むには最適)

簡単ですがこんな感じでした。

さて、この車を買う買わないかはあなた次第です。

そして、ご来場プレゼントは

こちらの「小町ゆかりの農源郷そば」です( ^ω^ )

さて、次は何を試乗しようかな?





以上…




PS:上記にも書きましたが、あくまでも個人的な感想です。
Posted at 2014/12/06 17:26:00 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日の昼ラーは「日清デカうま 油そば」です(※128円で購入)
実食した感想は、個人的には味気がないので「マヨビーム」「ブラックペッパー」「七味」等で味変したらかなり良くなりました😁」
何シテル?   11/03 21:16
まいど!「あべちゃん@わーくちゅ」です。 早いもので、みんカラ登録から令和5年5月で13年目。 令和3年3月7日から「アルトワークス(HA6S 3型...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 12345 6
78 9101112 13
141516171819 20
21 22 232425 26 27
28 29 3031   

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2021年3月7日に納車して約4年8ヶ月(2025年11 月2日現在)になります(来年は ...
ダイハツ エッセ MONSTER ESSE (ダイハツ エッセ)
毎日?冬眠中!!
トヨタ シエンタ 嫁3号? (トヨタ シエンタ)
P80系(ダイス)、170系、今回10系とシエンタを3台乗り継ぎしてます(初期の丸目はど ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
納車日は2018年2月3日(土) 基本、嫁carです。 【 車名】 ・トヨタ シ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation