• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayapapa0607のブログ一覧

2013年11月02日 イイね!

続・秋の海辺で。。

続・秋の海辺で。。土曜日の定点観測が終わったあと、街へ出ていたヨメさんと娘を迎えに行って、昼飯食べてから戻ったのがお昼過ぎ。
あら、なんかまだ時間がありますね。。

二人はもう出かけないらしく。。これって、一人ドライブのチャンスかも!?^^;

ただ、こんなときに限って、空模様は。。雲が多めです。。^^;
なんでいつもこうなんだろ?

真っ赤な夕焼けは、ちょっと期待できそうにありませんが。
この前も訪れた石狩川の河口付近へ、行くだけ行ってみることにしました。


浜へ出る前に、ちょっと寄り道。
あまり知られていませんが、実は石狩川にも港があるんですよ。


名前は「石狩港」。
現在の石狩湾新港が出来る前は、貨物船なんかも出入りしていて、重要港湾だったらしいです。
でも、今は少数の小型船が停泊するのみ。
往時の様子を窺い知ることはできないようです。


私も何度かココで竿を出したことがあります。
カレイなんかが結構釣れるんですよ。^^
でも、干潮時は流れが速くなるんで、注意が必要です。


それでは、浜の方へ行ってみるとしますか。


頭上に暗黒の雲が立ち込めるも。。


日の沈む方向は僅かに雲が切れています。


夕焼け、少しは期待できるかな?


今日は雲が厚すぎて、強い日差しは殆ど無く。。


僅かに開いた遠くの窓から、柔らかな光が届くのみです。


それでも、時々雲が薄くなって、空がほんのり赤く染まります。


風は殆ど無いのですが、相変わらず海は荒れていました。


アンテナが林立するのは手稲山。
札幌で一番最初に冬がやってくる場所のひとつです。


おっ、雲がいい感じで切れてきたかな?
っと思ったら。。


振り向けば、まるで夜空のような黒い雲。
銀レガ、この色には意外と映えるかも?


いよいよマジックアワーが近づいてきました。


淡いピンクに色付いた空。
パステルな夕焼けも悪くないですね!

でも。。


あと少し窓の面積が広がってくれれば、車体への映り込みもハッキリして、更に美しいと思うのですが。。


最後まで雲が切れることはなく。。


目一杯のズームで、僅かに残されたオレンジ色を捉えるのが精一杯でした。^^;

次こそは、目に染みるような夕焼けが撮りたいです。^^;
Posted at 2013/11/04 18:24:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | レガ写 | 日記
2013年10月19日 イイね!

Midnight LEGACY

Midnight LEGACYあらら、横文字のタイトルなんて初めてのような気が?^^;

久しぶりの土曜休みとなった今日、日中は家族でちょっとお出かけしてきました。

ホントは紅葉見に行きたかったんですが。。まあ、コレはこれで良しとしておきましょう。^^
あんまり個人プレイに走ると、後が怖いし。。^^;

そして夕方、帰宅後は自由の身となったので、珍しく街を徘徊。。
目的は、夜のマイレガ撮影です。

街中となれば車を止められる場所も限られるので、あらかじめ多少の目星はつけておいたんです。

ってことで、練習を兼ねてちょっとやってみました。。


早い時間だと人も車も多いと思い、ちょっと遅めの時間にスタートです。


私の行動パターンからして。。


普段、マイレガの撮影といえば殆どが自然の中。


でも、BPには街もよく似合います!


こういう場所だと、昼よりも夜の方が断然撮り易いと思います。
酔客やテンション高い通行人が多くて、誰もこっちを気にする素振りを見せません。
でも、撮ってる方はちょっと気になってます。^^;


ただ。。三脚必須のため、気軽に色んなアングルを試せないのが難しいところか?


それから、車の停車位置。
ココに停めたい!
っていう場所には、大体他の車が止まってます。^^;
そうですよね~、そこ、停めやすいですよね~。


あっ、もちろん、停めても迷惑にならない場所を選んでますので。。
m(_ _)m

カメラを向けられる位置が限られますので、どうしても同じようなアングルが多くなってしまうようです。
難しいな~。

色々研究してみたいと思います。
Posted at 2013/10/20 01:19:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガ写 | 日記
2013年10月12日 イイね!

秋の海辺で。。

秋の海辺で。。相変わらず仕事にハマりっぱなしで、今日も出社してまいりました。^^;

夕方前に家へ帰ってみると。。誰も居ません。
あっ、そっか。。ヨメさんと娘、塾が終わった後に街行くとか言ってたな。

それでは。。ちょっと出かけてみるとしますか。^^;

空模様?イイんだか悪いんだか。。良く分からない天気ですが。。

まあ、なるようになるでしょう。

ってことで、石狩方面一人ドライブへ!

イイ夕日が見られるかな?


ここは、石狩川と日本海に挟まれた砂嘴状の低い丘陵地。


強風が吹き付ける中。。


青空が覗いているかと思えば。。


隣には今にも泣き出しそうな雲。
夏は涼しげに感じるこの風景も、この時期は荒涼としています。


下に見えるのが石狩川。全長268kmは北海道最長、日本でも三番目に長い大河です。
ここまで来れば、河口まであと2km足らず。266km以上を旅した水が、海と出会う瞬間を迎えます。


反対側は札幌市街地方向。
二つ見えている三角は石狩河口橋の橋柱です。


眩い光と黒い雲のコントラスト、冷たい風。。


この感覚。。秋も深まったというよりは。。


冬が近づいたと表現すべきか?


鉛色の海に、夏の面影は微塵もありません。


でも。。


こんな日の光って、案外キライじゃないんですよね。


雲の隙間から漏れる光さえも。。


荒々しさを助長しているようです。


寄せては返す波。。見ていると結構飽きません。^^;


ここへ来たのは数年ぶりで。。しかもこの天候。
でも。。妙に癒された気分になれるのは何故?
もっと穏やかな日に、また来てみようかな?


この後、高台から海を臨める場所へ移動したのですが。。


マジックアワーを迎える頃には。。


雲が広がってしまいました。^^;
まあ、次に期待するとしますか。

最後までご覧頂いて、有難うございました。
m(_ _)m
明日も会社行ってきます。。(TOT)
Posted at 2013/10/13 00:25:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | レガ写 | 日記
2013年08月15日 イイね!

夏の夕暮れ~海と空とMy LEGACY

夏の夕暮れ~海と空とMy LEGACY夏休みも今日で終了。明日から仕事です。たくさん休んだバツとして、土曜日も出勤であります。(T-T)

さてさて、休暇の後半は実家へ帰省し、ご先祖様へのご挨拶を済ませたあとは、まったりな時間を過ごさせて頂きました。^^

そんな中で見た故郷の海。

こんな景色がすぐ側にあったんですね~。
住んでた時は、全く気にしてませんでしたが。。これは若気の至り?
それとも、今の私が年を取ったということかな?

まあ、この景色の良さが理解できる年になった。。ということにでもしておきましょうか。^^;

帰省中はそこそこ暑かったものの、全般的にパッとしない天気でした。
が、この瞬間の雲の配置、イイ感じだったと思います。^^


ここは高台にある国道沿いのパーキング。
なかなかのビュースポットだと思うのですが、あまりメジャーではなく、訪れる人も多くはありません。


なので、クルマの角度も変え放題。^^
でも、自由度が高すぎると、かえって迷ったりして。。


到着したのは、日没の一時間半ほど前。太陽はまだ雲の上ですが、水面は既に輝き始めています。


少しずつ空が赤みを帯びてきました。


海沿いの高台を、涼しいそよ風が吹き抜けています。


遙か彼方に見える二つの島は、天売島と焼尻島。距離は約67kmです。
私もまだ行ったことがありません。


徐々に日が落ちて、空が赤みを増してくると。。


周囲は夕景らしい陰影に染まり始めました。


ふと気がつけば、景色の中には秋の気配も。。。


一日の終わりを惜しむかのように、まだ青さを残す空。
毎年のことですが。。実家への帰省が終わると、夏もあと少しだなと感じます。


もの思いにふけっているうち、太陽が水平線に近づいてきました。


穏やかな夏の海が朱色に染まってきます。


光が届かない太陽と反対側の空は、既に夕闇が迫っています。


水平線上に雲があるようです。
今日のサンセットショーは、予定よりちょっと早めに終幕しそう。。


と、思っていたら。。


まるで炎のように空が燃え始めました!


夏の終わりの短いひと時、光のイリュージョンを堪能させて頂きました。
ご先祖様に感謝です。
m(_ _)m
Posted at 2013/08/15 23:08:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | レガ写 | 日記
2013年04月14日 イイね!

海とマイレガ

海とマイレガ土曜日から、ちょっと所用で実家へ行ってきました。

やっぱり、海が近くにあるってイイですね~。
住んでいた頃は当たり前すぎて、何も感じなかったのですが。。。

買い物へ出たついでに、海岸沿いの何箇所かで車を止めてみました。

生憎の曇り空でしたが、ヘタに逆光で撮るよりイイかもしれません。


夏は海水浴客で賑わうこの海岸も、今聞こえてくるのは波の音だけ。


快晴の海もイイですが、銀レガ撮るには曇り空も悪くなさそうです。


都会にも自然にも溶け込む、絶妙なデザイン。


「存在として美しいか否か」
このキャッチコピー、一部の専門家は否定的な感想を述べていたようですが。。

美しさを追求して何が悪いのでしょう?


このスタイリング、今見ても全く古さを感じません。


賛否両論の穴あきボンネット。
発表当時は高性能の象徴でしたが、今となっては時代の流れに逆行する穴。

エコカーとコンパクトカーが幅を利かせるこの時代、穴は全く不必要な存在でしょうか?


いいえ、そんなことはありません。要は、車に何を求めるか?

「単なる移動手段」と考えるなら、穴は無用の長物。

でも。。。

「楽しみながら移動する手段」と捕らえれば、穴にも一定の存在意義はあるといえるでしょう。

ただ、穴の無いBPもスッキリしていてイイな~、と思う今日この頃だったりしています。


ショップで試乗を勧められた時の感想。

「買わないのに。。。何だか悪いな~。。。^^;」

あの時、試乗してホントに良かったです。^^


これからも、一緒に色んなところへ行きたいです。
Posted at 2013/04/15 23:02:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | レガ写 | 日記

プロフィール

「曇天の休日 http://cvw.jp/b/751709/38702404/
何シテル?   10/15 22:37
ayapapa0607です。よろしくお願いします。BP5Aを買って以来、20年近く眠っていた車弄り癖が目を覚ましてしまったようです。独身時代のようにお金は掛けら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

誰でもできる?ブレーキパッド交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/29 20:40:48
バックカメラ取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 10:30:17
バックカメラ取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/04 10:26:49

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2003年式BP5Aです。最初の出会いは、本気で買うつもりの無い試乗でした。が、500m ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation