• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月07日

定点観測~宮丘公園 2013/08/07~夏、頂点へ

定点観測~宮丘公園 2013/08/07~夏、頂点へ 定点観測史上(?)、初めて水曜日の撮影となりました。^^;

実はこの前の日曜日、千歳で行われる航空祭に行こうと思っていたのですが。。
前日の疲れで思いっきり寝坊した後、ヒザの痛さをこらえながらマイレガに乗り込むも。。新川ICの電光板表示を見て、速攻断念!

「千歳IC出口6km渋滞」
ってことは、IC出た後も延々クルマがつながってるってことですよね。。

他の用事を済ませ、そのまま帰りました。。^^;
丁度、溜まった振休を消化させて頂く予定となっていたため、今日に回そうと考えていたワケであります。

前回まで静寂を保っていた公園内ですが、再び賑やかな鳴き声が響いています!

本日の最高気温、31.0度!
いよいよ夏は、頂点に達しました。


MIYANOOKA PARK 2013/07/27 14:11:49(前回)


MIYANOOKA PARK 2013/08/07 08:30:29(今回)
左手前の木、枝の先端に赤い葉が見られません。どうやら生長が止まったようです。


MIYANOOKA PARK 2013/07/27 14:13:33(前回)


MIYANOOKA PARK 2013/08/07 08:31:11(今回)
変化の無い状況は相変わらず。


MIYANOOKA PARK 2013/07/27 14:24:58(前回)


MIYANOOKA PARK 2013/08/07 08:35:12(今回)
草刈りが行われた後も雨が少なく、緑の復活があまり進んでいません。


MIYANOOKA PARK 2013/07/27 14:25:51(前回)


MIYANOOKA PARK 2013/08/07 08:35:37(今回)
春から夏への劇的な変化に比べて、一度完成を見た景色は容易に変わらないようです。


MIYANOOKA PARK 2013/07/27 14:26:40(前回)


MIYANOOKA PARK 2013/08/07 08:36:21(今回)
中心部の方向は薄雲が広がっており、逆光も手伝って空が飛びまくりです。^^;
こちらの木々も前回とほぼ変わらず。


今日は蒸し暑い一日でした。
木陰に入ると、ちょっと涼しい空気に癒やされます。^^


公園内には、夏の主役、エゾゼミとキリギリスの鳴き声が響き渡っています!

が。。セミの鳴く位置は極めて高く、成虫となった直後のキリギリスは警戒心が強いため、僅かな足音にも敏感。。鳴くのをやめてしまいます。
結局、どちらも姿を捕らえることはできず。。


主役の撮影には失敗しましたが。。他にもまだまだ役者は揃ってます!

トノサマバッタ。草原の王者!


こちらはミヤマフキバッタ。羽は短くても、これで立派な成虫です。


左前足を失ったイナゴの成虫。それでも、ひるむことの無い凜とした表情。
彼(?)の人生(?)に何が起きたのかは分かりませんが、野生の力強さを感じます。


食事中のヒョウモンチョウ。公園内に彩りを添えています。


葉の上で休憩中のカナヘビ。人間と同じ五本指がよく目立ちます。
撮り終えた直後、目にも止まらぬ速さで茂みの中へ消えていきました。

苦手な人がいたらごめんなさい。。
m(_ _)m


ヘージツでも相変わらずSUBARUな駐車場です。^^;


夏、本番!
ブログ一覧 | 定点観測~宮丘公園 | 日記
Posted at 2013/08/07 21:18:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そろそろWAX掛けφ(..)フキフキ
あしぴーさん

✨春のプレゼントキャンペーン ✨
AXIS PARTSさん

悪い奴で通勤(笑)
nobunobu33さん

えっ🫢車検のお知らせ⁉️
mimori431さん

リピ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2013年8月7日 21:32
こんばんは!

こうやって見ると植物成長(生命力)って凄いモノがありますね。

また、懐かしい生き物も・・・自分の出身地ではカナヘビ→カナチョロって呼んでました。

それにしても ここの駐車場って。。。スバル車限定とか?
 行かねば・・・(笑
コメントへの返答
2013年8月7日 22:02
こんばんは!

カナチョロ。。私が子供の頃も、みんなそう呼んでました!
チョロチョロ動き回る様子にピッタリの名前ですね。^^

でも、他の地域でも同じ呼び方されてたとはオドロキです。

またまたシェア以上のSUBARU率だったと思います。^^;

やっぱり引き寄せられるんでしょうかね?
2013年8月7日 22:42
こんばんは♪

定点観測も夏真っ盛りですね!緑が生き生きとして夏も良いものだな〜と感じます。毎日、セミが鳴いておりますが、昆虫達も活発ですね^^

スバルな駐車場はGOODですね♪
コメントへの返答
2013年8月7日 23:21
こんばんは!

北海道の短い夏も、いよいよ佳境に入ってきました。
暑さに弱い私としては、少々辛くもありますが。。冬の寒さを思えば、贅沢ですね。
今のウチに、暑さを楽しんでおきたいと思います!

またしてもSUBARUな駐車場に遭遇。。
これ、ただの偶然でしょうか?

なんか見えない力を感じます!
2013年8月7日 23:40
こんばんは。

駐車場のスバル率の高さ、すばらしい!
ちなみに長野の白馬八方(以前長野五輪の行われたスキー場)も、いつもスバル率の高さには驚かされます。

このインプはおそらく前期型丸目ですね。リアウィング無しというのがまたマニアックです。
コメントへの返答
2013年8月8日 0:42
こんばんは!

しかも、丁度収まりのイイ位置に止まってるんですよね~。

今では、駐車場に入るとき「今日は何台いるかな~。。」なんて考えるようになりました。^^;
一台も無いときは、がっかりしたりして。。

SUBARU観測も、楽しみの一つです。^^
2013年8月8日 0:37
こんばんわ(^^)

またまた癒されにきました(^^)

10日経った宮丘公園、よ~く見ると、この暑さにバテているのは人だけで、木々の葉っぱたちはツンと上向いて、嬉しそうにも見えますね。

山沿いの送電線、やっぱりこうやって見ると、今日の方が暑そうにみえますね。
青空が遠く見え、いかにも夏の空といったところですね。

公園の小道、ここはけっこう変化ありますね。
小道脇の緑たち、すくすく育っている様子。
でも、ここは頃合見てメンテナンスされちゃうんでしょうかね。

木陰の写真、光と影、明暗、コントラストが良いですね。
湿度と温度を感じる1枚ですね。
サワサワと風に揺れ葉音が聞こえてきそう。

昆虫たちの写真、これは素晴らしい!!!

じっくりお茶飲みながら拝見させてください(^^)


いやぁ、もうこのアングル、構図、レイアウト・・・
プロですか?と聞きたいほどお上手ですね(^^)

生い茂る木々の足元、その草むらに今にも飛び出しそうなバッタの姿、何か獲物でも狙っているんでしょうか(^^)

葉の上にいるバッタ、もしやさっきのバッタとは違うバッタですかね。
太陽の陽を浴びて、気持ち良さそうですね。
アスファルトと違って、ここは照り返し無く快適だよ、と聞こえてきそう。

ヒョウモンチョウもランチでしょうか。
ボカシが素晴らしい!
一瞬を切り取った感があふれ出て、普通にはまず見れない絵ですね。
EOS40Dの性能も素晴らしいですが、切り取る瞬間を選ぶayapapa0607さんのセンスですね。

カナヘビだ!
ササッと出てきて、パットと止まって、またササッと逃げていく、その一瞬。
手足に付いた吸盤で斜めになった葉っぱでも急ブレーキできる、まさに魔法の手足ですね。

レガシーの向こうに、あの送電線があったんですね。
山に向かって吹き上げる心地良い風を受けて、あの白い風車が回っている姿を想像するのもまた一興です。

レガシーと青空、テールレンズがまるで太陽のように真っ赤で綺麗ですね。
カラッとした、心地良い風が吹いているような気がします。




コメントへの返答
2013年8月8日 1:10
こんばんは!

いつもながらお見事な描写による、お褒めのお言葉。。
有り難うございます!
m(_ _)m

嬉しいです。^^

でも。。プロだなんてとんでもない。。
みんカラに投稿されている多数のプロ級の方々に比べれば、私なんてまだまだ。。
お恥ずかしい限りです。^^;

確かに、暑い暑いと騒いでいるのは人間だけで、動物も植物も、この貴重な時間を精一杯謳歌しているようでした。

彼らにとって、この高い気温は命綱。暑いからこそ維持できる命ですからね。

こうして毎週季節の移り変わりを見ていると、自然の営みが改めて実感できるようになりました。

普段気にも留めないような草木でも、冬を耐えて春に芽吹き、夏に緑をいっぱいに広げる。。

そんな力強さに溢れた営みを、これからも見続けて行きたいと思っています。^^

これからもお付き合い頂ければ幸いです。
m(_ _)m
2013年8月8日 7:03
おはようございます!

前回のトレッキングが相当過酷だったんでしょうね^^;
膝の痛みが、伝わってくる感じです(>_<)

千歳IC出口6km渋滞。。。
航空祭の影響も有ったんでしょうか^^;

昆虫って、年を取っても見つけるとワクワクしませんか(^^ゞ

秩父別に行った時、沢山のバッタが飛んで跳ねているのを見て、童心に返りました(^^ゞ

札幌(都心)じゃ、バッタすら見なくなりましたしね。。

相変わらず、SUBARU集合率高いですね^^;

ウイングレスのインプも、中々カッコいい!

もちろんBPのお尻が一番好きです♪
コメントへの返答
2013年8月8日 20:51
こんばんは!

6kmの数字見た瞬間、速攻でヤメにしました!
とても渋滞のアクセルワークこなす自信無かったですし。。
子供の買い物に付き合って、マック食べて帰りました。^^;

仰る通り!
昆虫は、いくつになってもワクワクしますね。^^
未だにトノサマバッタ見たら、追いかけたくなる衝動に駆られます。
パブロフの犬状態?

ホント、もう都心で探すのは難しそうですね。

でも、ウチの近くは田舎なので、まだ結構飛び交ってます。^^;

SUBARUな駐車場、相変わらずSUBARU率高いです。
毎回、駐車場に入るときはちょととドキドキします。

今日は何台かな~。。?

みたいな!

プロフィール

「曇天の休日 http://cvw.jp/b/751709/38702404/
何シテル?   10/15 22:37
ayapapa0607です。よろしくお願いします。BP5Aを買って以来、20年近く眠っていた車弄り癖が目を覚ましてしまったようです。独身時代のようにお金は掛けら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

誰でもできる?ブレーキパッド交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 20:40:48
バックカメラ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 10:30:17
バックカメラ取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 10:26:49

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2003年式BP5Aです。最初の出会いは、本気で買うつもりの無い試乗でした。が、500m ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation