
元旦の初日の出を拝んでから、いつものごとく実家へ帰省して参りました。
穏やかに流れる時間、せわしさからの開放。。こんなにゆっくり休めたのは久しぶりです。^^
田舎って、同じ時間でも、やれることが桁違いに多いと思います。
車で行けば、天の川が見える山まで5分、近くの海なら2分で到着です。^^;
平日でも、仕事終わってから遊べることが沢山ありそう!
今からでも移住したいくらいです。^^;

まずは初詣!母親を連れて行ってきました。
元旦の夜なので、殆ど人は居ませんでしたが。。^^;
100年以上前に建立された、由緒ある神社です。私が子供の頃、既に相当古かったし。

まじまじと中を見るのは始めてかも?

この彫刻は、お見事としか言いようがありません。
100年前、既にこんな技術が確立されていたとは驚きです。

実は去年、母が大病を患いまして。。ちょっと大変だったんですよ。
経過は順調なんですが、御神籤引くときは妙に緊張。。
大凶とか出たらどうしよう。。
でも、結果は大吉!
良かった~。
ちなみに、娘も大吉でした。^^
嫁様と私は。。可も無く不可も無く。。あやからせて頂きます!
親父殿は酒飲んで寝てました。^^;

そして、ここで終わらないのが田舎のイイところ。
晴れた夜空で星空観察と行きましょう。
が。。
月が煌々と輝いており。。天の川は見えませんでした。^^;
なので、月光写真撮ることに。

ライトが無くても不自由なく歩けるくらい明るかったです。

ここは、山奥まで続く林道。除雪されているのはこの位置までです。
これから先、冬場は閉鎖されるため、道路にはまっさらな雪が深く積もっていました。
月明かりに浮かぶ雪と深い森。実に幻想的な光景です。。
でも。。雪女とか出そうでちょっと怖かったです。。^^;

次の日は娘とスキー。^^

生憎の雪模様でしたが。。

人が少なくて、ゆったり楽しめました。ここ、実家からクルマで5分です。

月光写真撮った場所の、昼間の様子。
晴れていれば、遠くに美しい山並みを望めるのですが。。
ちょっと残念。

近くには、去年の夏にも行った川原。
子供の頃、昆虫採集ミッションを実行していた場所です。

今は深い雪に閉ざされています。

遠い春を待ちわびているかのように、辛うじて覗く水面。
でも、積雪はこれから更に増えていきます。

その足で海岸へ行ってみました。

海は大時化!
正に、荒々しい日本海といった風情です。
でも、石狩方面と違って、この付近は殆ど濁りが出ないんですよ。
こっちの方が、日本海らしいと思います。
短い時間でしたが、良いリフレッシュになりました。^^
昔と変わらぬ自然に、改めて感謝したいと思います。
Posted at 2015/01/04 19:57:30 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記