• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayapapa0607のブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

曇天の休日

曇天の休日皆さまこんばんは!ayapapa0607でございます。大変ご無沙汰しておりました。

m(_ _)m

まあ、相も変わらずバタバタ忙しい日々の中、そこそこ眺望スポット巡りなんかもやってはいたのですが、例の広告がしつこく表示されるようになってから、投稿意欲が衰退してしまったと言いいますか。。あれ、ホントうざいですね~。まあ、タダで使わせていただいている身ですので、文句も言えませが。。^^;

さて、先週の三連休、久々に実家へ帰省して参りました。今年は夏休みもロクに取れず、ご先祖様への挨拶もまだだったものですから。。

が、空は生憎の雨模様。。晴れていれば紅葉探索へ行くつもりでいたのですが、ちょっと残念。しかも寒い!まだ10月だというのに、何だか冬の気配が。。いや、それもそのハズ!窓から見えた山が白く染まっています。

そこで、初冠雪を迎えた山の近くへマイレガを走らせ、一足早い冬の風情を味わってみることにしました。



ここは山奥の林道。標高は約400m。冠雪した山が見通せるビュースポットです。



厚い雲の下に、その山は聳えていました。



下界は秋でも、標高1,500m近いこの山は既に冬の様相。



冠雪しているのは、目測1,000m付近から上のようです。



この日は風も強く、雲が目まぐるしく動く中。。



徐々に空が明るくなり。。



時折覗く青空。



雲間から射し込むスポットライトが。。



秋真っ盛りの森を照らし出します。



雪と紅葉のコントラスト。晴れてたら最高の風景だったと思うのですが、まあこれも悪くないですね。



そうこうしている内、雲がどんどん切れてきました。



こんなロケーションにはアウトバックが似合うのかな?
でも、ちょっと斜に構えてツーリングワゴン。ってところがイイのです。^^



では、ここから一気に林道を駆け下り、地の利を生かして標高0m地点へと一瞬でワープ!海の様子を見に行きましょう。





15分で到着!



海は大時化。



こんな強風でも飛んでいられる、いや、飛ばされずにいる鳥ってすごい。。



砕け散る日本海の荒波。厳しい季節へのプロローグ。



天気はちょっとアレでしたが、久々にゆっくり流れる時間に身を置いて、良いリフレッシュとなりました。
Posted at 2016/10/15 22:37:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガ写 | 日記
2014年05月17日 イイね!

低気圧フォトセッション

低気圧フォトセッション今日は、Snow Hunt隊長の元、PROJECT-L北海道メンバー顔合わせオフが開かれる予定でした!
が。。よりによってこの嵐!^^;
敢え無く延期となりました。。

皆さんとお会いできるのを楽しみしていただけに。。残念です。
次の機会を楽しみにしていますので、宜しくお願い致します。
m(_ _)m


午前中出社だったのですが、隊長から「延期の可能性アリ」とのメッセが入ってることに気づいたのは家を出てから。
終わったらそのままオフ会へ行くつもりでいたため、会社の契約駐車場にマイレガ止めて仕事してました。

嫁様と娘は街に出かけてるハズなので、どうせ家に帰っても誰も居ません。
ならば、折角の自由時間を有意義に使いましょう!

でも。。この天気じゃ~な~。。
さて、どうしたもんか?

って、待てよ。マイレガにはカメラが積まれてます。

荒天。。マイレガ。。カメラ。。

行くならあそこしか無いな!



ってことで、やってきたのは第二観測所。^^;

この前は青空の下で撮ったのですが、悪くはありませんでした。
でも、照度の低い状態の方が、ここっぽい気がするな~っと思ってたんですよ。
ずぶ濡れになりそうですが、雨の日の楽しみ方を探してみることにしましょう。


道路はあちこちに大きな水溜りができていました。


こんな大荒れの天気は久しぶり。
でも。。ちょっとだけ楽しかったりして。^^;


海は大時化!


レンズに着いた水滴が、度々AFを機能不全に陥れます。


クルマを停められる場所が限られるため。。どうもアングルにバリエーションが見つかりません。。^^;
っていうか、雨と風でじっくりアングル考える余裕がありません!


でも。。このアンダーな雰囲気。。悪くないかと。^^


今日は夕焼けなんて望めそうにありませんが、まあイイでしょう。


今年こそは、この場所で目に染みる夕焼けをGetしたいです。


外は5分と居られないほどの寒さ!
クルマから出たり入ったり、ヘンな動きをする男。怪しい。。

気温的には冬よりずっと暖かいハズなのに、春仕様へ移行してしまった体には堪えます。^^;


遠浅のため海底の砂が巻き上げられ、強風に煽られた濁水が荒れ狂っていました。
ホントは、もっと近くで撮りたかったんですが。。危機すら感じる状態なのでパス。
カメラもかなり濡れしまったため、ここらで退散するとしましょう。


帰り際に寄った広い海岸。
クルマが波打ち際まで入れるため、休日には多くの人で賑わう場所なんですどね。流石に誰もいません。
いるワケないか。^^;


石狩湾新港。ここも人の気配はナシ。


泥の着いたマイレガ。。なかなか凛々しい?
でも、これが似合うのは、やっぱアウトバックかな~?

雨には雨なりの楽しみ方を見つけた気がします。^^
ただ。。カメラの雨避けを考えなければ。。
Posted at 2014/05/17 21:45:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | レガ写 | 日記
2014年05月07日 イイね!

春のレガ写~ベストアングルを求めて。

春のレガ写~ベストアングルを求めて。連休最終日となった日曜日。前日にちょっとドライブへ出かけたんですが、女性陣は食べ疲れのせいか、朝から少々グッタリ状態。^^;

夕方の買い物まで自由な時間ができました!

それでは、天気も上々だし、久々にマイレガの写真でも撮りに行ってみるとしましょうか。^^

先日、みん友のハクリュウさんが、富士山とBPとの素晴らしいお写真を公開されていました!

めっちゃカッコいいので、まだご覧になっていない方は是非!^^
ハクリュウさん~Mt.Fuji

で。。う~ん、あんな写真撮ってみたい!

っとなるワケですが。。残念ながら北海道に富士山はありません。

ならば羊蹄山?
形としてはかなり近い!

でも、ちと遠いですな。

じゃ~、手近なところで、手稲山とのツーショットが撮れる場所からスタートしてみましょう。


ここは石狩湾新港から程近く、滅多に車の来ない未舗装の路上。

私の知る限り、最も障害物が少ない状態で手稲山との写真が撮れる場所です。
ここしかありません。

まあ、悪くはないと思うんですけど。。


車全体を入れようとすれば、こうなります。

う~ん、もっとこう、ドーン!っていう感じが欲しいんですよね~、ドーン!!って感じが。

なんでドーン!!ってならないんだろう?
あっ、そっか。山が低いからだな。

富士山:3,776m
手稲山:1,024m

あちゃー!三分の一以下。。
やっぱ富士山ってすごい。。。

っと、ウデの無さを山の低さのせいにしたところで。。

ならば、山を高くしてしまいましょう。


標高3,776mの手稲山です!
ちょっとは雰囲気でたなか~。。?

でも、下の建物が。。

木でも植えればいいかもしれませんケドね。

やっぱり、今度、羊蹄山まで行ってみます。^^;


次は石狩湾新港。運良く大型の貨物船がバースに横付けされていました。


積荷は木材チップのようです。


ちゃっかりツーショット。^^


三本のアームが、車のワイパーみたいでした。
こんな写真が撮れて、ちょっとラッキー。^^


次は石狩川の河口近く、去年秋、夕焼けを求めて4回通って4回ともヤラれた場所。
通いすぎて、第二の定点観測所のようになってしまいました。


半年振りに訪れたこの地。冬を前にした季節と違い、青空に陽光が降り注ぐ、気持ちの良い風情が漂っていました。


穏やかな海。以前来た時とは全く違った表情です。


でも。。砂の風景は、青空の下でもどこか荒涼とした雰囲気を感じます。


春の海。まだ水は冷たいですが、見ていると気分は暖かくなります。^^


高い山も、雪の面積が減ってきました。


更に北上した、海を見下ろせる空き地。ここも去年見つけた場所です。

石狩川河口から吐き出された水は、海流に乗って北上します。ここは河口の北に位置するため、雪融け直後のこの時期は、濁った水が沿岸の海を茶色く染めてしまいます。
美しくはないですが。。これも春の風情。


青空に逆光気味で撮るBPが好きです。


今日の終点は、厚田のハマナス海岸。周囲は、海辺でくつろぐ家族連れ等で賑わっていました。
なので、車を置ける場所は限られ。。

この時間になると雲が増え始めました。水平線の付近は雨が降っているようです。

おっ、そろそろ戻る時間が来たようです。
今日はここまでにしておきましょう。

まだまだ修行が足りないな~。。


帰り際、石狩湾新港近くの工業団地内。
消防ヘリの演習に遭遇!


ゆっくり舞い上って上空を一周した後、降下訓練が始まりました。
ラッキー!


赤と白の機体がカッコ良かったです!


道の延びる先は札幌方向。どんよりとした雲が広がっています。
降り始める前に、帰って買い物行くとしますか。
Posted at 2014/05/07 22:55:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガ写 | 日記
2013年11月26日 イイね!

秋の海辺で。。最後に少しだけ見えた赤

秋の海辺で。。最後に少しだけ見えた赤先週の土曜日(23日)、定点観測を終えた後に思わず行ってしまいました。^^;

空の様子は。。相変わらず微妙!
今日も手稲山方向には厚い雲。。でも、雨は止んだし、行かなければならないという衝動が。。

これってもはや、第二の定点観測??

まあ、どうなるかは分かりませんが、ドライブ目的なら悪くないですし。^^
観測所から直接、北へ向かって出発しました。


白から黒まで、今日もコントラストの高い空。


決して悪い空じゃないんですが。。


如何せん、毎回、日の沈む方向に大きな雲が横たわっています。。
暗黒大魔王の呪いか?


ただ、夕焼けを別とすれば。。


マイレガ撮るには悪くない。とだけは言える天気です。^^


先週まで残っていた雪は、殆ど消えていました。


心なしか、雲が少し薄くなってきたように見えます。


こちらは東の空。やはり山の方向には厚い雲。
どうやら、雲が無いのは石狩平野上空のみ。。っということらしいです。


さて。。


太陽が雲の中へダイブしていき。。


見えない山陰に沈む頃、雲が更に薄くなり始めました!
ちょっとは期待できるかな?


しばらくすると、広い空のほんの一部ですが。。焼け始めました。


でも。。雲の位置が低すぎて、これが限界のようです。


更にズーム。せめて写真いっぱいの赤にしてみました。^^;
これが空いっぱいに広がっていれば。。


そして。。僅かな赤は一瞬で色あせ始め、辺りは夕闇に支配されていきます。。

やや消化不良気味でしたが。。一応赤かったので、まずは良しとしておきましょうか。

五回目?
微妙です。^^;
Posted at 2013/11/26 22:49:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガ写 | 日記
2013年11月02日 イイね!

秋の海辺で。。三度目の正直。。ならず。。^^;

秋の海辺で。。三度目の正直。。ならず。。^^;※日付を間違って投稿してしまいました。
実際にここを訪れたのは11/16です。
お詫びして訂正いたします。
m(_ _)m
---------------------------------

先週の土曜日、定観終わってから家庭内業務をこなし、開放されたのがPM3:00前。
あらら、また何だか中途半端に時間がありますね~。

空模様。。悪くは無いみたいですが?。。例によって、手稲山方向には雲がかかっています。

さて、どうする?
でも、今から行けば、マジックアワーに間に合います!
あまり時間はありません。考えている間にスタートした方が良さそうです。

ってことで、三度目の石狩方面プチドライブです。


決して悪い天気じゃないんですが、日の沈む方向は丁度山の向こう側。
どうしても雲とは縁が切れないようです。。


ご覧の通り、上空はイイ感じで開けてます。


下にある巨大な雲に太陽が吸い込まれれば、ちょっと厳しくなりそうです。


札幌市内に雪は殆ど残っていませんが、こちらはかなり降ったみたいです。
融け切っていない雪が想像以上に。。


斑模様な雲、これは悪くありません。っていうか、かなり好きです。^^
山の上が開けていて、上空がこの雲なら理想的なんですが。。
思い通りに行かないのが世の中ですね~。^^;


この日の波は比較的穏やか。。


風も無く、まったり気分で景色を楽しむことができました。


波打ち際に近い足跡も、ちゃんと残ってます。^^


いよいよ太陽が雲に沈み込むようです。


復活はあるのか?


あっ、でも、こんなタイミングの空もキライじゃありません。^^


しばしの間、太陽とは連絡が取れなくなったものの。。

山の稜線に沈む直前、少しだけ顔を見せてくれました。
三度も通った私を不憫に思い、ちょっとだけサービスしてくれたのでしょうか?

結局、目に染みるような夕焼けは、今日もお預けでした。^^;


そうこうしている内、灯台に灯りがともり始めたようです。
ちょっと行ってみましょう。


この灯台、河口のすぐ側に建設されたハズなのですが。。
現在の河口はここから約2kmほど先にあります。

当然、灯台が移動するハズはありません。

最初に建設されてから100年以上をかけて、河口が移動したのだそうです。
ちになみに、初代の建物は木造だったとのこと。


現在の河口には道流堤が設置されていますので、地形的には安定しているようです。
河口部までは徒歩で行くことができます。

それにしても。。灯台のランプと月のサイズがほぼ一緒に見えるのは、偶然なのか?それとも必然だったのか。。?


四度目の正直はあるかな~。。??
Posted at 2013/11/18 22:42:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガ写 | 日記

プロフィール

「曇天の休日 http://cvw.jp/b/751709/38702404/
何シテル?   10/15 22:37
ayapapa0607です。よろしくお願いします。BP5Aを買って以来、20年近く眠っていた車弄り癖が目を覚ましてしまったようです。独身時代のようにお金は掛けら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

誰でもできる?ブレーキパッド交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 20:40:48
バックカメラ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 10:30:17
バックカメラ取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 10:26:49

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2003年式BP5Aです。最初の出会いは、本気で買うつもりの無い試乗でした。が、500m ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation