
定点観測史上(?)、初めて水曜日の撮影となりました。^^;
実はこの前の日曜日、千歳で行われる航空祭に行こうと思っていたのですが。。
前日の疲れで思いっきり寝坊した後、ヒザの痛さをこらえながらマイレガに乗り込むも。。新川ICの電光板表示を見て、速攻断念!
「千歳IC出口6km渋滞」
ってことは、IC出た後も延々クルマがつながってるってことですよね。。
他の用事を済ませ、そのまま帰りました。。^^;
丁度、溜まった振休を消化させて頂く予定となっていたため、今日に回そうと考えていたワケであります。
前回まで静寂を保っていた公園内ですが、再び賑やかな鳴き声が響いています!
本日の最高気温、31.0度!
いよいよ夏は、頂点に達しました。
MIYANOOKA PARK 2013/07/27 14:11:49(前回)
MIYANOOKA PARK 2013/08/07 08:30:29(今回)
左手前の木、枝の先端に赤い葉が見られません。どうやら生長が止まったようです。
MIYANOOKA PARK 2013/07/27 14:13:33(前回)
MIYANOOKA PARK 2013/08/07 08:31:11(今回)
変化の無い状況は相変わらず。
MIYANOOKA PARK 2013/07/27 14:24:58(前回)
MIYANOOKA PARK 2013/08/07 08:35:12(今回)
草刈りが行われた後も雨が少なく、緑の復活があまり進んでいません。
MIYANOOKA PARK 2013/07/27 14:25:51(前回)
MIYANOOKA PARK 2013/08/07 08:35:37(今回)
春から夏への劇的な変化に比べて、一度完成を見た景色は容易に変わらないようです。
MIYANOOKA PARK 2013/07/27 14:26:40(前回)
MIYANOOKA PARK 2013/08/07 08:36:21(今回)
中心部の方向は薄雲が広がっており、逆光も手伝って空が飛びまくりです。^^;
こちらの木々も前回とほぼ変わらず。

今日は蒸し暑い一日でした。
木陰に入ると、ちょっと涼しい空気に癒やされます。^^

公園内には、夏の主役、エゾゼミとキリギリスの鳴き声が響き渡っています!
が。。セミの鳴く位置は極めて高く、成虫となった直後のキリギリスは警戒心が強いため、僅かな足音にも敏感。。鳴くのをやめてしまいます。
結局、どちらも姿を捕らえることはできず。。

主役の撮影には失敗しましたが。。他にもまだまだ役者は揃ってます!
トノサマバッタ。草原の王者!

こちらはミヤマフキバッタ。羽は短くても、これで立派な成虫です。

左前足を失ったイナゴの成虫。それでも、ひるむことの無い凜とした表情。
彼(?)の人生(?)に何が起きたのかは分かりませんが、野生の力強さを感じます。

食事中のヒョウモンチョウ。公園内に彩りを添えています。

葉の上で休憩中のカナヘビ。人間と同じ五本指がよく目立ちます。
撮り終えた直後、目にも止まらぬ速さで茂みの中へ消えていきました。
苦手な人がいたらごめんなさい。。
m(_ _)m

ヘージツでも相変わらずSUBARUな駐車場です。^^;

夏、本番!
ブログ一覧 |
定点観測~宮丘公園 | 日記
Posted at
2013/08/07 21:18:42