
本日、ヨメさんと娘は映画の後に買い物ってことで、めでたくほっとかれました!
が。。午前中は出社でございます。^^;
なんだかな~。。
でも、サッさと仕事を片付けて、お昼過ぎには帰宅。まずは定観行ってみることにします。
一日自由なら、他に行きたい所もあったんですけど。。仕方がないですね。
風は無く、それほど寒くもありません。空模様は微妙ですが。。何とかなるでしょう。
天気予報では、来週からまた雪マークが出ています。これが、秋と言える季節最後の観測になるかもしれません。
MIYANOOKA PARK 2013/11/16 08:44:26(前回)
MIYANOOKA PARK 2013/11/23 12:30:01(今回)
左側のカラマツ、葉の色が濃くなりました。全部落ちてしまう日も近そうです。
僅かに葉を残していた右側の木々も、すっかり寂しくなってしまいました。
MIYANOOKA PARK 2013/11/16 08:45:57(前回)
MIYANOOKA PARK 2013/11/23 12:30:32(今回)
中腹のカラマツも色は濃くなり、密度が下がってきました。
標高の高い場所は、広葉樹の葉が殆ど落ちてしまった今、それ以外に変化を見つけることはできません。
MIYANOOKA PARK 2013/11/16 08:50:47(前回)
MIYANOOKA PARK 2013/11/23 12:49:06(今回)
低地の広葉樹も僅かに葉を残すのみですが、常緑樹の緑が景色にアクセントを添えています。
MIYANOOKA PARK 2013/11/16 08:52:15(前回)
MIYANOOKA PARK 2013/11/23 12:50:14(今回)
ネオパラ山の雪は、まだ少し残っていますが。。今月上旬以来、降雪はありません。
すぐ裏手にあるサッポロテイネは、今日がオープン予定日でした。雪不足で延期になったようです。
MIYANOOKA PARK 2013/11/16 08:53:13(前回)
MIYANOOKA PARK 2013/11/23 12:51:42(今回)
午後からだと、こちらの景色が順光となります。
この先は、雪が降るまで変化の度合いは小さくなりそうです。

駐車場に着いた頃は、青空が広がっていました。
今日は野鳥の写真を狙うため、デジイチ二台体制で臨みます!

秋晴れの空の下で。。

カラスに餌をやるおじさん。
のどかな風景ですね~。
が。。野鳥の姿は少なく。。エゾリスくんにもフラれました。。^^;

せっかく望遠セットしたので、札幌駅方向でも。^^;

琴似のタワーマンション。モデルルームが公開されているようです。
最上階の見晴らしは、相当に良さそうですね。

木の葉が落ちて、藻岩山も見えるようになりました。

この後、鳥を求めて奥へ進んだのですが。。雨降ってきました。^^;
東屋を借りて、しばし雨宿り。。あっ、でも雨降ってるように見えないですね。
雨降り写すのって、意外に難しいかも?

ようやく晴れたのは、30分以上経ってから。意外に長く降りました。
次の予定(?)もあるんで、今日はここで終了。。鳥は今度に期待します。

本日の駐車場。直前まで雨が降っていたこともあってか、この時間にしては少なめでした。
止まっていた車の数:7台
SUBARU車の数:1台
本日のSUBARU率:14.3%
累計SUBARU率:103台/18台 17.5%
夏の間はあんな沢山居たのに。。
来年に期待かな?
この後、性懲りもなく。。また石狩ドライブ行ってしまいました。^^;
その帰り際、ちょっと思い立って再び公園へ。
夜の定点観測してみました。

BULB(84秒)・8.0・ISO400
月は出ておらず、雲に反射した街の明かりが鉄塔山を照らし出してくれました。

BULB(40秒)・8.0・ISO400
この状態だと、暗くてピント合わせはムリ。無限遠ですが。。意外と合ってる感じ?。^^;
結果オーライ。今度はライト持って来ます。。
もっと準備して、ちゃんと撮ってみたいですね。
Posted at 2013/11/23 23:26:57 | |
トラックバック(0) |
定点観測~宮丘公園 | 日記